日記

身辺雑記です。

甲山大師・甲東園梅林。

2009-03-12 23:45:13 | Weblog
好天電車・バスで甲山神呪寺。参拝、展望台で一服。
ピクニックロード北入口から森林公園展望台。好天のため遠く生駒・
金剛山まで一望。この2箇所の展望所、六甲でも屈指だと思う。
大阪平野一面見ることができる。いつか夜景を見に行きたい。

公園展望所からハイキングコースを仁川震災記念館まで下り、山沿いを
関学の裏手へ。
 
                        左中山 尼崎 右西宮
非常に細い道で昔のお大師への巡礼道みたい。石碑の横の道を少し
下ると関学の構内。40数年ぶりに構内に入った。
2年連続で入試受けてやったのにケチな学校。入れてくれなかった。
しかしマア雰囲気のいい学校。春休みなのか閑散としていたが。

敷地内を通り抜けさらに少し下ると甲東公民館梅林。

子供が小さい頃、毎年連れて行っていた。当時は屋台なんかも出て
大変華やかで賑わっていた。いつ頃からか新聞の開花予報にも掲載
されなくなった。約2百本の梅林とあったがそんなにあるのかなぁ。
樹齢百年を越す樹も多く・・・と。36種の・・・と。
半分ほどが散り終わり花見客も数人。梅もまもなく終了。

門戸厄神まで歩き電車で帰宅。1万4千歩。
先日の「極寒中ゴルフ」で左膝関節を傷め、おかげで負担が右にもかかり、
帰宅後シップ。明後日から旅行なのに・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする