アオイガイとカルガモ親子
今日のビーチコーミングではアオイガイと出逢いました。海藻などの漂着物と同じような場所に打ち上げられていました。約...
海辺の野鳥観察
ここ数日の海岸散歩で見かけた海鳥達、まずはシロチドリです。シロチドリの親子。2023.5.08に出逢ったヒナは2羽。ふ...
キアシシギとキリガイ
雨混じりの空模様の中で海岸を歩いていると、キアシシギと出逢いました。波打ち際で嘴を砂に入れて餌となる生き物を探しながら歩いていました。その後ろをビーチコーミングしながらゆっくりつ...
シロチドリとヒメルリガイ
今日のビーチコーミングで出逢ったシロチドリのカップルです。こちらは別のカップルのメスで、子育て真っ最中です。左がヒメ...
春の海岸と布袋石
春らしい陽気になると決まって強風が吹く南房総ですが、例年に無く強風の日が多い気がします。しかも今年は北風の強い日も多くて、風の穏やかな日を数える方が早い感じです。そんな荒れ模様の...
コチドリとイルカの耳骨
暖かな午後の海岸では潮が引き、海藻に覆われた磯が顔を出していました。随分磯が見えていたので干潮なのかと思い、調べたら今日は小潮だったのですが大潮と間違えるほどでした。潮の引いた広...
アオイガイと漂着木の実
最近は野鳥観察がメインになってきた海岸散歩ですが、久しぶりにアオイガイと出逢いました。約3cmの欠けていない綺麗なものでした。アオイガイは私がビーチコーミングにハマるきっかけとな...
今年初めてのアオイガイ
冷たい風が吹く海岸は、時折太陽が雲に隠れると寒く感じました。海岸を歩いていた時は上げ潮で満潮も間近、しかも今日は大潮。大潮の時は潮の上げ下げが激しいので、干潮時には貝殻の打ち上げ...
元旦の海岸
朝の館山湾では気嵐が見られました。気嵐は北日本で見られるイメージが強いですが、発生の条件は水温と気温との差が15℃の時だそうです。気象庁の観測では館山市の最低気温は-0.7℃だっ...
サギガイとカワウの群れ
時折風の吹く穏やかな天気が数日間続いています。暖かな海岸を往復して歩いたのですが、行きは鳥を見ながら、帰りは貝殻を探していました。...