お人形と同じ部屋で寝起きしている私

お人形好きでけっこう沢山持ってます。専用ブログもあります。こっちでは家族と猫2匹と他の趣味や暮らしぶりなど語ります。

いじめについて思うことその2東電いじめは止めませんか?

2012-07-19 23:25:26 | 災害
原発が暴走すると凄いことになるってのは福一の事故でよく解りました。東日本に住んでる私たちはもう被曝してます。だけど原発をこんな地震だらけの狭い国土に50基以上も建設を認めたのは経済産業省と原子力保安委員会だってことを忘れちゃいませんかってことです。

まあ、今は民主が与党だから枝野さんが叩かれるのは仕方ないですが、元はと言えば自民党が始めたことです。責められるのはこいつらです。まあ、原発は作れば作るほど儲かる仕組みらしいですから、こんなおっかない国に50基以上もこさえてしまったんでしょうが。活断層の上とかよく考えもせずに「作っちまえ!」

東電の社長はあの事故の後行方をくらましてましたから責任者としての義務を果たしてない。あれじゃあ現場で被曝を覚悟で頑張って水をぶっかけてた吉田所長以下現場社員、下請けの社員は浮かばれません。この人たちを責める気持ちは当初からありませんでした。逃げちゃおうと思えば逃げられたんですから。それでも踏みとどまって、水ぶっかけ続けてたんですから・・・

また長男のことですが、彼は工業高校の電気科に在籍しておりまして、同級生の子と一緒に二人で電気工事士の資格試験を受験しに行くことになったのですが、会場は東京で朝、それなりに早く出かけないといけません。

同級生の子はうちよりはちょっと東京に近いところにお宅があったので、息子を前泊させていただき一緒に勉強して翌朝送り出して戴いたのでした。

試験場では、初々しい制服姿の息子たち二人はガテン系のおじさん達やら、生活の掛かってる人たちに混じって「にいちゃんら、どっから来たんだ?」「何年生だ?」とか声を掛けられて、緊張しつつも受験に臨んだのですが・・・息子だけ合格しちゃったのでした・・・。

そう、息子を前泊させて下さった方は東電に勤務されてて、そこの息子さんも東電に就職が決まってました。なので別に就職に不利とかは無かったと思いたいですが、できれば一緒に合格して欲しかったです。息子に言わせると、その同級生の方が頭は良かったらしいので、まさか落ちるとは思わなかったそうで・・・こればかりは運としか言えませんが・・・。

まあ、そういうことで、末端の東電社員さんは普通に良い方なんですね。立場が違えば我が家にその子を泊めて一緒に送り出したと思いますし。

結局息子は工業大学にモラトリアムしてから電気工事の会社に就職しました。現場大好き人間のようなので、深夜の作業とか休日の作業とか、電気工事現場には制約が沢山ありますが、まじめに働いているようです。ただ、福一の爆発の時に「あんたがあそこに行くようなことは無いでしょうね?」と慌てて電話したら「あ~無い無い。東芝や日立の人はどうか判らんけどうちは系列が違うから無い」と言っててほっとしたんですが・・・・大飯原発に何かあったらど~しようと思ってます。ここは・・・危ないです。

ってことで、現場の下っ端の東電社員の方はまあ給料は良かったでしょうけど、普通の人です。そんな人達まで叩くのは大人げ無いことですから、もう叩くのは上層部の会社の決裁権のある人間がおかしなことをやったら叩けばいいんで、現場の人はまじめに仕事してるだけなのですから、東電社員ってだけで叩くのはいいかげんにしたらどうかなと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめについて思うことその1長男の場合

2012-07-18 23:03:47 | 事件
大津の中学生のいじめ自殺(なのかどうか判らん、投身自殺なのに仰向けに倒れてたそうですから)あと現場にいじめてた連中がいたらしいって話もあるので、なんかきなくさい・・・。あ~どうかいじめてた連中に天誅を!まあ天網恢恢粗にして洩らさずといいますから、どっかで帳尻が合うことと思います。

で、私は男児二人の母親なんですが・・・・二人ともいじめられっこだった時があったんですね。親としては慙愧に耐えませんが・・・

長男が小学4年の時に主人の実家に入ったんで転校させたんですわ。そしたら、体調崩しましてね・・・。親としては学年の切り替えで丁度良いタイミングと言う程度にしか思ってなかったんですがね。不調が彼の肉体に現れましてね・・・。親としては「学校行きたくない」と言えば「いいよ行かなくても・・」って状態まで追いつめられました。でも彼は登校を止めなかったんです。

もちろん親としても、担任の先生に相談したりしてね、何かあってからでは困るから・・・・。まあ、良い担任の先生に恵まれたと思います。でも、息子、かなり辛かったと思う。

ある晩、「女子からきもちわるいと言われた」と私に言ったのです。その頃は外見、普通になってましたから、私、ぶち切れましてね。「その女!なんて名前だ?教えろ!ぜってぇ赦さねぇ!嫁に行けなくしてやる。さあ、名前を教えろ!今からそいつのうちに行くからどこらへんに住んでるか教えろ!」と言ったんですが、その剣幕に押されて、びびった長男は「あ、いや・・・いいです」
私は「何だ!さっさと名前教えろ!顔拝ませてもらうから!」と叫んだのですが「あ、いいよ・・・もう・・・」で終わってしまったのですが・・・・まあ、うちの息子を侮辱したんだから謝らせるくらいの覚悟がありましたわ。

で、中学になった息子ですが運動部に入って身長が急激に伸びまして180cmくらいになりました。

その頃、近所の同級生で仲の良かったA君がふいに息子を小学校時代の屈辱的な仇名で呼んだらしいのです。こっから先は息子の話ですが、頭に来た息子は、A君を男子トイレに引きずりこんでぼこぼこにしたそうです。ちなみにA君も息子とは違う運動部に入ってます。なので筋肉少年がもやしのような同級生を殴ったってことにはならないです。でも息子は脚が長いのでハイキックかまされたら痛いかも・・・。

で、私としては、A君近所だしよく知ってるし、でも今更息子に失礼な事言ったのは赦せないし、それに対して息子が怒ってぼこぼこにしちゃったのも理解出来るのですが、A君の親御さんが何か言ってきたら、殴って申し訳ありませんでしたと謝罪するつもりでした。でも何も言ってきませんでした。多分A君も親には言ってないと思うんです。失礼な仇名で読んだから怒らせたってのが解ってたからだと思います。その仇名が息子をひどく傷つけたってのが解ったからだと思うのです。A君は利口な子ですからプライドもあったでしょうね。

その後は進学した学校も違いますけど、成人式で再会して一緒に飲みに行ったり記念写真撮ったり仲良くしてます。

ちなみに長男は優しい性格で動物好きです。ただ、そういうわけで、もし逆切れしたら、体格がいいのとガテン系のお仕事してるんで腕力はありそうです。まあ、まちがってもこっちから喧嘩売るようなタイプでないのが幸いですわ。

人の子の親になるってそれなりの覚悟がいるもんだと息子に教えられました。とうとうその女子の名前は教えてくれませんでしたが・・・多分ブスでしょう。見かけはどうあれ心は腐ってるわ。大人になって改心していて欲しいものです。

あとは・・・どうやら部活で先輩にお弁当を貢がされていたようですが・・・・おにぎり一個余分に握らされていたようです、私。
まあ、私のおにぎりでも喜んで食べてくれたんなら仕方ないか~と納得するしかないですね。これも処世術なんでしょうね。まあ3個握るも4個握るもたいして変わりませんから。息子は話してくれませんけど旦那が「多分一個余分に持って行ってる」と言ってました。運動部もいろいろあるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けの夕焼け

2012-07-17 22:17:10 | 天気
2012071722120000.jpg
もっと赤かったです!
気持ち悪いほど…地震でも来たら厭だわって感じでした…
あら、電柱や電線がちょっとエヴァっぽいかしらなんて・・・ヲタくさいわね~

今日梅雨明けで本当に蒸し暑くて、あーこれが9月一杯続くのかとうんざりです!

あ・・・あらら・・・横になっちゃってる・・・困った・・・ま、いっか。

ところで、好きな某ブログさんを訪問したら、その・・・福一の傍なんですけど、タンポポの写真があったのですが、大きさが・・・
葉の直径が1mくらいありました・・・・まさか・・・放射能ぇ・・・・?ゴジラの餌になりそうな大きさに驚きました・・・・マジか・・・
0.1μSV・・・いや0.1mSV?単位がよく見えませんでした、線量計の・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いよ~

2012-07-16 21:03:09 | 日常生活
2012071621020000.jpg
猫もとろけております。

こっちは猛暑で雨の一滴も降らぬというのに九州や秋田とかが豪雨てのは、まあ太平洋高気圧がそういう形に張り出してるせいもあるんでしょうが、もう梅雨明けかしら・・・。暑くて、昼にスイカを切って食べたら美味しかったです。スイカはこれくらい暑くないと美味しくいただけませんわね。しかし、汗だらだら~で、外は風が強くてホコリが入るので、窓を閉めてクーラーかけて寝てました。マウスピース・・・こりゃダメだぁ・・・慣れるのはいつだろう。睡眠不足で死にそうです・・・・。ということで寝てました。ごろごろ・・・

家を空けたので猫に薬を飲ませなかったら、またアレルギー皮膚炎が再発してしまいました。本当に正直ですねぇ・・・薬って。

暑くて猫が涼しい場所を探しまくってます。申し訳ないけど今夜もクーラーまあ27~8度くらいにして寝ます。

明日は会社か・・・・やだなぁ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うはぁ~暑い~(エヴァスマホを見せびらかす)

2012-07-15 22:25:54 | 天気
この土日に実家に一泊しました。
あ~もちろん携帯は2台持ってきましたよ。あはは・・・15日に兄が墓参りに来るっていうんでNERVを見せびらかしてやろうと思って(アラ還の兄ですけど・・・ぶはは!オタク体質は似るのかしら~)

しっかし、土曜は病院で2箇所の科を梯子して、昼になったので実家に電話して、昼食まだだっていうので一旦実家に荷物を置いて、近所のショッピングセンターにお寿司を買いにいきました。
暑いのでね~やっぱり酢飯が一番ですわ。

母がですね~寝たきりに近くて、腰が痛いのでベッドから起きられないんです。

人間、寝たきりになるとこうも肉が落ちるのかと思うと恐ろしいです。なんせ寝返り打っても痛いんですから。腰の骨が折れてる(父は欠けてると言ってますが)状態なんで、まあ、私も幾度となくぎっくり腰やってますんで、あの激痛はよく判りますよ。たまんないですよ。で、まあ、口は動くんですが・・・弱気になってるようで、仕方ないんだけどね。

で、食後に一休みして父とショッピングセンターに買出しに出かけました。晩に作ろうと思ってたおかずが売ってたので、それ買ってしまって、あとはベトナム風春巻きや豆のサラダや夜飲むビールや水とかぱかぱか買ってたらすごい重さになってしまったんですが、父が自転車だったので、私は持てるものを持って帰って冷蔵庫に入れました。

実家ではクーラーのあるのは応接間しかないので、ちょっと疲れたのでクーラーかけてそこで昼寝しちゃったら、夕方になって父が起こしにきまして、晩御飯の仕度をして、みんなで食べました。

母は食が細いので、ベッドでちょこちょこと食べましたが「あら~おいしいわ~」とみんなで食べるのが嬉しそうでした。

私は暑いので応接間の板の間に布団を敷いて寝たんですが、今日出来たマウスピースを口に入れて寝たんですけど、やっぱりダメですね、。何度も目が醒めてしまって結局外してしまいました。

朝になって、寝た気がしなくて9時頃にもさもさと朝食を食べてたら、兄夫婦と姪の3人が来ました。早起きだなう。

で、兄たちは墓参のあと義姉の実家に行ってもうこっちには寄らないというので、私は「むはははは~おもろいもん買うたで~ちょいと見たってや~(何故に関西弁)」と言って、電源ONから3D動画までを見せびらかしたのでした~姪にも大うけでした!
「わ~これか~3D動画って本当だ~お前(姪に向かって)欲しいだろ~」なんて言ったのですが「高いでしょこれ?」と言うので
「いや~給料一月分犠牲にすれば買えるわよ~私だってAmazonで買ったし、しかも値下がりしてるし~でも、こうやって使えるようになるのに1週間かかったけどさ~。なんか不具合が多いらしいって言うけどさ~ま~持ってて楽しいよ~」と答えると

「え~使えるようになるのに1週間かよ?俺、スマホは買わね。ガラケーでいいわ。じゃお前(私に向かって)2台持ってんの?」
「うん、だって1週間も使えないんじゃまずいからだぶって契約してんのよ。そのうちこっちが慣れたら片方解約してもいいけどさ。今一アンドロイドって信用できなくってさ~(それにめっちゃ電気を喰うんです。多分アンドロイドがVerUPするまで2個持ちでしょう。N-02Dは神ですから)」

と言う感じで、暑い中、兄達は出て行きました。

私は自分が使ったシーツを洗おうとしたら洗濯物が溜まってて、纏めて洗濯を始めたんですが、全自動に慣れてて、回したあとすっかり忘れてしまい、結局父が脱水までやってくれちゃったのでした。実家ではまだ2層式使ってるんで「寝たきり老人がいたら全自動が便利だから、そっちに買い替えなよ」と言ったのですが「まだ動くのに勿体無い」のだそうです。違うと思うんだけどね。

で、山のような洗濯物を干しに外に出たら、風が吹いてて、外の方がずっと涼しかったのでした。気持ちよく干せました。

で、干したあと腰の湿布薬と昼ごはんと、母が昨日から「アイスクリーム食べたい」と言うので(無理も無いです。暑いですから)ショッピングセンターとマツキヨに出かけました。やっぱり、外は暑かったです。途中で、近所のMおばさんに逢って「あら?〇〇ちゃん!お母さんは元気?」と声を掛けられたので「あ~こんにちは!いや~・・・ちょっとあまり良くないです。Mさんは元気でいいですね~」と言ったら「まあ!ダメよ!元気出さなきゃ!私がしっかり元気出して!って言ってたって言ってちょうだいね!」と言われて
「ああ!ありがとうございます!(うはぁ~羨ましい元気さかげんだぜ・・・分けて欲しいわ)」なのでした。

で、マツキヨに行って、またお寿司買って、しろくまとシューアイスと最中アイスを買って帰りました。しろくまは私の独断で買ったのですが、冷蔵庫の冷凍室が満杯で、去年の肉が霜焼けしてるので、全部捨てて、アイスの場所を作って入れました。

母が呆けて何個も同じ物を買ってきてしまってたのが良く判りました。

昼食後に良い電車があったので、帰るときに母が「握手して」というので母の手を腎臓の手術以来、久しぶりに握りました。
柔らかくてひんやりしてました。「再来週、また病院だからまた来るよ。早く元気になってね。」と言うと「泊まって貰って賑やかだったから、今夜は寂しいよ。おじいさんは何も喋らないんだもの」というので切なかったです。

自力でトイレに行くにも手を引いてやらないといけないので、父も大変だと思います。ああ、もうちょっと実家が近かったらなと、まあ、ここからうちの職場に通ってる人もいますけど、考えないわけにはいきませんでした。

まあ、オタクでもおばさんでも、こういう現実を抱えてたりしてるわけで・・・電車でひととき「使徒タタキ」を楽しんで帰ったのでした。(これレベルが上がるほどスコアが伸びるのってどうよ?なんですが・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする