海外旅行・写真日記タイ・カンボジア編 by neuman

タイとカンボジアの海外旅行写真日記 バンコク、コラート、アンコールワット、プノンペン、アユタヤ、カオサンの安宿

運河ボート終点近くのラーマ3世公園傍は詐欺師の群れ

2007年02月18日 23時34分54秒 | タイ詐欺師列伝
この詐欺師シリーズは一番人気があるのですが・・・。
ま、自分も海外では詐欺師や引ったくりに本当に不愉快な目に合わされているので、皆さんには同じ目に遭って欲しくないのと、あの詐欺師どもの商売を絶対邪魔してやる!という意気込みから書いています。
残念ながら今回のは小ネタですが・・・。
さて、タイトルのボートの終点、マハカーン砦という終点ですが、ここからはカオサンまで何とか歩けるし(15分前後)、バスを使えばもっと早くいけることもあるので、結構観光客がうろちょろしています。
で、一つ前の記事で書いた観光スポットもあるので、詐欺師が待ち構えています。
手口としては、こちらが地図などを見ていると、寄って来て、道を教えるようなふりをします。
そして「警官がいるから、彼に訊いたら良い」と言います。
すると都合よく「ほら、警官が来たぞ」と言うと、どう見ても警官に見えない、私服の汚いおっさんが「はろー、あいあむぽりす」とか言って出てきます。
お前は人をバカにしとんのかー!と怒鳴りたくなります。
こんなの誰が信用するんだ、というようなしょうも無い詐欺ですが、アジアに慣れてない人や、海外初旅行の人などは騙される可能性十分ありです。
対策としては、無視して足早に立ち去るだけでO.K.です。
ここにはトゥクトゥクがたむろしてて、こいつらがほとんど詐欺師と結託(もしくは自分が詐欺師)しています。
ここのトゥクトゥクは乗らない方がいいでしょう。
というか、バンコクのトゥクトゥクはトラブル率非常に高いです。
初心者はトゥクトゥクは避けたほうが無難かもしれません。

運河ボート終点の傍ワット・ラチャナダーとロハ・プラサート

2007年02月18日 23時15分17秒 | 2006年タイ旅行
運河ボートの終点は、マハカーン砦。
多分ここにも砦があったのでしょう。
この辺はラーマ3世記念公園とトリムック宮殿、ワット・サケット、ワット・ラチャナダー、ワット・テープティダーラームなど、多数のお寺や宮殿などが集まっています。
こういう所には必ず例の奴らが集まってきます。
そう、バンコク名物詐欺師です。
ここら辺に集まってるトゥクトゥクもタチが悪いのばかりです。
無視しましょう。
真ん中に見えるちょっと変わった建物、大きい塔の周りを小さい塔が囲んでいるのが、ロハ・プラサートという建物のようです。
大きい塔が、仏陀で小さい塔が弟子を表すとか。
地球の歩き方によると上に登れるらしいです。
今度行ったら登ってみたいです。
左の建物が多分、ワット・ラチャダナー(ロハ・プラサートはその境内にある)。
右の建物がトリムック宮殿ではないかと思われます。