海外旅行・写真日記タイ・カンボジア編 by neuman

タイとカンボジアの海外旅行写真日記 バンコク、コラート、アンコールワット、プノンペン、アユタヤ、カオサンの安宿

サヤーム駅とBTSの車両とパラゴンの横の噴水

2007年02月09日 23時31分25秒 | 2006年タイ旅行
仕方なく、50Bのコーヒーを注文する。
コーヒーカップはミスドみたいな厚手のタイプで、ちょっとしたお菓子が一緒に出てくる。
結構広い店内は、カップルが一組いるだけでがらんとしている。
そのうち一人の女子学生が来て席に座る。
しかし、タイに限らず、海外では中々注文をとりに来てくれない時がある。
彼女も結構待たされるが、余り気にしないようだ。
店の人も忘れてるわけではなく、ちゃんと注文を取りに来る。
その間こっちがやきもきしてしまった。
さて。
写真に見えるように、BTSも車体に広告を載せている。
かなり頻繁に書き換えているようだが、夜中のうちに作業するのだろうか。
結構大変じゃないかと思う。
BTSの駅ではテレビのモニターがあり、コマーシャルのみを流している。
タイのコマーシャルは結構面白いものがある。

サヤーム・パラゴンはガラスの塔のようだが中は空だった

2007年02月09日 23時17分28秒 | 2006年タイ旅行
写真はサヤーム・パラゴンですが、その前にサヤーム・スクエアに行きました。
一回にUCCの喫茶店がありました。
直営店のようでしたが、コーヒー一杯が55B(170円ほど)。
タイじゃあかなり高い。
屋台のコーヒーだと10Bぐらいかな。
街の地元のひと向けの食堂でもせいぜい20Bか。
この時のバンコクの最低賃金が一日165Bだったと思うから、その3分の1。
日本の最低賃金が、とりあえず時給で600円ほどだとして(自治体によって異なる)一日4800円。
そう考えると、タイの人にとっては1600円ぐらいのコーヒーということに。
これは高い(最近はタイに着くとすぐに頭の中がタイ物価になる)。
そう考えて、上のフロアに上がって、4階のブラック・キャニヨン(タイのコーヒーチェーン店)に入る。
メニューを見せてもらうと、普通のコーヒーが50B。
なんのこっちゃ・・・。