おきのえらぶ島 なんでも情報

鹿児島県沖永良部島の情報を思いつくまで備忘録として発信しています。多くのフォローをお願い致します。

#ふるさと納税返礼品事業者

まるとよ農産は【和泊町ふるさと納税返礼品事業者】 まるとよ農産2号店もよろしく! https://store.shopping.yahoo.co.jp/gurume-marutoyo/

台風19号情報☆奄美直撃か!!  #風速80m #905hpa

2014-10-07 22:06:58 | 日記
台風19号は益々猛烈化し沖永良部・奄美地方ほ進路に
接近してきています


夕方の気象予報士の予報を超えて すでに中心気圧は915ヘクトパスカル
中心付近の最大風速55m・・・

明日8日は905ヘクトパスカル  瞬間最大風速もこれまでにない
80mと近年では市場最大級の侮れない台風です


■気象庁進路予報



■米軍進路予報



【気象庁HP】
台風第19号 (ヴォンフォン)
平成26年10月07日21時45分 発表
<07日21時の実況>
大きさ -
強さ 猛烈な
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 17度25分(17.4度)
東経 134度10分(134.2度)
進行方向、速さ 西 20km/h(11kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 北東側 390km(210NM)
南西側 330km(180NM)

<08日09時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 17度55分(17.9度)
東経 132度20分(132.3度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(9kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)

<08日21時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 18度25分(18.4度)
東経 131度25分(131.4度)
進行方向、速さ 西北西 ゆっくり
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 130km(70NM)
暴風警戒域 全域 330km(180NM)

<09日21時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 19度55分(19.9度)
東経 130度55分(130.9度)
進行方向、速さ 北北西 ゆっくり
中心気圧 910hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 410km(220NM)

<10日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 22度50分(22.8度)
東経 131度50分(131.8度)
進行方向、速さ 北北東 15km/h(8kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 300km(160NM)
暴風警戒域 全域 480km(260NM)

明日は皆既月食  #2014皆既月食 #天文ショー

2014-10-07 20:35:56 | 日記
明日10月8日は地球の陰に 月が完全に隠れてしまう「皆既月食」です。

天文好きな方には見逃すことが出来ない天文ショーですね

この「皆既月食」は各地で見られるとのこと。

今年の皆既月食の 「お月さま」の欠け始めは 午後6時15分頃から
皆既月食になる時間帯は・・・
午後7時25分~午後8時25分ごろまでの約1時間とのことです

台風などの影響で天候が良ければ、ゆっくりと楽しめそうですね

デジタルカメラやビデオカメラを準備して撮影にチャレンジ
してみてはいかがでしょうか・・

■ウェザーニューズの皆既月食見える予想地域はコチラをクリック!

☆ お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」
  「離島情報」バナークリックを宜しくお願いします

台風19号情報☆7日15時現在 #風速70m #中心気圧925hpa

2014-10-07 17:39:06 | 日記
台風19号に関する7日15時現在情報です

台風は朝の予想よりも勢力を強め 明日8日には
最低気圧925hpaまで下がり瞬間最大風速も
70mと要注意・・・






【気象庁hp】
台風第19号 (ヴォンフォン)
平成26年10月07日15時45分 発表
<07日15時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 17度20分(17.3度)
東経 135度25分(135.4度)
進行方向、速さ 西 25km/h(13kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 全域 130km(70NM)
15m/s以上の強風域 北東側 330km(180NM)
南西側 280km(150NM)

<08日03時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 17度35分(17.6度)
東経 133度25分(133.4度)
進行方向、速さ 西 20km/h(10kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 240km(130NM)

<08日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 18度10分(18.2度)
東経 132度00分(132.0度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(7kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 130km(70NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)

<09日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 19度30分(19.5度)
東経 130度55分(130.9度)
進行方向、速さ 北西 ゆっくり
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 370km(200NM)

<10日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 22度00分(22.0度)
東経 131度05分(131.1度)
進行方向、速さ 北 10km/h(6kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 300km(160NM)
暴風警戒域 全域 460km(250NM)

☆お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログセンキング」
 「離島情報」バナークリックを宜しくお願いします

夕暮れ前の沖永良部島

2014-10-07 17:14:10 | 日記
台風18号の通過後めっきりと秋めいた沖永良部島。

雲も北東から南西方面へと流れ 大陸の北風が
沖永良部島上空にも流れ込んでいるのでしようか!肌寒く感じる現在の天気です

太陽もかなり南側に沈むようになりました



相変わらず蝉がうるさいくらい鳴いて島らしさを感じさせますね

さ~てこの空き地の有効利用は出来ないものか?隣近所の集いの広場とか、、





☆お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」「離島情報」バナークリックを宜しくお願いします

台風19号情報☆7日12時現在

2014-10-07 13:38:17 | 日記
台風19号に関する10月7日12時現在の気象庁HP情報です

台風は今後も発達しながら太平洋高気圧のへりに沿うよう西側に進み
その後は編西風などに乗って向きを18号並みに北・そして東寄りに
変えるようです

9日09時には気圧も930hpaと猛烈台風に発達・・・
今後の台風進路には十分注意しましましょう



■米軍台風19号進路予報(時差に注意)



本土の皆さん、昔から秋台風 10月台風は恐ろしい・・・
速度が急激に速くなると言われています



その理由は、夏場は日本列島の上部にあった「偏西風」が
秋には九州付近まで南下し 夏台風に比較し秋台風は
台風の速度と偏西風の速度が加わり 偏西風に乗ると
急激に速度が速くなる・・との事です。

18号台風は本土に甚大な被害をもたらせました

一方、厳重に台風対策をした沖縄・沖永良部地方は
強風域程度であまり台風の影響を受けなかったようですが
やはり、備えあれば憂い無し!

台風19号も非常に強い台風に間違いはありません
事前の台風対策はしっかりとしておいた方がよさそうです

「自分の身は自分で守る!」・・防災意識を各自が高める
事が大切です。

「台風を打ち消す事は出来ないが 台風から身を守る事は可能」


【気象庁hp】
台風第19号 (ヴォンフォン)
平成26年10月07日12時45分 発表
<07日12時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 17度00分(17.0度)
東経 135度55分(135.9度)
進行方向、速さ 西 25km/h(13kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
25m/s以上の暴風域 全域 130km(70NM)
15m/s以上の強風域 北東側 330km(180NM)
南西側 280km(150NM)

<08日00時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 17度25分(17.4度)
東経 133度40分(133.7度)
進行方向、速さ 西 20km/h(10kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 220km(120NM)

<08日12時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 17度50分(17.8度)
東経 132度05分(132.1度)
進行方向、速さ 西 15km/h(8kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 130km(70NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)

<09日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 18度40分(18.7度)
東経 131度00分(131.0度)
進行方向、速さ 北西 ゆっくり
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 370km(200NM)

<10日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 20度55分(20.9度)
東経 130度50分(130.8度)
進行方向、速さ 北 10km/h(6kt)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 300km(160NM)
暴風警戒域 全域 460km(250NM)


☆お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」
 「離島情報」バナークリックを宜しくお願いします

注)本情報は知り得た情報を提供しているものです。
  進路等が変更になっても責任を負うものではありませんので
  各自の責任においてご判断下さい。

台風19号情報☆10月7日09時

2014-10-07 11:07:11 | 日記
久しぶりの台風情報更新です。高気圧と偏西風で
台風18号と似通ったコースをたどりそうです






台風19号の10月7日09時現在の気象庁
情報は次のとおりです・・

【気象庁hp】
台風第19号 (ヴォンフォン)
平成26年10月07日09時50分 発表
<07日09時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 16度55分(16.9度)
東経 136度30分(136.5度)
進行方向、速さ 西 30km/h(15kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
25m/s以上の暴風域 全域 130km(70NM)
15m/s以上の強風域 全域 280km(150NM)

<07日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 17度20分(17.3度)
東経 133度55分(133.9度)
進行方向、速さ 西 25km/h(13kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 220km(120NM)

<08日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 17度40分(17.7度)
東経 132度20分(132.3度)
進行方向、速さ 西 15km/h(8kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 130km(70NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)

<09日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 18度40分(18.7度)
東経 131度00分(131.0度)
進行方向、速さ 北西 ゆっくり
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 370km(200NM)

<10日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 20度55分(20.9度)
東経 130度50分(130.8度)
進行方向、速さ 北 10km/h(6kt)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 300km(160NM)
暴風警戒域 全域 460km(250NM)

☆お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」
 「離島情報」バナークリックを宜しくお願いします。

再開

2014-10-07 09:09:08 | 日記
おはようございます♪

ここ2~3日体調を崩してblogをはじめSNS 投稿をやめ休養していましたがだいぶ良くなりましたので 再開させていただきます

沖永良部島も朝夕はめっきり寒く 日中の暑さのまま半袖に窓を開けっぱなしで寝たのが良くなかったのか風邪をひいてしまいました


これまでの仕事人から自由人への解放感と長い間神経を磨り減らした案件で心身共に疲れはてていたんだろうね。

沖永良部島は雲ひとつない秋晴れ! 青空がどこまでも広がって居ます








10日発の飛行機で京都で行われる関西辰巳会主催の同窓会に出発そますが体調を整えておかないと!

昨日関西から、同窓会で沖永良部島の写真を見せたいのでアイパッドにデータを沢山詰め込んできて欲しいとの事でしたので島の民謡でスライドショー的にして見せられたらと考えています。



これから、遅い朝食になります。

☆お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」「離島情報」バナークリックを宜しくお願いします♪