沖永良部島 和泊町の川間元生さんが消防功績を認められ 2014年春の叙勲を受賞された事は
本ブログで すでにご紹介済みですが
昨日、国頭字生活館で
同氏の受賞祝賀会が行われました
同氏は、16歳で入団し70歳で退団 なんと54年間の消防団活動に携わり その在籍年数は鹿児島県1位だそうです。
■ラッパ隊の吹奏の中
実行委員長の 沖 裕任 和泊町消防団長の先導で入場する川間御夫妻
元生さんの挨拶では 入団した頃の消防設備などを紹介しました・・
当時は消防自動車は当然無く、隣集落の西原字で人家火災が発生。
元生さんは、消防車庫に走り、手回しのサイレンで団員に火災発生を知らせ 集まった団員たちと、手引き車を押しながら 長い時間かけて火災現場に到着し
消火活動に当たったとの事です。
■当時を語る川間元生さん
祝賀会では、国頭字民や国頭分団員らによる
数々の演芸も披露され
国頭生活館いっぱいの
招待客の目を楽しませてくれました
私が、今でも脳裏から離れないのが…
元生さんが退団後の消防出初め式の取材で
当時の 泉 貞吉町長から
表彰状の伝達の際に、
泉町長が感極まり、涙をぬぐいつつ声を詰まらせながら とぎれとぎれに読み上げる
泉町長の人情の深さと 立派な消防間部服に身を包んで 目に涙を一杯浮かべて
聞き入る元生さんらの姿に、ビデオカメラのフアインダー越しに
私も感極まり 涙、涙の取材がつい最近のような気が致します
■元生さんの活躍ぶりを紹介する、泉貞吉 前和泊町長
お二人に共通するのは、スポーツマンで各々リーダーシップを発揮するときは、力強い口調ながら
厳格に指示命令を下すが、個人的には人情が熱く 他人をいたわる気質を、長年の取材活動等で感じました
最後は元生さんの子息のお礼の挨拶で 祝賀会が終わりました!
■謝辞を述べる子息
☆長くなりましたが最後までお付き合いありがとうございました。
お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」「離島情報」バナークリックで
元生さんへの花向けと 沖永良部島情報発信に御協力をお願いします♪
川間元生さんの消防関係履歴と 表彰は次のとおりです