ゆっくりな毎日

ゆっくり のんびり だらだらの日々を綴ります

富山・石川の行き帰り

2022-11-18 16:00:20 | 日記
nemurischlafです。

富山、石川への行き帰りに何ヵ所か寄り道した、そのうちの2箇所の話です。

行きは栗で有名な小布施を通ったので、寄り道してモンブランを食べました。
夫は櫻井甘精堂「栗の木テラス」で紅茶と一緒に楽しみたいと思っていたようですが、10人ほどの待ち行列になっていたためモンブランだけ買って車内で食べました。
わたしの期待していた大きさより少々小ぶりに感じましたが、味は良かったし値段を考えるとコストパフォーマンスはいいと思います。
本当は小布施堂のモンブランと食べ比べたかったのですが、2つは食べ過ぎだと言われてこの案は却下されました。(コレステロールが憎いです)

帰る途中には岐阜の「道の駅 白川郷」に寄りました。
この道の駅には、合掌家屋を移築して建築過程を説明している「合掌ミュージアム」があり、移築した家屋に建築作業の説明のための人形を配したり、どうやって作っているかの映像を流したりしています。
食事のあとに見学したのですが、説明などがコンパクトにまとめられていたので飽きることなく見終えました。

ミュージアム内容自体には全く関係ありませんが、一点危なかったのが、この施設に行くための階段の最後の段で足を踏み外したことです。
一昨年6月の怪我のことがあったのでヒヤッとしましたが、ほんのわずか痛くなっただけ(半日ほど足の腱が自己主張していました)で済みました。
あとで見ると最後の段に「足元注意!」という紙が貼られていましたので、踏み外す人がそれなりにいるのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする