おきのえらぶ島 なんでも情報

鹿児島県沖永良部島の情報を思いつくまで備忘録として発信しています。多くのフォローをお願い致します。

#ふるさと納税返礼品事業者

まるとよ農産は【和泊町ふるさと納税返礼品事業者】 まるとよ農産2号店もよろしく! https://store.shopping.yahoo.co.jp/gurume-marutoyo/

サンサンテレビニューフエイス

2012-06-14 20:12:17 | 日記
今日のサンサンテレビは趣向を凝らし、日頃、町内の取材に駆け回ってる三人に、テレビ出演してもらいました。

アナウンスも4月採用の、臨時職員がデビュー!!

三分位の映像を一時間掛けて収録しました。

皆さん、これからもサンサンテレビをヨロシクお願いいたします♪

涼しい夏を迎えませんか

2012-06-14 20:05:28 | 日記
 梅雨真っ只中ですが、全国各地で クールビズで
地球温暖化防止と 熱中症防止など 色々と工夫を
しているとおもいます。

 鹿児島県沖永良部島の和泊町課長会では、数年前から
試験的に自費による クールビズを実施。

 アロハやカリユシウェアを課長会が実践することに
しました。

 最初は 恥ずかしい気持ちでいやいやながら
着用していましたが その涼しさにはビックリ・・

もうやめられません。 一般職員も着用しています。

実は、和泊町役場では30年前から アロハシャツを
夏の制服にしようと 自費購入したのですがね着用者が
少なく いまでも 持っています。 なんとか きれる
状態まで体重を落としたのですが 今は・・・

当時のアロハは、えらぶゆりをデザインした
沖永良部島にマッチしたものでした。

もっと早くアロハシャツ 強制導入を図っておれば
えらぶ観光知名度もアップしていたと思います。
新しいことにチャレンジするのは、勇気が要りますが
その 速度の度合いで 先頭を行くのかはたまた
追随していくのか 大きな差が出てくるとおもいました。

涼しい夏を迎えませんか

2012-06-14 20:05:28 | 日記
 梅雨真っ只中ですが、全国各地で クールビズで
地球温暖化防止と 熱中症防止など 色々と工夫を
しているとおもいます。

 鹿児島県沖永良部島の和泊町課長会では、数年前から
試験的に自費による クールビズを実施。

 アロハやカリユシウェアを課長会が実践することに
しました。

 最初は 恥ずかしい気持ちでいやいやながら
着用していましたが その涼しさにはビックリ・・

もうやめられません。 一般職員も着用しています。

実は、和泊町役場では30年前から アロハシャツを
夏の制服にしようと 自費購入したのですがね着用者が
少なく いまでも 持っています。 なんとか きれる
状態まで体重を落としたのですが 今は・・・

当時のアロハは、えらぶゆりをデザインした
沖永良部島にマッチしたものでした。

もっと早くアロハシャツ 強制導入を図っておれば
えらぶ観光知名度もアップしていたと思います。
新しいことにチャレンジするのは、勇気が要りますが
その 速度の度合いで 先頭を行くのかはたまた
追随していくのか 大きな差が出てくるとおもいました。

台風4号が心配

2012-06-14 12:13:28 | 日記
台風4号が今の所、西側に進んでいますが

日曜ごろから、奄美、沖縄に影響がありそうですね。

勢力も蓄えながら北上してくると思われますので

今後の台風情報に気を付けて下さい

願わくはば、そのまま大陸に向かってくれることを

望みます

沖永良部島和泊町で初めてのエリアメール配信

2012-06-13 21:26:10 | 日記
先週9日土曜日に沖永良部島は、大雨洪水警報が
発令されました。

鹿児島県和泊町役場では、NTTドコモ KDDI au ソフトバンクの
3社の携帯エリアメールを使って 町内の住民に大雨情報を
配信しました。

和泊町では、昨年からエリアメールの導入をすすめてきましたが
今年4月から3社の町内にある鉄塔から 役場からの情報を
配信する体制が整い、今回が初めての配信となりました。

旅行で沖永良部島・和泊町を訪れる皆さんにも、エリアメール
対応機種で、受信設定をしておれば緊急時の情報を受信
することができるので、ぜひ沖永良部島にこられる方は
エリアメール受信設定にしておくことをお勧めします。

このシステムは、和泊町内の携帯鉄塔から送信されますので
知名町でも、鉄塔に近い集落や 見通し距離地区では
受信可能とおもわれますので、知名町の皆さんも
受信設定にしておくと 情報を得ることが期待できます。

台風4号が発生

2012-06-12 18:53:46 | 日記
 連日の大雨にうんざりむしていたのに 今日熱帯低気圧が
台風4号が発生しました。

 梅雨前線も沖縄南部まで南下。
つゆあけよりも 台風4号が心配ですね。

 和泊町では、9日の大雨警報発令を受け
4月導入の 携帯向け エリアメールを初めて
配信し、大雨に関する情報を提供し 注意を呼びかけました。

 今度の台風の進路が大変気がかりです。