いや、名前は私が勝手に付けました^^;
この運河を渡るのに、この橋が無ければ結構離れた橋まで行かなくてはなりません。
2004年にはまだ、細い丸太と板とで作った、本当に手作り、といった感じの小さな橋でした。
その下を、運河ボートがすれすれで疾走しており、日本では安全上絶対ありえない風景だなあと感心したものでした。
この橋の左側のたもとに屋台街がありましたが、多分土地の不法占拠だったのでしょう、完全に破壊されて跡形なくなっていました。
そういや、アソークかどっかの屋台のバーも土地の不法占拠ということで立ち退かされましたっけ。
昔はなんかゆるかったものが、きちきちと法律で締め上げられて、逆にタイの面白さが減少しているような気もします。
ま、それは観光客の勝手な言い分で、当のタイの人がどう感じているのか訊いてみたいところではあります。
この運河を渡るのに、この橋が無ければ結構離れた橋まで行かなくてはなりません。
2004年にはまだ、細い丸太と板とで作った、本当に手作り、といった感じの小さな橋でした。
その下を、運河ボートがすれすれで疾走しており、日本では安全上絶対ありえない風景だなあと感心したものでした。
この橋の左側のたもとに屋台街がありましたが、多分土地の不法占拠だったのでしょう、完全に破壊されて跡形なくなっていました。
そういや、アソークかどっかの屋台のバーも土地の不法占拠ということで立ち退かされましたっけ。
昔はなんかゆるかったものが、きちきちと法律で締め上げられて、逆にタイの面白さが減少しているような気もします。
ま、それは観光客の勝手な言い分で、当のタイの人がどう感じているのか訊いてみたいところではあります。