お人形と同じ部屋で寝起きしている私

お人形好きでけっこう沢山持ってます。専用ブログもあります。こっちでは家族と猫2匹と他の趣味や暮らしぶりなど語ります。

2021/5/9は母の日で、他界した母の月命日でもあり

2021-05-11 16:09:29 | 



東京の長男が花を送ってきてくれた。選んだのは嫁さんだけど。いつも素敵なチョイスだ。
都会はいいね。コロナがなければね。

で、この日はたまたま他界した母の月命日でもあった。

ありがとう。私を産んでくれて。育ててくれて。私を信じてくれて。何も恩返ししてない。
なのにさっさと逝ってしまった。
苦しまなかったことだけが救い。
でも私の孫の顔を見せたかった。楽しみにしていてくれたのに、生まれる前の日にこの世を去ってしまった。

あっちでのんびりしてくれてるかな。
コロナ騒ぎの今、もうこの世にいなくて良かったなと思う。
生きていたら心配だもの。子供孝行な親だなぁ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイタニック | トップ | 地震キター!2021/5/15 13:... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まう)
2021-05-11 18:09:14
こんにちわ~

母の日 いろんな思いがありますね。
母となった今 息子からいろいろしてもらってますが
自分の母は自分が中2のとき他界しました。
高3高1中3の3姉妹を残して。
早すぎる とはいえ
介護をすることもなく それこそ今のコロナ禍の中の心配もなく
ある意味の子孝行だったのかもですが。
もうちょっと 世話させてほしかったのは贅沢な悩みですね。

息子には 母として何にもしてあげてないけど
正直悪い母ですけども せめて介護とかで困らないでいることが
一番の子孝行かな なんて思います。
よく言う「ピンピンコロリ」ですかね~
返信する
ありがとうございます (nekousagi)
2021-05-13 16:25:17
まうさま コメントありがとうございます
お母様、中二の時に亡くされたのですか。
お辛かったですね。寂しかったですね。お姉さまたちがいてくださって良かったでしょうけど、お父様もお辛かったことでしょうね。
お母様もまだ成人してないお嬢さんたちを残して旅立つのはさぞお辛かったことと、自分も親になって感じるようになりました。
私の母は自分の母親を10歳の時に亡くしております。なので私は母方の祖母の顔を知りません。その分、祖父がとても長生きしてくれました。
母には5歳下の妹(叔母になりますね)がいて、自分の母親が死んだことが判らず、葬式に人が沢山集まって来るのが嬉しくて喜んではしゃいでいたのが可哀想だったといつも語ってました。
私の母もピンピンコロリとよく言ってました。
入院して、週末に見舞いに行く予定でしたが私の体調が悪くて、明日の日曜に行けばいいかと思ってたら、その夜に容態が急変して他界しました。前日見舞った兄に「じゃあ、またね。バイバイ」って手を振って全く元気だったらしいのに・・・。兄もショック受けてましたが、でもこれ彼女の理想だったのかも知れないなと考えるようにしてます。
そうですね
子供孝行、考える歳ですね。
同居してる姑が急に認知症が酷くなってきたのでしみじみ身に沁みます。
まうさまとご家族とお姉さまたちのご健康をお祈り致します。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事