ゆっくりな毎日

ゆっくり のんびり だらだらの日々を綴ります

コレステロール値を下げる

2022-01-30 15:15:15 | 日記
nemurischlafです。

昨年11月の健診で悪玉コレステロール値と総コレステロール値が基準値をぐっと超えていたので、食べ物とウォーキングで下げようとしています。

食べ物での下げ方です。
卵料理が好きで、昨年までは毎日卵を1個食べていたのですが、今年から2,3日に1個に減らしました。
昼食の主食はバターを塗ったトーストでしたが、そのバターをやめ、オリーブオイルと塩に変えました。
含有コレステロールが多く、かつ毎日摂っていたこの2つを3月末まで減らして、そのあと数値を確認しようと思っています。

週一回以上のウォーキングは今のところ、1/10の週以外は行くことができているのでこの調子で実行します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふりかけ その4

2022-01-28 20:20:11 | 日記
nemurischlafです。

新しいふりかけの話がようやく書けました。

●釜炊きかつおおかか しっとりソフトふりかけ
株式会社にんべん

袋を開けると、鰹節の香りの中にわずかな酸味が感じられました。
醤油と甘みのバランスがうまく取れていて、鰹節のうまみもしっかりありました。
しっとりと書かれているため、開封後の保存期間を気にして食べることになるのが悩みでしょうか。

今日の夕飯はにしんの塩焼きをメインにいただきました。
お腹の中身は白子より数の子の方がうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッグ買いました

2022-01-26 13:25:28 | 日記
nemurischlafです。

久し振りにバッグを買いました。
片付けが苦手でまったくできないので、退職してからは洋服やバッグなどは本当に必要なもの以外は買わないようにしていました。

なで肩で肩こりもひどいので、この3年ほどずっとウエストポーチを探していました。
しばらく前から気になっていたスカンジナビアンフォレストのショルダーバッグ。
これがウエストポーチだったら最高なのに、と購入対象外でしたが、今まで使っていたショルダーバッグが重いし古いしで、昨日、改めて店頭で見て(何回目のチェックだったでしょうか)使いやすそうなのを再認識してしまいネットで注文しました。
配達はちょっと先になるのですが、使うのが楽しみです。

でも、このバッグでウエストポーチがあれば本当に最高なんですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業されるのは苦手

2022-01-24 17:40:04 | 日記
nemurischlafです。

営業の方と話をするのが苦手です。
売り込みをしようとする営業(特に男性)さんとは話をしたくありません。

時々自宅に、外壁の塗り替えや屋根の修理をした方がいいと、近くで工事をしている者ですが、と前置きした営業さんが来ます。
居留守はしたくないのでインターホンが鳴ると出てしまいますが、必ず玄関まで出てきて、と言われるんですよね。
忙しくても忙しくなくても話をしたくない私は、絶対に玄関にはいきません。
早めに帰ってほしいのできつめの口調でしゃべります。

先日も工事の説明で来た(我が家にはそんな予定はありませんが)という男性が来ましたが、忙しいから近所の工事の説明なら資料をポストに入れておいて、と終わらせたら近くにいた夫に「声が怖かった」と言われてしまいました。
#もちろん、ポストに資料なんか入っていません。

営業さんが苦手なのは真実を伝えずに、ともかく玄関先に出てこい、という姿勢が見えるからかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったいないの減らし方

2022-01-22 08:15:00 | 日記
nemurischlafです。

使いまわしなどができず食材をしょっちゅう捨てていましたが、メニューを考える時間ができたからか退職後は多少マシになりました。
それでも半分に切った野菜は使いきれずよくだめにしていましたが、1個単位で使うことを意識的にするようになると捨てる野菜が驚くほど減りました。
例えば、かぼちゃは1個買っていたのを半分のものにする、白菜は1/4のものにするなどですが、大根は今でも時々1本を買ってしまい萎びたしっぽが冷蔵庫に残っていたりします。

1個単位で使うようになってからは料理の出来上がりの量が多くなり、翌日同じものを食べるか無理をしてでも完食するかになりました。
ですが、作った料理を捨てることは今までもほとんどないので、ガッツリ食べる我が家にはこの方法があっていたようです。もっと早く気がついていたら捨てることが減っていたのにと残念に思っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする