おきのえらぶ島 なんでも情報

鹿児島県沖永良部島の情報を思いつくまで備忘録として発信しています。多くのフォローをお願い致します。

#ふるさと納税返礼品事業者

まるとよ農産は【和泊町ふるさと納税返礼品事業者】 まるとよ農産2号店もよろしく! https://store.shopping.yahoo.co.jp/gurume-marutoyo/

明日から えらぶ世之主没後600年記念イベント#世之主#琉球#北山#中山

2016-11-02 19:59:06 | 日記


沖永良部島の統治者 琉球北山王の二男「世之主」が没して600年を迎えます。



私がこれまで聞いた話では、北山を滅ぼした中山軍は世之主と和睦のために沖永良部島に舟を向けたが、沖永良部島の世之主配下の家来が てっきり世之主を滅ぼす為に攻撃船と勘違いし伝令を発した事で、哀れ世之主は自害したと聞いている。



明日3日は、整備された世之主城跡を舞台に、劇団がじゅまるによる 24年ぶりの「世之主」の劇を始め 三線やバンド演奏、夜店などが予定されています。



5日(土曜日)は、午後2時から、和泊中学校あかね文化ホールで 記念シンポジウム、午後6時30分から会場を、笠石海浜公園野外ステージに移し
北山の風〜「今帰仁(なきじん)城風雲録 〜ステージや 和泊町の保存文化財芸能発表などがあります。






今蘇る えらぶ世之主!


和泊町内城!


多くの島民のご来場をお待ち申し上げます。

ついに20度の沖永良部島#初冬#晩秋

2016-11-02 07:21:17 | 日記


おはようございます


ついに沖永良部島でこの秋 最低気温20度になりました。


日中の最高気温も25度と寒い1日になりそうだ。


明日11月3日 国民の祝日㊗️ 文化の日から
沖永良部島を統治した、島主 世之主没後600年祭関連イベントが行われます。

明日は、世之主城跡で 世之主野外音楽祭があります。

詳しい日程は又 後ほどアップしたいと思います。


今日の天気予報では、曇り時々晴れマーク





パッションフルーツが今年初めて着果しました😀



自家受粉をしないタイプの品種なので、他のパッションから雄しべの花粉を貰い 筆で受粉したら
やっと着果してくれました。



今年は隣に自家受粉品種のサマークインと パープルを植え付けしました。
来年が楽しみですねー




ネットオークションやネットストアで島を元気にしませんか!#ヤフオク#楽オク#メルカリ

2016-11-01 16:41:52 | 日記


スマホやデジカメ、パソコンを持ってる方なら 誰でも無料でネットストアが開店出来ます。



ネットストアは苦手、、という方も
蔵で眠ってる物品をネットオークションに出品する事はあまり負担にならないと思います。



ある程度の農.海産物の在庫がある方や、趣味で作ってるアクセサリーや貝細工等などがある方は、ヤフーの無料ライト店 ネットストアをオススメします。(初期費用や月々の固定経費不要、但し、ヤフオクの場合はヤフープレミアム会員登録が必要。毎月の会費が必要です)


又、年中通して 売るものが無いけど たまに贈答品で未使用な物や 珍しい品がある方は、ネットオークションや、フリマ系の メルカリをオススメします。


私は ヤフーショッピングモールのネットストア、らくーだモールにストアを開いたり、ヤフオクでバナナやパパイヤなどを出品しています。


ネットオークションには、落札手数料や目立ちアイコンを使用した時の課金などがありますが その固定経費を差し引いて 手取り額を計算し販売価格にする事で、赤字にならない販売が出来ます。


SNSを使える方は 何かにチャレンジし、商品を売る事で 少しの小遣いと 宅配荷物が確実に発送されるので 個人でできる島の活性化と考えています。


SNSはかなり無駄な時間を浪費する事が多々あります。しかし、島内でお金の循環が確実に行われるものと信じています。


迷ってる方は、是非 チャレンジしてみてはいかがでしょうか。


スマホだけあれば、品物を撮影しその場でネットオークションにアップ出来ます。


慣れたらチョー簡単!


1人でも多くの方が ネットオークションなどで、島から荷物を多く発送しましよう。


興味がある方は、相談に乗ります。ただし力量不足ですが😓

すっかり秋の気候になりましたね

2016-11-01 07:32:00 | 日記


おはようございます😃


今朝の沖永良部島は曇天!






我が家の室内温度は24.2度と 強い北風に体感温度は更に低く感じます




今日は日本列島 低温になりそうだとラジオから聞こえてくる



低い雲が北から南に速い速度で移動していきます。



北海道では既に長袖姿なのかな?

と思いつつ 長〜い日本列島の季節感を想像しています

小学生は半ズボンで元気よく挨拶しながら登校していきます。


この小学校の児童達は挨拶がよく出来た 素晴らしい子供達ばかりです(^^)