風強く、寒かったけれど自転車で昆陽池昆虫館。4半世紀ぶりに入館。
蝶、温室は28℃に設定と書いてあるが体感22~3℃。
幼児と老人団体それぞれ出たあとは貸切状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/d4dbbe41318eefb416a39983909c5cce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/ece03ccc2c40f5bc42e1a17255a05cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/0e3d7d819bc621bcf3d09b928225abed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/90f933b19ea6da93a152d2a0111d2fb3.jpg)
よくしたものでカラフル、美しい喋は落ち着きなくジッと止まらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/6e42226f236c480fee8f39b5f6e8d33f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9d/8001caae4cb2d7e347206fbe0da0dcdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/ac3430a70ccf3b518dd0c3a96dd032b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a1/90c213a2f6bc8b56b61708c914f8bf6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/96/8943d3ef08096368b94ed463d0b0f748.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cd/d651a5155544f56ea6c0952b54c45c07.jpg)
ネムの種類だろう、紅白隣り合って咲いていた。誠に美しく神の技。
妙なる美。「神妙」って言うんかしら。ちゃうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/9437ed7b5cd3d4d3026bb23eb7baf293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6c/db5283fe710d989dda5a2abe19706b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/5fda09e68372255de5701fff1dd0b1ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/d8be28b1bc0adb7a46f75a720561ae33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e5/92f2e80d5821d98a1db77dca24160441.jpg)
屋上より昆陽池望む。
帰路、まっすぐ南下。45分かかって2号線東難波に出た。
そうか、ここに出るのか。ゴゴウ橋セン。
2号線を渡ろうと信号待ちしていたらすぐそばにパトカーが止まった。
若く背の高いハンサムなお巡りさんが降りてきて丁重に語りかける。
「失礼ですがどうして自転車の鍵が壊れているんですか・・?」
またや!!、3度目くらい。
なんやかんや話している内、信号 青。・・・「どうぞお渡り下さい」。
話しながら一緒に渡る。車体登録ナンバーを問い合わせながら。
わかりましたか・・?・・イヤ、車体番号ではお名前までは・・・。
面白いので色々突っ込んで話しているとパトカーが回り込んできて
中年の上司らしいお巡りさん降りてきた。
そもそも自転車に鍵を付けなければいけない、という決まり事、
あるんですか?見ての通り、鍵は壊れていますが赤サビて、もう
10年来です。新車買う動機が必要なので盗られた方がいいんです。
訳の解らん理屈・・・。困っておられた。
とにかく寒いのでその先曲がったところのマサムネヤで一杯飲って
いますのでなんかありましたらいらっして下さい。
イヤ、わかりました、寒い中お引き留めして・・・、と丁重。
マサムネヤそばの駐輪場で空き場所探していて、フッと見ると、
徐行しながらパトカーがついてきていた。
風体怪しいのかなあ・・・。ここ2~3年、よくある。
そういえば最近あまり聞かない言葉、
「職務質問」「前科」・・・。職務質問されたんや!。
イワシとカキフライで大瓶2本と小瓶1本。
機嫌よく帰る。
蝶、温室は28℃に設定と書いてあるが体感22~3℃。
幼児と老人団体それぞれ出たあとは貸切状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/d4dbbe41318eefb416a39983909c5cce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/ece03ccc2c40f5bc42e1a17255a05cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/0e3d7d819bc621bcf3d09b928225abed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/90f933b19ea6da93a152d2a0111d2fb3.jpg)
よくしたものでカラフル、美しい喋は落ち着きなくジッと止まらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/6e42226f236c480fee8f39b5f6e8d33f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9d/8001caae4cb2d7e347206fbe0da0dcdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/ac3430a70ccf3b518dd0c3a96dd032b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a1/90c213a2f6bc8b56b61708c914f8bf6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/96/8943d3ef08096368b94ed463d0b0f748.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cd/d651a5155544f56ea6c0952b54c45c07.jpg)
ネムの種類だろう、紅白隣り合って咲いていた。誠に美しく神の技。
妙なる美。「神妙」って言うんかしら。ちゃうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/9437ed7b5cd3d4d3026bb23eb7baf293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6c/db5283fe710d989dda5a2abe19706b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/5fda09e68372255de5701fff1dd0b1ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/d8be28b1bc0adb7a46f75a720561ae33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e5/92f2e80d5821d98a1db77dca24160441.jpg)
屋上より昆陽池望む。
帰路、まっすぐ南下。45分かかって2号線東難波に出た。
そうか、ここに出るのか。ゴゴウ橋セン。
2号線を渡ろうと信号待ちしていたらすぐそばにパトカーが止まった。
若く背の高いハンサムなお巡りさんが降りてきて丁重に語りかける。
「失礼ですがどうして自転車の鍵が壊れているんですか・・?」
またや!!、3度目くらい。
なんやかんや話している内、信号 青。・・・「どうぞお渡り下さい」。
話しながら一緒に渡る。車体登録ナンバーを問い合わせながら。
わかりましたか・・?・・イヤ、車体番号ではお名前までは・・・。
面白いので色々突っ込んで話しているとパトカーが回り込んできて
中年の上司らしいお巡りさん降りてきた。
そもそも自転車に鍵を付けなければいけない、という決まり事、
あるんですか?見ての通り、鍵は壊れていますが赤サビて、もう
10年来です。新車買う動機が必要なので盗られた方がいいんです。
訳の解らん理屈・・・。困っておられた。
とにかく寒いのでその先曲がったところのマサムネヤで一杯飲って
いますのでなんかありましたらいらっして下さい。
イヤ、わかりました、寒い中お引き留めして・・・、と丁重。
マサムネヤそばの駐輪場で空き場所探していて、フッと見ると、
徐行しながらパトカーがついてきていた。
風体怪しいのかなあ・・・。ここ2~3年、よくある。
そういえば最近あまり聞かない言葉、
「職務質問」「前科」・・・。職務質問されたんや!。
イワシとカキフライで大瓶2本と小瓶1本。
機嫌よく帰る。