おきのえらぶ島 なんでも情報

鹿児島県沖永良部島の情報を思いつくまで備忘録として発信しています。多くのフォローをお願い致します。

#ふるさと納税返礼品事業者

まるとよ農産は【和泊町ふるさと納税返礼品事業者】 まるとよ農産2号店もよろしく! https://store.shopping.yahoo.co.jp/gurume-marutoyo/

鹿児島本土は雷雨の恐れも☆各種警報発令

2014-06-22 14:23:34 | 日記
梅雨前線の影響で 昨日から鹿児島県本土では
土砂崩れなどの被害が相次ぎ 現在も本土周辺の
海上には雷雨をもたらす 雨雲が・・・




NHK字幕スーパーなどでも 今夜にかけて
雷雨や大雨洪水警報への注意をよびかけています

昨日は土砂崩れでJR指宿線で 電車の脱線事故も
発生して大けが
された方もいらっしゃるようです・・





今後は梅雨前線は九州本土で大雨を降らす可能性があります・・
十分 注意をして被害に合わないよう テレビ・ラジオ・ネット各情報に
ご注意ください  

更に、各自治体に整備されている防災無線情報には迅速に従い行動しましょう

雨雲レーダーはコチラ】



☆ お帰りの際には 左上サイドバー「人気ブログランキング」
  「離島情報」バナークリックまで お願いします

強風でグリーンカーテンが!

2014-06-22 13:31:16 | 日記
沖永良部島は梅雨明け前なのか、湿った南からの強風が強い!

ある農家の話によれば、梅雨明け後の2週間ほどは南風が強く農作業を済ませる時期みたいですね…



梅雨明け後の風が止むと、猛暑になり昔からこの時期を逃さない農業をしていた…らしい

この話は…
既に引退しているが90才を超えても現役シルバー時代のお婆ちゃんのお話でした


我が家のグリーンカーテンのニガウリ(ゴーヤ)のネットもご覧のとおり



先日の台風で倒れたのを補修したが 数日来の
風雨と 昨日 今日の強風でまた支柱が倒れました(>.

しかし、しっかりと実は収穫出来ましたよ♪



ヘチマもしっかりと受粉されており 成長中です



☆お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」「離島情報」バナークリックで沖永良部島情報発信に御協力ください♪



蝉の命は短い?長い?

2014-06-22 10:56:49 | 日記
沖永良部島では、盛んに桜の木やセンダン等で ニイニイゼミ(ウイギペデイアでは、喜界島、沖永良部島、与論島には生息してないと記載されているが、どなたか詳しいかたは、コメントで教えてください) が鳴いています

我が家のピラカンサの幹でも盛んにジージー
とか耳鳴りみたいな鳴き声が聞こえる



所で、小学校の頃に蝉の地上での生命は1週間と聞かさせていたが

今日、蝉の記事を投稿するに当たり 蝉の命は本当は何日かを調べてみました


これが 意外や意外

ウイギペディアによると 野外での命は約1ヶ月らしい


では、何故蝉の地上での生命は1週間と言われてきたか?


それは、蝉の飼育が難しくせいぜい1週間との事から、いつのまにか蝉の地上での命は1週間との説が出来たみたいです。

蝉の幼虫は、地下生活が長く 3年~17年とばらつきがあるみたいですね

■移動中の蝉
逆光で見辛いですが…





それにしても地上での生命が長くて良かった

また、日本には340種前後 地球上には約3000種類のセミが生息しているとか

いい、勉強になりました(^_^)

☆お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」「離島情報」バナークリックで沖永良部島情報発信に御協力ください♪

朝イチ沖永良部島情報

2014-06-22 07:35:10 | 日記
おはようございます♪

今朝の沖永良部島は晴れ 強い南風が爽やかです



昨日からクマゼミが鳴き出し、現在も遠くでシーワイ(ニイニイゼミ)と混声合唱(沖永良部には生息しないとの記載もありますが・・)

室内は相変わらずジメジメ感でスマホをタップする指も湿気のため滑らかに動かない状態です!

我が家の湿度は83% 気温は27.8℃




相変わらず 心身疲労が抜けきらない(>.

昨年3月2週間ばかり
退職後の休みをとり畑仕事をした時の 長い公務員生活からの開放感は何とも言えない 快感と爽やかさを感じたものである!

請われて再度仕事場に戻り 数々の難題を解決、処理してきたが

担当課皆が協力してくれたら良いが 業務批判や仕事の結果を 臨時の身になってる私に被せるなど本末転倒
自分の心身はボロボロになってしまった





それでも、新しい会社が出来上がり町のためそして雇用された若い方々の為になってると考えると苦労も報われる(^_^)

しかし、そこでも担当たちは私の指導等に不満がありドンドン要求やクレームを押し付けてくるのには疲れがたまる…

任期の9月まで体がもつか心配・・資料は皆で検討したものだから責任があるとすれば全員にあるにも
かかわらずだ (倉庫の件と2重の心疲労)


明日から6月議会放送準備で新しい会社の社員指導をしないといけない

私たち町のケーブルテレビにとり、議会一般質問放送だけは、何があっても失敗は許されない、勿論他の放送もしかりだが

議会放送だけは、全力を注ぎ慎重のうえにも慎重さが必要ですから
明日は 元気になるといいな 

新しい会社の社員たちは 素直で
全員が積極的に仕事を覚える気運と 確実に技術を習得しつつあり
頼もしく・・私は好きであり 彼らを島に定住させるため
頑張っていく気持は大いにあります

明後日の火曜から一般質問が始まり、サンサンテレビで実況生放送をします

今回の質問者は6名
2日間の実況生放送をお茶の間にお届けします


☆お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」「離島情報」バナークリックで沖永良部島情報発信に御協力ください♪