jin仁

団塊の世代1号も「傘寿」へ向かってまっしぐら。
日々感じた事を書いて行きます。

蛤はまぐり

2021年04月16日 08時16分00秒 | 日記

 頂いた。

 

 友人の小学校の頃から懇意にしている絵の先生から絵

を頂いた。

 毎日絵を描いているそうで かなり有名な先生との事で

先日自宅にお願いに行った時に お気に入りの絵ガ有りま

したら 「額に入れて差上げますよ」と言われ「蛤はまぐ

り」の絵を頂いた。

 

 さて部屋のどこに飾ろうかな?


昼下がり

2021年04月15日 08時15分00秒 | 日記

 午後でかけた。

 

 先日友人が見学に出かけて シャクナゲの写真を送って

くれた。その時は少し早かった様だった。昼ごはんが終

わって コーヒーをボトルに詰めて スマホのナビをセット

して 道案内はナビ任せで出かけた。信号機が無いので思

ったより時間が掛からなかった。

 

 訪問は2度目になるが 今回の開花が一番きれいだった。

見学客も少ないので 思いっきり写真を撮る事が出来 花い

っぱいで境内が明るくなったように感じた。

 

 楽しい昼下がりだった。


タラの芽

2021年04月14日 08時14分00秒 | 日記

 「タラの芽」を摘んだ。

 

 今年は暖かく少し伸びていたが 実家の山の中に出来て

いる「タラの芽」を摘んだ。

 食べ方を調べてみると「お浸し」「天ぷら」「酢味噌

和え」等の食べ方が有った。

 

 初回は一番ポピュラーな「天ぷら」にした。生椎茸と

タラの芽で皿一杯に天ぷらを作った。もちろんご飯は抜

きにした。                                                                         

 

 お腹いっぱいに旬の味を楽しめた。お金を払って食べ

ると幾らになっただろう。幸せ。


ネモフィラ

2021年04月13日 09時13分00秒 | 日記

 圧巻だった。

 

 最近テレビニュースで「大分文化農業公園」のネモフィラ

の映像が流れるようになった。

 近くに行ったのでつい足を運んでみた。平日なので客は少

ないと思ったが 春休みの期間中で見物客の多い事。

 

 お花畑をバックに思い思いに写真撮影をしていた。花は小

さいが沢山集まると 青色の花に清々しさを感じて 心が落ち

着く感じだった。

 

 自然の美しさと空の青さが しばしコロナを忘れさせて

くれた。

 

a

 


西寒多の藤

2021年04月12日 08時12分00秒 | 日記

 天気が良かったので出かけた。

 

 藤で有名な「西寒多神社」の散歩を兼ねて向かった。

駐車場は神社の手前に置き 歩いて行った。平日の為に

ほとんど見学客はいなくて ゆっくり見学する事が出来

た。

 

 手前に有るツツジは少し早かった。白色の藤棚はほぼ

満開だった。でもやっぱりピンクの方が綺麗だった。こ

ちらは3分咲き(?)くらいだった。ミツバチが甘い香

りに誘われて「ブンブン」飛び回っていた。

 見学者がいないので 自由に写真を撮る事が出来た。

 西寒多の藤の見学はこれで見納めになる。あとは何処に

花の見学に行こうかな?