本日午前零時記念すべき新元号に改元されました。
新しい時代の幕開けである新元号「令和」での最初の投稿は 湘南・大磯と湯河原の一泊二日のぶらり旅です。
大磯町(おおいそまち)は、神奈川県の南部に位置する湘南の町です。相模湾に面した遠浅の海で、小漁港と砂浜になっています。
かつて大磯には歴代首相が8人も住んでいました。他にも何人かの著名な人物が住んでおりその住まいが史跡として残っ . . . 本文を読む
今回はじっくり博多界隈の歴史探訪・街歩きです。
初日は日本三大八幡の一つである 筥崎宮(はこざきぐう)を参拝し、宮の庭園 で満開の牡丹の花の庭園を散策。
●筥崎宮
延喜21年(921年)6月21日に八幡神の託宣があり、筑前国穂波郡の大分宮(大分八幡宮)を玄界灘に面した土地に移したのに始まります。延長元年(923年)に現在地に遷座。文永11年(西暦1274年)、元寇の際に亀山 . . . 本文を読む
都内では桜満開の今日この頃 映画「翔んで埼玉」で すっかり知名度の上がった埼玉県秩父を訪ねました。はたして映画「翔んで埼玉」は追い風になっているんでしょうか?
西武秩父まではわが家から西武池袋線で数回乗り継いでおよそ1時間半。所沢から特急に乗り継ぐと1時間少々。
「笑点」でおなじみ林家たい平師匠の出身地としてすっかり有名な全国区になった秩父市は、埼玉県の北西部にあり、面積は577.83 . . . 本文を読む
九州北部をぶら歩き四日目はまず門司からバスで関門橋を渡りました。
下関到着後みもすそ川公園にてこの地の歴史に触れ、それから下関から関門トンネルを歩いて戻りました。歩いて渡るのはとても貴重な経験でした。
関門橋(かんもんきょう)は、海上橋で、1973年(昭和48年)11月14日に開通しました。 橋は鋼鉄製の吊り橋で全長1,068 m、路面幅26 m、高さ 海面上141 m(主塔)最大支間 . . . 本文を読む
貴景勝が活躍し優勝した大相撲九州場所開催中のころ、博多界隈を 美味しさ求めてブラ歩きしてきました。
11月21日 羽田発(12:30)のANA3847便で
機内でカツサンドと穴守稲荷のランチ
福岡着(14:35)その夜は 福岡サンパレスホテル泊
福岡サンパレスホテル和食の「銀河」で鶏の水炊き夕食です。
ぶら歩き二日目は 太宰府天満宮へ参詣しました。
太宰 . . . 本文を読む
今回は信州松本ぶら歩きの旅です。
11月上旬 新宿駅から松本へ 特急スーパーあずさ 14:00発
途中車窓から外の景色を眺めていると下諏訪駅で万治の石仏:上諏訪駅でホームに足湯を発見 気分がほのぼのとしてなんだか嬉しくなりました。
一日目の宿は JR松本駅から徒歩数分 「松本ツーリストホテル」泊
松本市は国宝松本城を中心とする旧城下町です。 幸いにも戦 . . . 本文を読む
紅葉の福島・山形秘湯巡りの旅です。
10月18日(木) 大宮駅 10:26発 の山形新幹線「つばさ 135号号」で福島駅に向かいました。11:32福島駅着 奥羽本線12:51発に乗り換え→ 13:20峠駅 へ
峠駅 からは滑川温泉・姥湯温泉・五色温泉へと三つの温泉へのルートがありますがまずは初日の宿である「滑川温泉・福島屋」に向かいました。
滑川温泉は 東吾妻の一峰 . . . 本文を読む
埼玉県日高市高麗本郷にある巾着田曼珠沙華公園では「巾着田曼珠沙華まつり」が開催されていました。
巾着田曼珠沙華公園:キャッチコピーは500万本の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)
巾着田(きんちゃくだ)は、500万本の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)が咲き誇る、日本最大級の群生地です。
花の最盛期になると、まるで赤いじゅうたんを敷き詰めたような光景が楽しめます。
. . . 本文を読む
夏至の東京から 新潟へ新幹線の旅です。今回は新潟市内ぶらり旅です。
新潟市(にいがたし)は、新潟県の北東部(下越地方)に位置する市で同県の県庁所在地です。愛知県名古屋市に次ぐ、中部地方で2番目の最大人口を擁しています。
本州の日本海側最大の都市で、唯一の政令指定都市であり、甲信越地方における文化芸術や政治経済の中心的役割をしています。(推計人口801,298人、2018年4月1日)20 . . . 本文を読む
今日もお立ち寄りいただいて有難うございます。桜前線を追って能登路を二度目の散策です。
ご一緒いただいたのはいつもの妹のお仲間です。2015年9月以来三年ぶりの再訪問です。前回はスタートは富山空港へのフライトでしたが今回は陸路を楽しみます。
4月10日(火)大宮発08:38の北陸新幹線「かがやき521号」で富山駅に向かいます。
富山着10:27 それからレンタカーで富山湾の宝石と言 . . . 本文を読む
2月6日、台湾東部でマグニチュード(M)6.4のやや強い地震が発生し、観光客に人気の花蓮(Hualien)は大きな被害を受けました。
花蓮駅
花蓮県は台湾東部中央に位置し、南北137.5Km、東西寬約43Km、西は台湾中央山脈、東を太平洋に面する地勢です。場所的には北緯23°05' - 24°22' 東経120°58' - 121°46'にあり、 . . . 本文を読む
11月下旬のある日ちょっと「小田原」へ行ってきました。
小田原には、明治の半ばから多くの政財界人や文人が邸園(邸宅と庭園)をかまえました。海や山に囲まれた素晴らしい眺望、温暖な気候、豊かな食材などで多くの人を魅了した小田原。「小田原邸園スタンプラリー」では、そんな個性豊かな小田原の邸園をめぐります。
ご存じのように小田原市(おだわらし)は、神奈川県西部の市です、施行時特例市に指定されて . . . 本文を読む
「わろてんか」の街・大阪市内散策その2です。
まずは「日本一高いビル」となった「あべのハルカス」(Abeno Harukas)を訪ねてみました。お天気も良かったので屋上展望台から大阪の街を東西南北見渡せることができました。近畿日本鉄道の前身である大阪鉄道が大阪阿部野橋駅構内で1937年(昭和12年)から営業を行ってきた阿部野橋ターミナルビル旧本館(百貨店西館。久野節による設計)の建替計画によ . . . 本文を読む
初冬の関西ブラ歩きです。 初日に岸和田を訪ねました。
岸和田市(きしわだし)は、大阪府泉南地域に位置する市で、施行時特例市に指定されています。岸和田藩の城下町を中心に発展してきました。1585年(天正13年) - 小出秀政が岸和田城主となり、岸和田藩が立藩。城郭整備と城下建設に取り掛かかり1619年(元和5年) - 松平康重が入封。総構えと城下の整備が進みました。泉南地域の中心都市でもあり . . . 本文を読む
恒例の秋の旅行は妹とお仲間の皆さまとの「秋の信州探訪」となりました。
10月5日(木) 新宿発12:00 JR特急スーパーあずさ15号・松本行で 14:46 松本駅4番線着
お仲間の皆さまと松本駅で合流、安曇野大王わさび農場見学後、
(16:00ごろ)割烹旅館「みさと」着。
初秋の信州ぶらり旅(1)大王わさび農場見学後 割 . . . 本文を読む