琵琶湖周遊の旅(9) 国宝 彦根城 近江八幡の次に 旅の最終目的地彦根城に到着しました。 彦根城は、滋賀県彦根市金亀町にある城です。
国宝に指定された現存天守のある4城のうちの一つ。
別名・金亀城(こんきじょう)ともいいます。
日本に12箇所現存する、安土桃山時代から江戸時代にかけて建造された天守を有する城郭の一つであるそうです。(現存天守)。
. . . 本文を読む
琵琶湖周遊の旅(8)近江商人発祥の地 近江八幡 湖東を北上し 昼前に 近江八幡に到着しました。
近江八幡市は、豊臣秀次が築いた城下町を基礎として、近世は商業都市として発展しました。
いわゆる近江商人の発祥の地です。江戸時代以前の風情がよく残る「新町通り」・「永原町通り」・「八幡堀周辺」・「日牟礼八幡宮境内地」は「八幡伝統的建造物群保存地区」として . . . 本文を読む
琵琶湖周遊の旅(7)石山寺と湖東探訪 三日目の朝は ホテルから車で5分のところにある石山寺探訪から見学開始です。
珪灰石石山寺(いしやまでら)は、滋賀県大津市石山寺1丁目にある東寺真言宗の寺院です。琵琶湖の南端近くに位置し、琵琶湖から唯一流れ出る瀬田川の右岸にあります。 ユニークなのは本堂が国指定天然記念物の珪灰石(「石山寺硅灰石」)という巨大な岩盤の上に建ち、こ . . . 本文を読む
琵琶湖周遊の旅(6)世界遺産・比叡山延暦寺ケーブル延暦寺駅から 延暦寺根本中堂まで10分くらい山道を歩きます。
(最澄が開いた天台宗の総本山)延暦寺(えんりゃくじ)は、滋賀県大津市坂本本町にあり、標高848mの比叡山全域を境内とする寺院です。延暦寺の名より比叡山、また叡山(えいざん)と呼ばれることが多いみたいです。
延暦寺(えんりゃくじ)は、平安京(京都)の北にあった . . . 本文を読む
琵琶湖周遊の旅(5)坂本ケーブル
昔ながらの風情に浸り 街並みを味わいながら 歩いて 延暦寺行きの坂本ケーブル駅に到着しました。 比叡山鉄道線(ひえいざんてつどうせん)は、滋賀県大津市のケーブル坂本駅からケーブル延暦寺駅に至る比叡山鉄道のケーブルカー路線です。
国の . . . 本文を読む
琵琶湖周遊の旅(4)「比叡山坂本」へ
バスは海津大崎港から湖畔に沿った道路を南下し比叡山坂本を目指して移動開始しました。海津大崎港といっても船着場があるだけの 停船所といったところですが・・・。
地図の写真をクリックすると文字が読める程度に拡大表示されます近江今津や安曇川を経て 近江高島に入ったあたりで、湖畔にある「萩の浜」という名称の交差点を通過しました。
近 . . . 本文を読む