帰省の件

【注!!!】かなりの愚痴り記事です。
負のオーラ出まくりです。
腹をくくって読んで下さい……。









今朝また旦那さんと、私の帰省の件を話し合い。
(これまでの経緯はコチラ→

「やつぼうの両親は、なかなかこまめに会えないんだから、
お正月帰ってあげなよ。自分の両親には、オレからうまく言うから」。

と、言ってくれ……

……………

……………


るハズがない!!!

一応、「行ってくれば?」とは言うけれど、「義父母んトコは?」
と訊くと、「…………」。

もう、いいですわ。

私が思っていることを言えば、またケンカになってめんどくさいから、
すべてを飲み込んで、「じゃ、行くのやめるよ」と言いました。

なんで私ばかり、こんなに義父母に気を遣わなきゃならないのか。

旦那さんは、何ヶ月も私の両親がこまめと会っていなくたって、
「そろそろ会わせなきゃ」とか全然気遣ってくれない。

最後に私の実家へ行ったのは、10月初め。

もう、2ヶ月以上経っている。

それでも実父母は、文句を言ったり嫌味を言ったりはしない。

それが、余計に切なくなる……。

こまめに会いたい度MAXになると、高速で片道1時間半かけて
会いに来るけれども、それも2、3ヶ月にいっぺん。

遠いから仕方ない?

それでも盆暮れ正月ぐらいは、旦那さんのほうから、
「帰ってあげなよ」と言ってくれるぐらいの気遣いがあっても
いいんじゃなかろうか。

今回だって、「自分の親はいつだって会えるから」とか
言ってほしかったよ。

なんで、会おうと思えばいつだって会える義父母の希望に合わせて、
私がと言うか、私の両親が寂しい思いをしなくてはならないの?

私が言っていることはワガママなのかな。

私が間違ってるのかな。

もう、考えると、イライラして仕方ない。

旦那さんには、何を言っても私の気持ちはまったく伝わらず、
自分の親の肩を持つってわかっているから、何も言わない。

ただ今は、あまり口をききたくない。

せめて旦那さんが、私が義父母に気を遣っていることを
察してくれていたら、こんなにもムカッ腹立たない。

一言、「いつも気を遣ってくれてありがとう」と言ってくれたら、
気は晴れるのに、いつも当たり前の顔。

私の両親にも気を遣ってくれるわけでもない。

いい加減、バカバカしくなってきますわ。

旦那さんはいつまでもどこまでも、両親第一。

私のキモチなんて、考えてくれない。

そんなに大事なご両親様なら、三人で暮らしたら?
とさえ思ってしまう。

ああ……自分が、どんどんイヤな人間になってゆく……。

ここんトコ、こまめにイヤイヤモンスターが降臨しているし、
ちょっと夜泣きもあるし、義父母や旦那さんにイライラするし、
も~バクハツ寸前

でもここで吐き出して、ちょっとスッキリしたかも。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )