帰省2日目

帰省2日目は、ハードだった……

6時半に起床。

いつも4時半起床の私は、2時間も遅い起床では
ございましたが、旦那さんのイビキで何度も
起こされたため、スッキリ目覚められず

こまめは前日夜更かしさんで、11時過ぎまで
大ハッスルしたため、なかなか起きなかったけれど、
どうにか起こして旦那さんと三人で川の土手をお散歩。

なかなか、こういう機会ないですからね。

日差しは強かったけれど、
川風が爽やかで心地よかったなあ。



しかしメタボな旦那さんは、ほんの15分ぐらいで
大汗をかき始め、早々に「帰ろう」と言い出した。

少し痩せなってば。

痩せれば、ほぼ公害とも言えるイビキも、
少しはマシになるんじゃないの?

仕方ないので、20分ぐらいで戻りましたよ。

朝食を済ませて少しゆっくりしてから、
じいじの提案で、大洗の
アクアワールドへ。

夏休みの最終日曜日だったので、
混んでいるんじゃないかと、かなり心配だったのですが、
じいじがこまめを連れて行きたくて仕方なさそうだったので、
行くことに。

そして。

案の定、大混雑。

駐車場も満車。

どうにか駐車して入場するも、
人人人人人人!!!

普段、平日にしかこういうところへ出かけない
私たちは、人混みでスッカリ疲れてしまった

こまめも、めっちゃテンションサゲサゲで、
じいじが寂しそうだったよ

ちょうどお昼時になったけれども、
あまりにも混雑しているので、
水族館をあとにすることに。

大人ひとり1,800円も入場料を払ったのに、
1時間ぐらいで出てきてしまった

まあ、払ったのはじいじだけど……。

さて、ランチをどこで食べるか。

私が
リゾート・アウトレット大洗
提案し、行ってみることに。

20分ぐらい駐車待ちしたけれど、ランチには
スグにありつけました。

海のおもてなしというレストランで、大きなエビフライを
いただきました

まだ顎が痛くて、大きな口を開けられないため、
相変わらずのおちょぼ口で。

衣はサックサク、エビはプッリプリで美味しかったあ

こまめは、お子様ランチをモリモリ食べてました。

オムレツ、ハンバーグ、エビフライ、ポテト、デザートを
ほぼ完食。

しかし、ふりかけご飯はほとんど食べず

ランチのあとは、レゴのお店でブロックを購入し、退散。

本当はもっといろいろなショップを見たかったけれど、
水族館で疲れてしまって、体力と気力がなかった

そうそう。

最近こまめは、ブロック遊びがスキなんです。

1歳半前に『ぞうさんのバケツ』を購入したものの、
ほとんど興味を示さず。

レゴ デュプロ
ぞうさんのバケツ
7614
レゴ
 


しかし最近急に、遊ぶように。

この日は、農場と郵便屋さんを購入。

合計3,000円ちょっと。

アウトレットの次は、
鹿島灘海浜公園へ。

広い敷地だったけれど、もう夕方4時過ぎだったので、
チョロッとこまめを遊具で遊ばせたのみ。

でもこの遊具が、なかなか立派。



こまめは、芝生の上を走り回ったり、すべり台をすべったり、
大喜びでした。

30分ぐらい遊んで、みんなでソフトクリームを食べて
帰りました。

もちろん帰りの車では、こまめさん大爆睡。

ハードだったけど、いろいろなところを回って、
充実した一日でした

この日も夜更かしさんだったこまめは、
疲れが溜まっていたようで、翌日は朝から
ご機嫌ナナメ

でもランチしてからソッコーで車で寝てしまい、
家に到着するまでグッスリだったので
ラクチンでした

あっという間の2泊3日の帰省だったけれど、
充実していて楽しかったなあ

次の帰省は、お正月かな……
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

帰省1日目

先週末に帰省したときのお話を。

私の実家へ向かう前に、
ダースベーダーたちの棲み処
義父母宅へ行ったのですが、やはり1時間くらいは
いましたかねえ。

こまめに、アレコレ食べさせようとするので、
「お昼食べなくなっちゃうから」と
やんわり断ると、「これぐらい大丈夫だろ」とか、
「お昼食べなければ、夜食べるだろ」
みたいなことを義母が言うので、
ちょっとカチッ

けっこうこうやって無責任な発言をして、
私の神経を逆なでするのよね。

どうもいつも義母は、私が神経質だと言いたいみたい。

確かにそうかもしれないけれど、
私は私なりにこまめの躾とかをしているので、
もう少しそれを尊重してほしいわ。

まあそれは、おいといて。

11時ぐらいに義父母宅を出発し、
高速に乗る前に渋滞にハマって、
実家へ到着したのはお昼1時半過ぎ。

到着してスグに、じいじ、ばあばたちと
お昼を食べに回転すし店へ。

こまめさん、玉子とかをモリモリ食べてました。

で、夕方暗くなってから花火大会が始まるまで、
ばあばが買っておいたくれた手持ち花火を。

こまめさん、コレを着て。



手持ち花火は、好奇心旺盛なこまめが
ヤケドをしないように、
見張っているのが大変でした

一気に5歳ぐらい年取った気がするぐらいの
疲労感

見せるだけにしたかったのに、
花火持ちたがるし。

何をしでかすかわからないので、
絶対にひとりでは持たせませんでした

花火大会が始まると、こまめさん
「キレーね~」と、大ハシャギ。

昨年とはリアクションが全然違い、
成長したなあと、実感。

毎年、この花火大会を観ると、
「もう、夏も終わりだな~」と、
ちょっとおセンチになったりするのですが、
今年はこの猛暑のせいで、
そんな気分にはならなかった……

とまあ、帰省1日目は、花火大会に
大ハシャギするこまめが印象的な一日でした。

それにしても、やっぱり庭から花火大会が
ゆっくり見れるのって、ステキな環境だわ。

ではでは、帰省2日目につづく……。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )