自己内観ブログ


2024年秋分を経て太陽からの強いエネルギーを浴び心身の変容を感じ共感の輪を広げるべく様々な閃きを綴ります。

魅了しているか問う

2018-08-14 08:14:00 | 日記
昨日の「お盆に幸せを思う?」の続きとなりす...


すべての人が役者であるならば、良い人ばかり出てくるストーリーでは、単調過ぎるかもしれません。

そこで、様々な個性を持った役者が揃ってこそ興味深いストーリーとなるはずですし
、そのような演劇は、是非観たいと思うことでしょう。

そうなるとこの世界でいう
意地悪や腹黒いとか欲深いとか怒り易いとか、嫌われ系キャラクターの役者も必要となります。
こういう役をあえて、やりたいと思う人は、あまりいないのかもしれません。

ですから、憎まれ役をうまくやってくれる人は、魂のスケールが大きいのではないかと思うのです。
役者さんであるならたくさんの練習や感情を自由に扱えるようにならないとこのような役柄は、なかなか難しいかもしれません。

ドラマや映画などの俳優さんを見ていると感動させられる方は、役により顔が変化するほどうまく演じていてこの人見たことあるけど誰だっけ?などと思う時があります。

同様に、一生懸命その役を演じている人には、魂の醍醐味を感じるものではないでしょうか?

そうすると、人生の中で誰かを憎む必要もなくそのような醍醐味を通して激しい感動を味わえたことに感謝すべきなのでは、ないかと思うのです。

また、ドラマや映画などでも
誰かが死を演ずることで、その内容が究極に盛り上がり、謎になったり、終わりを迎えたり、それを期に主人公がまるで別人になったりします。

すると、この世界の舞台でも誰かの死や自分の死を経験するということは、悲しみとか恐怖とか苦悩という最大の頂点を経験することであり、それは残された側、逝ってしまう側にとり魂に衝撃的な感情を残すものであるのは、言うまでもありません。

誰かの死を経験した側は、壮絶なる死を表現した側に感謝し、残された側としてその後どのようにして、その衝撃を受け入れていくのか...できる限りたくさんの物質世界での経験を感じながら生きて行くことが舞台を降りる役を果たした側への約束なのではないかと思うのです。

この地上がある限り演じたい役者がいる限り、舞台の背景は変わったとしても演劇は継続して行きますし舞台を降りた魂も、それを望みあちらから眺めていると思います。

どんな役を演じるか?とか、うまくやれるか?とか、失敗はしないか?などは、どちらかと言えば重要でなく、失敗しようが悪者役であろうが真剣に取り組み感動を自分も味わい、観客をも魅了する舞台を創造できるかなのではないかと思うのです。

それが、この地上で演ずる役者の幸せなのではないかと思いながら、ご先祖様達に問かけてみたりしていたお盆二日目でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする