新潟久紀ブログ版retrospective

なにげにグルメ・スイーツ編2024.6月~2024.8月

 基本は酒飲みだが甘いモノも好む左右両刀使い。
 なので、日々のつぶやきにもスイーツの話が時折こぼれ出ております。
 2018年8月から始めたツイートに登場したスイーツたちについて、振り返りながら順次掲載していきます。☆☆☆
 2024年6月から2024年8月までのつぶやきを振り返ると、東京圏など大都市での商品が、品質はもとより包装まで洗練の限りを尽くしている感がある一方で、新潟の地方都市においては良くも悪くも昔ながらを維持しているというコントラストが際立ってきているように感じられる。
 いかにも"売らんかな"を作る必要はないが、新たなフィールドに打って出るような気概が感じられるクリエーターともいうべき菓子舗が新潟県内にも出てこないものかと思う。

******************************************
2024年6月2日
チーズというと"料理感"がして菓子としては避けがちなのだが、北海道「#みれい菓」のバスクチーズケーキはそんな抵抗感をなくしてくれる一品。高温で焦げた表面と内のクリーミーさが絶妙。ガサガサ紙の包みなど欧州の田舎を想わせて見事。新発田地域の老舗も参考にできるかも。

2024年6月9日
#メトロ製菓 が100周年を記念して復刻させた国内初のチョコレートバーを頂いた。手のひらに乗る小さくも立派な箱に丁寧に個包装され、チョココーティングの中の生クリームに似たメレンゲと甘いレーズンの味を威厳のように感じるのは、宮内庁御用達の菓子舗と聞いての先入観か。

2024年6月16日
農業産出額の60%弱がコメの新潟県において、新発田地域はコメ40%強の一方で畜産が約45%と高い。#新発田牛 の美味さは感嘆ものだが、少量で地元限定的な産品のアピールのため希少で高品位な菓子も並行展開しては等と、北海道の #みれい菓「チーズブラウニー」を食べつつ思う。

2024年7月6日
シフォンケーキは華が少ない見た目と割高感で日頃は買わないが、阿賀野市「森のお菓子屋さんgland(グラン)」さんのを賞味して改心。雑味のない濃密な泡の様な果てしない柔らかさに浸った先の絶妙な弾力が何とも言えない幸福感を得る。これを五頭連邦へ誘う物語に活かせないか。

2024年7月13日
何気ないお菓子でも心に留まることがある。南魚沼市六日町の「お六饅頭」は一口食べてその特別さを感じて思わずwebでググる。沖縄多良間産の黒糖の上質さもさることながら、あの直江兼続の幼名「与六」に因む「お六甚句」を縁起とする深みが味わいに伝わってきたのだと感じる。

2024年7月27日
土産の菓子を頂きサクランボ風味がチョコ風味に負けている味わいからカキ氷のシロップは色で食味が錯覚する話など思い出す。猛暑の影響かサクランボは我が管内の聖籠町や山形県でも異形発生が多いと聞く。加工して捌ける菓子などの製造品目と販路確保も大事だなと併せて思う。

2024年8月11日
スイーツの自由さは大切だが”これはパンだろう”と首を傾げるのが「ラスク」。頂き物などを時折食す。素材や加工、品質の良さは十分わかるがどうしても今一つ何か"別物感"を禁じ得ない。私のような輩が少なくないとすれば工夫でヒット作誕生の余地が高い伸びしろ品目なのかも。

2024年8月24日
職場近くの直売所「#とんとん市場・新発田店」に寄る。住居近くのスーパーでは高騰して品薄となっているコメを買うためだったが、県内産コシヒカリがリーズナブルな価格で買えて一安心。スーパーとの価格差相当で特売品の「桃」をついで買いしてしまうから見事な商品陳列だと感心。

2024年8月25日
東京からのお土産の菓子は上質な味わいはもとよりパッケージなど懐かしさの演出さえ計算され洗練されていて、不断の進化ぶりを見るにつけ緊張感さえ感じる。新潟県内老舗の菓子においては古き良きを重視しつつも新たな進化の創造を助長していく"監修者"が欲しいと思うことも

(「なにげにグルメ・スイーツ編2024.6月~2024.8月」終わります。続きは近くupします。)
☆X[旧ツイッター]で平日ほぼ毎日の昼休みにつぶやき続けてます。
https://twitter.com/rinosahibea
☆現在進行型の仕事遍歴あります。
「活かすぜ羽越本線100年」をスピンオフ(?)で連載始めました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事