狸  森  日  記

                 ムジナnoモリnoクラシカタ

国技

2007-11-12 01:24:40 | スポーツ


時間は午前0時を過ぎました。寒いです。

2階の僕の部屋は北側に大きな窓があり、古くなったサッシの隙間から
北風が通り抜けて足下を冷たくします。仕方ないので椅子の上に胡座を
かいて座っています。こうすれば足も大部温かいです。



昨日(11日)から、大相撲九州場所が始まりました。ご当地力士の
魁皇は黒星のスタートになりましたが、横綱白鳳も、これもご当地力士の
琴奨菊に敗れてのスタートとなりました。白鳳は先場所に続いて初日黒星
です。横綱になっての緊張感はもうないはずですが・・ね~。



朝青龍問題から、時津風部屋の力士の怪死事件などで、心配された通り
初日から客席は不入りで、満員御礼とはまいりませんでした。
この九州場所が行われている「福岡国際センター」は、工事中に何度も
打合せ等で行きました。天井の工事や、電光掲示板などの設計を担当し
ていたので、馴染み深いところです。



工事が完了して、本場所にも2、3度行きました。砂かぶりで観たことも
あります。力士の肌を直接間近でみると、その綺麗さに驚かされました。
色の黒い白いは有りますが、綺麗な肌でした。



僕が相撲見物に行ったのは、まだ若貴が平幕の頃で、大きな小錦に正攻法
で、ひたすら立ち向かう姿が強く印象に残っています。大人気でしたね。
連日満員御礼の垂れ幕が下がるのが当たり前でした。



それを思うと、今の大相撲は不人気です。「角界のベッカム」と言われる
琴欧州も大関に登って膝を痛め、無理して出場し悪化させ、以来良いところ
は有りません。


日の出の勢いそのままに幕内に昇進した把瑠都も、その体の大きさから
怪我に泣き、ここ数場所は良いところが有りません。スターが必要でしょう
白鳳がその強さを見せつけて6場所連続優勝などを成せば、また人気も上がる
かも知れませんが、白鳳一人では駄目でしょう。ライバルが必要でしょうが
朝青龍では駄目です。



琴欧州か把瑠都が自分の型を作り上げ強くなれば、良いライバルになるやも
知れませんが、出来たら日本人の力士から強い人が出て欲しいですね。
魁皇、千代大海はもう峠を越えています。31歳にして大関に昇進した
琴光喜も、上がるまでの強さが有りません。



大相撲は国技だけに、栄えて欲しいものですが、今の執行部では望むべく
も有りません。力士共々強烈な機関車的人材が必要でしょう。
初日の相撲を観ていて、お客さんの少なさに寂しさを覚えました。
大丈夫・・でしょうか、国技「大相撲」は・・・。