
館山湾のコチドリ 2023年の観察記録
春になると繁殖の為に館山湾へやって来るコチドリ。毎年3月頃に海岸で見かけるようになります。2023年3月29日撮影。...

旅鳥とミスガイの生体
8月2日にこの海岸で出逢ったメダイチドリとキアシシギに又逢えるかと思って出掛けました。すると同じ場所に小さな群れを作り、磯で休んでいました。...

館山湾のメダイチドリとキアシシギ
繁殖活動を終えて南へ移動中のメダイチドリの群れがやって来ました。この海岸では8/2に飛来するのを見たので、昨日カメラを持って出掛けました。メダイチドリは北はロシア...

大潮ビーチコーミング
今日は大潮なので潮が引いて広くなった砂浜を、ビーチコーミングをしながら歩きます。海は台風の影響で波が力強くなっています。海岸では波の音が大きく、時折高い波が打ち寄せていました。しば...

2023年シロチドリの繁殖記録2
7月に観察したシロチドリの記録です。21日磯にシロチドリの家族と思われる小さな群れがいました。...

アオウミガメの昼寝
野生のアオウミガメと出逢いました。甲羅の上に見える白く丸いものは、ウミガメに付くというその名もカメフジツボ。浅瀬でゆっくりと泳ぐその姿はとても優雅な印象を受けました。...

2023年シロチドリの繁殖記録
毎年7月中旬頃から海水浴場となる海岸でのシロチドリ達を観察しています。6月4日に海岸へ行くと重機が入っていて砂浜の様子がすっかり変わってしまっていました。...

6月の海岸に咲く花
梅雨の雨の合間の晴れの日に海岸を歩くと、ネコノシタが咲き始めていました。その花の蜜を吸いに来ていたウラナミシジミはこの時期の海岸でよく見られます。...

ミスガイとキョウジョシギ
今日のビーチコーミングです。約3.5cmのミスガイは殻がとても厚くてほぼ完品でした。その左がメダカラ、右がエビスガイ。海岸は晴れて気温も上昇し、台風の影響で波が高くなっていました...

海水浴場で繁殖するシロチドリ
3月頃から繁殖の為に南房総の海岸へやって来るシロチドリ。砂浜にくぼみを作って直に卵を産み、親鳥が抱卵します。その為に夏に海水浴場となる海岸を子育ての場所として選んだ時、様々な問題...