今日は農業歴(旧暦)の9月9日で、重陽節との事です。重陽節は中国伝統的祭日の一つとの事で、郊外へ出て錦秋の秋を楽しんだり、高い処に上り、遠くを眺めたり、菊の花を観賞したり、重陽糕を食べる 菊花酒を飲んだりすると云う様な風習があるとの事です。中国では古くは戦国時代に、既に、重陽節の風習が見られ、唐王朝時代には、民間の伝統的な祭日となったそうですが、その後歴代の王朝に受け継がれ現在に至っているとの事です。また、中国の各地でもこの日に行われる風習は様々との事。
高い処に上るのは、錦秋の季節に高い処に上り、遠望する事で心身とも爽やかな気分になるためとの事です。また、災いを避ける為との説もあるとの事です。
1989年には国務院が9月9日を老人節と定めたとの事です。2015年末で、60歳以上の老人は約2億3千万人となり、全人口に占める老人の数は、16,1%となり中国も既に高齢化社会に突入したと云えるとの事。