ゆっくりな毎日

ゆっくり のんびり だらだらの日々を綴ります

ひどいうっかり

2022-07-29 09:37:45 | 日記
nemurischlafです。

先月の話ですが、そうめんを茹でようとして鍋を出し、蓋を開けたところ異臭がして驚きました。
その2日前に夕飯の豚汁を食べ終わった後に鍋を洗い忘れて仕舞ってしまったようです。
しっかり洗ったあとにガスで鍋を熱して水気をきっちりとばしたので、細菌は死滅したかな?と、鍋が冷めてからそうめんを茹でて食べました。
体調を崩したりしなかったので大丈夫だったようです。

子供のころからのうっかりが年を取ってますますひどくなっていますが、鍋を洗わずに仕舞ってしまったのは今回初めてです。
食後に休憩してから、と洗い物を後回しにするのをやめなきゃだめですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとビクビク

2022-07-21 15:41:37 | 日記
nemurischlafです。

一昨日の夕方から夜にかけて微熱がありました。
夕食後に薬を飲んだので午後10時には熱が下がったしそれ以外の症状もなかったのでコロナではないとは思っていましたが、それでも戦々恐々としていました。
来月上旬に実家に行く予定があるのでこのタイミングでコロナにかかってしまうととてもまずいことになります。
昨日の朝は熱が下がったままだったので本当にほっとしました。

微熱の原因はおそらく、同じ寝室にいる夫が寝ている間にエアコンを入れるのですが、それがわたしには少し寒いことが多いので風邪をひいたのだろうと思います。
まだ暑い日が続くので、同じようなことが起こらないように注意しないと……。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月前半のウォーキングと今月の読書

2022-07-18 08:43:23 | 日記
nemurischlafです。

7月前半は買い物兼用ウォーキングは一日だけしかしませんでした。
その一日は買いたいものとチェックしたいものが多く普段のように気楽にブラブラする時間がなくて、夕飯用の野菜も抱えて帰るような忙しない日でした。のんびりできなかったのが残念です。
後半はちょこちょこ用事が入っているので兼用ウォーキングは無しになるかもしれません。
その時は普通の買い物で歩数を稼ぐつもりです。

読書の方は、図書館の予約が今は何もきていないので、家にある古い本を読み直すことにしました。
数日前から「封神演義 (安能務 訳)」(講談社文庫)全3巻を読み返しています。独身時代(35年ぐらい前)に買った古い本です。
殷(商)から周へ時代が移る際の戦いを描いていますが、神仙入り乱れて進むストーリーで「西遊記」好きなわたしのツボにはまりました。
5回目ぐらいの読み返しになると思いますが、前の読み返しからだいたい15年ぐらいたつので新鮮な気持ち(^.^)で読めそうです。

長編小説が苦手な私でも読み返す面白さですので、「西遊記」が好きとかファンタジー系、ライトSFがOKなどの方にはお薦めです。
漫画、アニメの「封神演義」のもとにもなっています。(小説とどのぐらい同じ内容かは知りませんが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ごしやすい気温です

2022-07-16 14:49:33 | 日記
nemurischlafです。
雨のせいで被災された方も多いようなので、ちょっと顰蹙な話なのですが……。

雨が続いているおかげで気温が低く、ここ数日は大変気分よく過ごしています。
今週は除湿のためにエアコンはつけていますが、先週までのような冷やすためのエアコンではないのでモーター音も静かでゆっくり眠っています。

気温が低くてうれしい理由の一番が汗をかきにくくなることです。
10年以上更年期のいろいろな症状に悩まされていましたが、今でも残っているのが多汗です。
家族が「長袖1枚でちょうどいいね」という時は、私だけは半袖にならないとハンカチが手放せなくなりますし、他の人が「ちょっと暑いかなー」という時はすでに大量の汗をかいています。
夏の日中は顔から汗が滴ってくるぐらいになるので、大きめのタオルハンカチか100均で売っているようなタオル地の手ぬぐいなどを持って外出しないと大変なことに。
(5年ほど前に、薄いハンカチ1枚で外出した際は悲惨なことになりました。夫や子供ですら一緒にいたくなかったと……)

湿度が高いので涼しくはありませんでしたが、昨日も今日も気分よく買い物に行けました。

まだ雨が続くようですが、これ以上被害がでないようにちょっとずつ降ってくれると嬉しいのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨について

2022-07-13 11:38:26 | 日記
nemurischlafです。

今年は梅雨明けが早かったのに最近は雨の日が多く、先日は天気予報で「戻り梅雨」という言葉を聞きました。
初めて知った言葉です。

この10年以上は「梅雨」といってもわたしの子供の頃(50年ぐらい前!)のように小雨が長い間降るのではなく、強い雨が短時間で降ったり梅雨なのに雨が全く降らない日が続いたりするので、日本の一部は乾季・雨季がある地域になってきたと思っています。
乾季・雨季はわたしが内輪で笑い話として披露している説ですが、温暖化現象がこのまま進むと本当のことになってしまうのではないかと思っています。
四季が感じられなくなったりするのか、と想像するとちょっと寂しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする