8月15日晴れ→時々雨→曇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/47/cd18fda5732dba7b3d87bd64f3ce8032.jpg?1661691924)
いくら、タコ、サーモン、ホタテ、カニの6品種からすきなように海鮮丼が作れます。また小鉢のおかずもいろいろとあります。自分はいくらとホタテで海鮮丼つくりました。いくらをたくさん入れすぎて少ししょっぱくなりましたがでもとても満足、おいしかったです。ふだんこんなにたくさん、いくらを食べることがないのでとてもうれしかった。わらびもち、ヨーグルトや一口サイズのチョコケーキやチーズケーキもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3a/8b48c8a31a5664d938a872f8d63a4ebb.jpg?1661692766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/cc27c0b6ec0e96dc8df2d0fc287c02a2.jpg?1661692765)
稚内駅からバスに乗って宗谷岬へむかいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/eb21983a27a9ebdb841102abc935b900.jpg?1661692854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f4/51e261d9092b5c1d492c17edf4bbed0f.jpg?1661692854)
岬に近づくと雲行きが怪しくなり、岬についたときは土砂降りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cc/45372eb82707acafa013147cda05c999.jpg?1661693091)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/e22124712ed73e6773f9fca4d2b423dc.jpg?1661693091)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/75/1d34165dc5a707e43720d74958f0816a.jpg?1661693092)
ここから43キロ先にあるサハリン(樺太)の山がうっすらですが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/953a235176f3a09c3d92354c5012bada.jpg?1661693648)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/2c5af5388da3048d89943f40954b9427.jpg?1661693648)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/88/ddfd299c264d3ad04cf03b48ca165b28.jpg?1661693648)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/77/d83783a479cf7143462a2f8b40342d99.jpg?1661693647)
樺太方面には海鳥がいます。鳥たちは自由に樺太や日本を行き来しているのでしょうね。樺太の町並みはどんな様子なんだろう。。鳥さん、教えて〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/3b24b9c600e2f7843370c75a446ec0ff.jpg?1661693648)
ここからレンタサイクルでこの旅の目的の白い貝殻ロードに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ba/69f731f6d0020c5270d3d1f95a8376ac.jpg?1661693649)
SOYA BASEで電動アシスト自転車を借りる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/52/335c1ce05080c08bac5ed24fe52885d3.jpg?1661774341)
公園は広々としています。THE北海道ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/0383502abb0a32a997aab72d9118a60a.jpg?1661774341)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/e106a4660522b151c6f32c049baed33b.jpg?1661774731)
除夜の鐘!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/e42edacc82b6c6bc8eb8c4196b5523ad.jpg?1661774732)
平和の鐘や子育て平和の鐘などいろいろな鐘や碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/e76145a559a1368fb9d39af9c251962b.jpg?1661774733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/51/37234521eb0922dd5042f9e92708c2e2.jpg?1661774733)
祈りの塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/b3227c0a3612da2c2a78e3391dee2f2f.jpg?1661774731)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6b/6201a3d0d3d88ceb5a6f7397af384b5b.jpg?1661774733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/877e0f550b46ac4b1804825c83807d5f.jpg?1661774734)
中でも1番印象に残ったのが。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ae/67c91d61494b16ec1916da1768baeb2d.jpg?1661774912)
大韓航空機撃墜事件のあった日自分は初めて北海道に行き、積丹半島にある西の河原ツアーへ参戦しておりました。(当時の積丹半島は道が開通していないため半島一周はできませんでした。)そのツアーのリーダーをされていた方から「今は稚内がたいへんな騒ぎになっている。ソ連と日本は戦争が始まるかもしれないな」など言っていたことをおもいだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/6a0437fecaa81a3d88f4fb75eb88b9eb.jpg?1661775232)
そして稚内牛乳でできたソフトクリーム、あっさりしておいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/3d43097e5cd0f942d3737a51c267c4b6.jpg?1661775232)
先を急ぎます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7d/b7c0610bd70257a116ac4834ea0feb87.jpg?1662028524)
白い道まで6.7キロ先です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/6d42594fc8f60a193a45722b423e70e8.jpg?1662028792)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/95/4e99f373732df3af23863f516f7f8d8f.jpg?1662028821)
牛のご飯食べています。いいのか!?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/2d9347ab8cf673fcba1d1634e8455cc0.jpg?1662028881)
また少し先にいくと宗谷丘陵ウィンドファーム、風車がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d5/edba25a13413a8311d17fe720cb16c53.jpg?1662028981)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/393444f630a2640de33e4f0556c96bf7.jpg?1662028980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c1/ea1cd384fb6d002e487619782b6348d8.jpg?1662028980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/efee8f0662584982353811da17347485.jpg?1662029076)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/de6625bab6c4e0198b26a12bd79ed88e.jpg?1662029076)
白い道までもうすぐです。
ドーミインの朝食バイキングは豪華です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/47/cd18fda5732dba7b3d87bd64f3ce8032.jpg?1661691924)
いくら、タコ、サーモン、ホタテ、カニの6品種からすきなように海鮮丼が作れます。また小鉢のおかずもいろいろとあります。自分はいくらとホタテで海鮮丼つくりました。いくらをたくさん入れすぎて少ししょっぱくなりましたがでもとても満足、おいしかったです。ふだんこんなにたくさん、いくらを食べることがないのでとてもうれしかった。わらびもち、ヨーグルトや一口サイズのチョコケーキやチーズケーキもあります。
たくさんたべて1日の始まりの活力になります。
朝の散歩、駅周辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3a/8b48c8a31a5664d938a872f8d63a4ebb.jpg?1661692766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/cc27c0b6ec0e96dc8df2d0fc287c02a2.jpg?1661692765)
稚内駅からバスに乗って宗谷岬へむかいます。
バスの車窓から宗谷岬をのぞみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/eb21983a27a9ebdb841102abc935b900.jpg?1661692854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f4/51e261d9092b5c1d492c17edf4bbed0f.jpg?1661692854)
岬に近づくと雲行きが怪しくなり、岬についたときは土砂降りでした。
バス待合室にて雨宿りしていたら雨はやみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cc/45372eb82707acafa013147cda05c999.jpg?1661693091)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/e22124712ed73e6773f9fca4d2b423dc.jpg?1661693091)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/75/1d34165dc5a707e43720d74958f0816a.jpg?1661693092)
ここから43キロ先にあるサハリン(樺太)の山がうっすらですが見えました。
マラソンの距離を走るとサハリンに近づくことができるのですね。
宗谷岬からこれから向かう宗谷岬公園方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/953a235176f3a09c3d92354c5012bada.jpg?1661693648)
間宮林蔵
アイヌの舟で樺太に渡り、樺太が島であることを発見した探検家です。伊能忠敬から測量を学び択捉島など北方領土の測量を行った方といわれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a7/c336bdb7ba04e7835975d6378f54527d.jpg?1661693649)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/58/52f26e0ef7a0710d222c09c16f734f46.jpg?1661693646)
宗谷岬の歌碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/17/a0d9ec9f6d6ed0d2188ff83a97671afd.jpg?1661693647)
岩の上に鳥がいました。宗谷岬の主かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a7/c336bdb7ba04e7835975d6378f54527d.jpg?1661693649)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/58/52f26e0ef7a0710d222c09c16f734f46.jpg?1661693646)
宗谷岬の歌碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/17/a0d9ec9f6d6ed0d2188ff83a97671afd.jpg?1661693647)
岩の上に鳥がいました。宗谷岬の主かな?
周辺をみまもっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/2c5af5388da3048d89943f40954b9427.jpg?1661693648)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/88/ddfd299c264d3ad04cf03b48ca165b28.jpg?1661693648)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/77/d83783a479cf7143462a2f8b40342d99.jpg?1661693647)
樺太方面には海鳥がいます。鳥たちは自由に樺太や日本を行き来しているのでしょうね。樺太の町並みはどんな様子なんだろう。。鳥さん、教えて〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/3b24b9c600e2f7843370c75a446ec0ff.jpg?1661693648)
ここからレンタサイクルでこの旅の目的の白い貝殻ロードに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ba/69f731f6d0020c5270d3d1f95a8376ac.jpg?1661693649)
SOYA BASEで電動アシスト自転車を借りる。
1日三千円なり。
電動アシスト自転車はスゴイ!初めて乗りましたが最初のひと漕ぎで飛んでいくかとおもいました。でもとても楽ちん♪
これから32キロ先の稚内駅まで戻ります。
SOYA BASEの方は「ここから2時間、遅くても3時間以内には駅につきますよ」と言われましたがわたしたちの場合ははたして!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e8/9857650be5a4c9a78ec782656385f5ce.jpg?1661773834)
宗谷岬公園から樺太方面を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f1/2cd7c5788eb5b220fd2bcbb36564b95f.jpg?1661774240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b3/c1003a5d9c3ec7281d1fa6d5dadce75e.jpg?1661774341)
この宗谷岬公園はいろいろな碑があります。これは平和の碑、アメリカと戦いの結果、宗谷海峡に眠っている乗務船員を見守っている碑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e8/9857650be5a4c9a78ec782656385f5ce.jpg?1661773834)
宗谷岬公園から樺太方面を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f1/2cd7c5788eb5b220fd2bcbb36564b95f.jpg?1661774240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b3/c1003a5d9c3ec7281d1fa6d5dadce75e.jpg?1661774341)
この宗谷岬公園はいろいろな碑があります。これは平和の碑、アメリカと戦いの結果、宗谷海峡に眠っている乗務船員を見守っている碑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/52/335c1ce05080c08bac5ed24fe52885d3.jpg?1661774341)
公園は広々としています。THE北海道ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/0383502abb0a32a997aab72d9118a60a.jpg?1661774341)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/e106a4660522b151c6f32c049baed33b.jpg?1661774731)
除夜の鐘!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/e42edacc82b6c6bc8eb8c4196b5523ad.jpg?1661774732)
平和の鐘や子育て平和の鐘などいろいろな鐘や碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/e76145a559a1368fb9d39af9c251962b.jpg?1661774733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/51/37234521eb0922dd5042f9e92708c2e2.jpg?1661774733)
祈りの塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/b3227c0a3612da2c2a78e3391dee2f2f.jpg?1661774731)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6b/6201a3d0d3d88ceb5a6f7397af384b5b.jpg?1661774733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/877e0f550b46ac4b1804825c83807d5f.jpg?1661774734)
中でも1番印象に残ったのが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ae/67c91d61494b16ec1916da1768baeb2d.jpg?1661774912)
大韓航空機撃墜事件のあった日自分は初めて北海道に行き、積丹半島にある西の河原ツアーへ参戦しておりました。(当時の積丹半島は道が開通していないため半島一周はできませんでした。)そのツアーのリーダーをされていた方から「今は稚内がたいへんな騒ぎになっている。ソ連と日本は戦争が始まるかもしれないな」など言っていたことをおもいだしました。
宗谷丘陵展望休憩施設、ゲストハウスアルメリアでお昼。。といいたいところですが朝食をたくさんたべたのでまだお腹いっぱい状態、でもせっかくなのでおやつ。
宗谷黒牛のソーセージとジャガバタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/6a0437fecaa81a3d88f4fb75eb88b9eb.jpg?1661775232)
そして稚内牛乳でできたソフトクリーム、あっさりしておいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/3d43097e5cd0f942d3737a51c267c4b6.jpg?1661775232)
先を急ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7d/b7c0610bd70257a116ac4834ea0feb87.jpg?1662028524)
白い道まで6.7キロ先です。
時々雨がふったりやんだりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/28/47c03536a057215fa818ee3ec6693658.jpg?1662028524)
宗谷丘陵、北海道らしい景色が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8c/e466071679244e646a9318ffc6c04992.jpg?1662028524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/c06336cb768b53ed0f85834bc30e567b.jpg?1662028524)
牛たちものんびりとしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/09/0ed18d2f90fce75b38d2acd78a781329.jpg?1662028524)
そして。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/461688f194053734ab8182916c20e601.jpg?1662028687)
鹿の親子。
少し先に行くと宗谷岬牧場がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/28/47c03536a057215fa818ee3ec6693658.jpg?1662028524)
宗谷丘陵、北海道らしい景色が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8c/e466071679244e646a9318ffc6c04992.jpg?1662028524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/c06336cb768b53ed0f85834bc30e567b.jpg?1662028524)
牛たちものんびりとしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/09/0ed18d2f90fce75b38d2acd78a781329.jpg?1662028524)
そして。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/461688f194053734ab8182916c20e601.jpg?1662028687)
鹿の親子。
少し先に行くと宗谷岬牧場がありました。
その牛舎にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/6d42594fc8f60a193a45722b423e70e8.jpg?1662028792)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/95/4e99f373732df3af23863f516f7f8d8f.jpg?1662028821)
牛のご飯食べています。いいのか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/2d9347ab8cf673fcba1d1634e8455cc0.jpg?1662028881)
また少し先にいくと宗谷丘陵ウィンドファーム、風車がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d5/edba25a13413a8311d17fe720cb16c53.jpg?1662028981)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/393444f630a2640de33e4f0556c96bf7.jpg?1662028980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c1/ea1cd384fb6d002e487619782b6348d8.jpg?1662028980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/efee8f0662584982353811da17347485.jpg?1662029076)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/de6625bab6c4e0198b26a12bd79ed88e.jpg?1662029076)
白い道までもうすぐです。
続く。