バンコクのチャイナタウンは歴史がありそうです。
この建物も中国の河南地方にでも有りそうな感じの建物です。
この電線の束はアジア共通か。
プノンペンも電線だらけでした。
タイの学生さんに別れを告げて、ハーバー・デパートメントという船着場で降ります。
そこからフアランポーン駅まで歩いて地下鉄に乗ろうという考え。
これが結構スムーズに行けば、カオサンから繁華街に出るいい交通手段になるであろう、と言う考えもありました。
早速地図と磁石(これはとても大事!)を頼りにフアランポーン駅を目指します。
この建物も中国の河南地方にでも有りそうな感じの建物です。
この電線の束はアジア共通か。
プノンペンも電線だらけでした。
タイの学生さんに別れを告げて、ハーバー・デパートメントという船着場で降ります。
そこからフアランポーン駅まで歩いて地下鉄に乗ろうという考え。
これが結構スムーズに行けば、カオサンから繁華街に出るいい交通手段になるであろう、と言う考えもありました。
早速地図と磁石(これはとても大事!)を頼りにフアランポーン駅を目指します。