日曜絵かきの散歩道 “doucement,doucement”

日曜絵かきは楽しくて孤独 青空に誘われてつい散歩に
“ドゥスモン、ドゥスモン(ゆっくり、ゆっくり)”

Beautiful Harmony(18)4月11日の池の庭

2020年05月02日 | 散歩道
そんなわけで
5月になりましたが
4月のどんつきの庭
もう少し
行かせてもらいます

どんつきの庭
2020年のデザインテーマ
"Beautiful Harmony"を
中年の乙女心目線で
お送りするシリーズ

第18回は
4月11日の池の庭
絵図の4番
太鼓橋の上から
スタート



フジがチラ写り



4月4日
つぼみちょろり


4月11日
びよ〜ん


3蜜を避けるため
4月10日から
庭じゅうのベンチが
使用禁止に


自分でも
何を撮ったんだっけ?
となったこの写真
絵図の✴︎印


そうそう
ハナズオウを
撮ったんだった

枝が遠かったので
別の場所で撮影
ハナズオウの花





ハナズオウの根元あたりに
八重咲きの
ヤマブキも



小道を挟んで🔔印
中年の乙女心くすぐる
ぶら下がり系



君の名は。



風鈴ツリバナ
2,980円也


例のスポット
並んだ株に
咲いたのは


シャガ


もっと大きな花が
咲くかと思ったら…

シャガの株って
意外にしっかりしてるのね
咲いてから
花しかいつも見ないから



クルクル
モジャモジャ


ビヨ〜ン


ワサ



ワサワサ


ワッサー


絵図の5番
竹林の中に
ユキモチソウ


ぷぅっと
おいしそうに
ふくれました


4月11日の
ピンクロード
ハナニラ活躍中


八重桜




9番から
太鼓橋を見てたら
目に入ったのは


これも花
なのかな?



反対側に
鉢物発見



桜っぽい



吉野しだれ



ボタン?
シャクヤク?



XXは木
XXは草
と教わったけど
どっちがどっちか
すぐにわからなくなる


ボタンは木
シャクヤクは草



シャクヤクよりも
花期も早い
ボタンでした


黒デッキに
いつのまにか
フジの鉢が置かれてた


鯉の柱登り



ウラシマソウの鉢も
並んで


立派な釣り糸たらしてるのは
浦島太郎ならぬ


桃太郎




黒デッキの先
左手に
先日も載せた
チューリップスポット
絵図のオレンジ丸



赤チューリップ登場


BACK TO THE
4月4日


しだれ桜×太鼓橋


ちょっと戻って


毎年
カシワバアジサイが
わっさーするポイント



毎年こんな花も咲く



どちらさんですか?


向かいの三角地帯に
イカリソウ


葉っぱもキレイなんです


手の届かない所に
黄色いカタクリ
傾いた日に輝いてた



・ 。..・ 。..。・・.。...。。・ ・。... 

午前中
電話がかかってきて
応対失敗しちゃったなあと
時おり思い出しながら
過ごした1日



いつもがんばってるのに
私ばかり責められて
何にもしてない
アントワーヌ(仮名)が
責められないなんて
ほんと
不公平だよー!

アンフェ〜〜〜〜♪
きょうだいは
もともとアンフェア〜♪