森にうずくまる

写真を通して主に変形菌、花、昆虫などの生き物や自然風景を投稿します。
(ヤマトシジミとフジバカマ)

タンナサワフタギに来た昆虫、ハナアブ、キツネアザミ

2024-05-27 10:03:22 | 花 昆虫

 今日は久しぶりに未明から激しい雨、台風1号が梅雨前線を刺激したか?

最近は晴れ続きで、森はカラカラの状態で、変形菌のへの字も見当たらない、かもしくは私の目がおぼつかなくなってきたせいかもしれない。

 とにかく昆虫たちも年々少なくなって、平地の草むらは寂しくなってきた。温暖化とはいえ人の手の余り入ってない山地なんかはそうでもないのかもしれない。

 で、今回は前回の続きでタイトルどおりを紹介します。

 

 タンナサワフタギの樹冠の中(低木なのでうずくまって入った)にはクロヤマアリ?

 

 ヒラタアブ。ちょっとファンタジーに撮れた。つもり。

 

 

 陽の当る場所で何かが何かを捉えている。調べたらLaphria flava (キヌバネハナアブ)らしい。

 ネット情報でもほとんど出てこない。名前はハナアブだが、肉食のようだ。

 

 捕捉されているのはどうやらコメツキの仲間らしい。

 

 横からの図、生き物の生業。

 

 これも知人の方が見つけた植物、調べたらキツネアザミらしい。春はノアザミがほとんどだが、これは属がキツネアザミ属で属レベルで異なる。

 

 総苞下部の総苞片は突起が顕著。花の形状を化粧道具の眉掃(まゆはき)に見立て、江戸時代にはキツネノマユハキまたはマユハキアザミと呼ばれていたとのこと(ネットからコピペ)。

 今回は何故か「である」調になってしまった。のと、ちょっと撮影に手を抜いた感あり。


春の野草と虫たち(2)

2024-05-09 07:59:30 | 花 昆虫

 昨日はホントに北風が強く、寒くてどうなっちゃったのかなぁ~と思うほどの天気で、ハガキを出しに行っただけで家にず~っといました。

 一昨日、未熟な変形菌の子実体がどうなったか見に行ったときに、どうしてもカメラ(4/3)のAFがあっちこっち行って合わないので、ストレスを抱えたまま過ごし、何となく睡眠不足気味で、昼までボ~っと過ごし、AFの設定をいろいろ試していました。

 と、いつもの前置きとは関係ありませんが、4月12日に撮影した花と昆虫を投稿します。

 今回も虫、しかも毛むくじゃらの毛虫が出てきますので、昆虫嫌いの方は閲覧注意です。

 

 シロノヂシャもしくはノヂシャです。野っ原に沢山咲いている極めて小さな花です。

 

 トビイロツノゼミ、日本いるツノゼミはあまり派手ではありませんが、外国産はツノが面白い格好したものがあります。

 

 毛虫以外種名など不明です。青が綺麗だったので載せました。ピントがややボケです。

 

 バッタの幼虫、ググったらダークブッシュクリケット?って出ましたが、あまり当てになりません。

 後脚の腿節(人の太もも)が若いのに黒くてマッチョなのが素敵?です?

 

 これは、かなり大きめなイモムシの腹節、これも不明。気門あたりと背側あたりの模様が面白い?です?

 

 前にも登場したヘリグロホソハマキモドキ、前より少し飛び傷みしているらしい。

 

 クロウリハムシ、農業害虫で有名なウリハムシの仲間。

 

 やはりタンポポには目が行きます。

 

 なぜか花が下向き。ヤブニンジンに来たアリさん。

 

 同じく、アリさんが沢山せっせと働いていました。

 さて、少し時間的に遅れ気味の投稿が続きましたが、最近は野っ原に行っても昆虫が少なく、草だけがボウボウと生えて、あまり撮影には不向きな感じです。

 次回は先にぼやいていた変形菌の顛末を投稿予定です。

 

 


春の野草と虫たち

2024-05-06 15:58:31 | 花 昆虫

 今日は、GW最終日、個人的にはほぼ無関係のはずですが、天気が良いと公園や森にも親子連れや老若カップルなどをチラホラ見かけます。でも、今日は未明から雨で、朝、ほぼ雨もあがってきたので森に行きましたがやっぱり誰一人見かけません。こんな日に森に行くなんてやっぱり変人?

 というのも、昨日いつもの森の反対側で、今年初めての変形菌の若い子実体を見つけて、雨でどうなったか調べに行ったのです。

 さて、いつもながら前置きとは全く関係ありませんが、遡って先月9日にいつもの公園で撮影した花や虫たちを忘れていたので、投稿します。

 

 スイバの雌株。

 

 拡大すると、結構綺麗?

 

 雄株。まだ蕾。

 

 花粉のような・・・

 

 アメリカフウロ。花の直径約5mm

 

 昭和初期に帰化した1年草、種子を面白い形で作るので神輿草ともいう(野に咲く花)。

 

 ナナホシテントウの春。

 

 ウンカ?ヨコバイ?の幼虫?礼儀正しい?

 

 コガネムシ。

 

 公園の駐車場に咲いていた「サトザクラ」(という札がついていた)。恐らく地域の俗称。

 

 

 

 怪しげな蕊?

 アメリカフウロの種子の写真は数年前に撮っていますが、探すのが大変なので、今年撮るか、探せたら投稿します。

 変形菌の若い子実体は雨に濡れたようですが、少し変色してましたがまだ成熟してないようでした。

 変形菌は人気がないので投稿するかどうかは思案中。

 


雨の日散歩

2024-05-03 17:36:31 | 花 昆虫

 ここ数日、やっと晴れ間がでて、撮影日和と言いたいとこですが、なにやら雑用が多くて思うように撮影出来ず、また撮影に行ってもあまり成果も出ずに、何となく悶々としております。

 が、そういうてん、しょんなかもんは、しょんなかたい!!(そうは言っても、どうしようもないことは、どうしょうもない)。

 さて、今回は4月21,22日、小雨の中撮影した野草や虫たちを投稿します。画像は高解像処理してます。

 

 恐らく、シコクスミレ。小さいスミレで、群落を作っていましたが、楚々とした感じ。

 

 カンアオイ、九州にはいませんが、ギフチョウの食草。

 

 藤棚に行ってみました。ここは貸し農園やお花畑があり、かつては家族連れ高齢者の楽しみの場でしたが、最近は若い人は忙しいのか高齢者も菜園するのがキツくなってきたのか、すっかり廃れてしまい、藤棚もなんとか残っている感じで、この日も来訪者は私一人でした。

 

 相変わらず、説明のいる画像かな?上を見上げての撮影、なかなかピントがこない。次第に腕はだるくなり、首はコリコリ。

 

 

 

 スズメノエンドウ?

 

 

 

 ノアザミにアブ。

 

 巷ではGWとやらで、連日海外旅行や、国内旅行の様子がテレビで流れていますが、人混みが苦手な私は、いつもどおりのGWです。

 といったわけで、訪問者も少ない(もともと(^0^))かもしれませんが、久しぶりに綺麗な写真(?)を投稿しました。

 

 

 

 

 

 


公園にて(4)

2024-03-17 20:55:22 | 花 昆虫

 今日は朝から雨、山にミツマタ撮影に行ってきました。が、肝心の標準ズームを忘れ、三脚に傘を取り付ける器具の付け方を忘れ、結局傘を差しながら、ほとんどの撮影をコンデジで撮りました。

 結果的には重い機材で傘差し撮影は無理でコンデジでよかったようです。

 さて、今回は日々暖かくなり、花や昆虫達がにぎやかになってきましたのでその様子を投稿します。

 昆虫も出てきますので、虫嫌いな人は閲覧注意です。

 

 ムラサキケマン?orエンゴサク?詳しく調べないと分らないかも。

 

 

 

 

 

 

 キュウリグサが咲いていました。直径2mm。右上にいるのはアブラムシの幼虫ですが、とても小さい。

 

 

 コハコベだと思います。雄しべと雌しべの数などで分ります。

 

 

 今回はカメラのプロキャプチャーモードを使って、ルリシジミの飛び立ちの写真を撮ってみました。

 便利になったもんです。

 

 イタドリハムシ、プロキャプチャー使用(以下2枚同じ)。

 

 

 ぶきっちょそうに飛んでます。なかなかピントが合いません。

 

 ビロードツリアブです。モコモコの身体に長~い口吻を持っています。虫好きの人はこれを可愛いと言いますが、はたして・・・

 

 

 羽ばたきが非常に早いので、高速SSと連写で仕留めます。

 他にもいろんな生き物が動き始めています。もっと綺麗な被写体を投稿できればいいのですが。