日記

身辺雑記です。

釜山・慶州 11/8(月)

2010-11-22 20:49:29 | Weblog
旅行中、韓国では雲一つ無い、というくらいの好天に恵まれた。
気温も高めで日中歩いていると汗ばむほどの陽気だった。
帰国、瀬戸内海は曇天。
 
明石海峡大橋、午前8時半ころ通過。               この日もスター、写真撮影に追われる。


大阪国際フェリーターミナル接岸。午前10時前。

三重の夫婦、滋賀県氏、タナカさんと別れ、地下鉄中央線、四つ橋線で
西梅田に出る。埼玉氏の長距離バス出発まで1時間半ほど時間あると
いうのでバスターミナルそばのソフマップの通りで打ち上げ一杯。
 
高槻、木村カツミ氏。         バス出発時間ギリギリまで。左、埼玉氏。ビリケン像前。

木村氏、自宅に蘭専用のベランダ設け、東洋蘭350~400鉢持っておられると。
蘭に関する知識豊富で面白かった。帰国2日目に今回のご自分のミニ旅行記、
画像添付でメールいただいた。      再会を期して解散。
 
真ん中、スーパーのレシート様のが列車乗車券。           ウオン、円、両替レシート。
他、乗船券や入場券、なんやかや。

なんにしても旅行は楽しい。終わって日も経たないがまた無性に旅行したい。
今回、5泊6日はやはり少し短く思う。あっという間だった。
楽しさが凝縮していて良かったのかも知れないが・・・。

来春目途にまた2週間ほどの旅行考えよう。足腰動くあいだに、いい旅多く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

承前・11/7(日)

2010-11-22 20:49:07 | Weblog
帰りのフェリーには韓国の中学高学年か高校低学年と思われる男子校の
生徒達が乗っていた。修学旅行で日本へ行く様子。
たぶん名門校なんだろう、若いから騒ぐが誠に礼儀正しい。好感持った。

面白い事に、次から次へと数人グループで一緒に写真撮ってくれと来る。
最初はシャッター押してくれ、と言っているのかと思った。
違う、一緒に撮ってくれと。

翌日にかけて10数グループ、個人とも一緒に写真におさまった。
なんかスターになったような錯覚。見ていると他の人たちにはあまり
声かけていない。白人女性と自分が集中的に。声かけやすかったのか。

どうもこの旅行で他国の人とどれだけ交流できたか、とか学校で課題が
あるのでは、と思われる。悪い気はしない。画像、どう使われるか、
そんな事どうでもいい。

 
船内で。                                デッキで。

来るとき知り合い一緒に飲んだ人達とまた同船。夕食時、大いに焼酎飲む。
 
後、デッキ、展望レストランで飲み続ける。            貸切状態でバンド演奏。酔っ払ってリクエスト。
計7人、夫婦除いて皆バラバラ一人旅。60歳超。
 
三重のいい夫婦。奥さん強そうだった。              左、滋賀県。中、高槻の木村カツミ氏。右、埼玉県。

 
べろんべろん酔っ払って聞いていた修学旅行生の部屋、   3部屋行ったみたい。
一人訪ね歩く。


どこの国も同じ。いい思い出多かったことを祈念する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜山・慶州 11/7(日)

2010-11-22 20:48:46 | Weblog
以下写真4枚、撮影日7日になっている。
という事は前夜一人飲みに出て午前0時過ぎまでうろうろしてた?。
どのようにしてホテルまで帰ったか記憶無い。

 
ゲームセンターへ入って行った記憶ある。             射的場に子供がいるという事は・・・違うのかなぁ。

 
またおばちゃんが写っている。これが2回目なのか・・。     隣の屋台や。

 
ここからは正味7日(日)。釜山最終日、朝食。           コーヒーとサンドかホットドッグ食った。

 
釜山国際フェリーターミナル。                    ターミナル階上でうどんとビール、昼食。
チャガルチもそうだけれどカモメをイメージしたデザイン?。
 
ターミナル階上、お土産屋で例の焼酎360ミリ7本。       イミグレーション。今度はチェック厳しく。
これが持ち出し限度本数。
 
フェリー表示、「PUSAN」ではなく「BUSAN」。        ほぼ定時、アジア最強のハブ港ともお別れ。15時10分発。

ターミナルで残金ウオン161千Wを円に換金。11330円。
レート7円。結局現地で使ったお金2万円弱。何より交通費が驚くほど
安く、飲食費も安かったため。これだから東南アジア旅行、やめられん。

次頁へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

承前・11/6(土)

2010-11-22 20:48:29 | Weblog
 
海上から見たチャガルチ市場。日没後、釜山港着。      海雲台→釜山港、この船に乗って。

 
前夜行ったレストラン。上等のファミレス風。           20%OFFの時間帯。

 
占い露店延々と。左とんがり屋根店超人気。          屋台はどこも盛況。
前夜も10数人待っていた。若い女の子。
 
前夜の屋台で飲む。 この頃から所々意識飛んでいる。    もう一度一人で来た時か・・・。

いったんホテルに帰り、もう十分酔ったと言うタナカさん残し一人で飲みに出たよう。
 
おばちゃん喜んでくれほっぺたにキスしてくれる。        ビール4本、おばちゃんと飲む。                             
                                      ベロベロに酔っていた。
 
これは蜜柑か。柿など積んであちこちこのように売っていた。  相当深夜なのに賑わい若い子達多かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜山・慶州 11/6(土)

2010-11-22 20:48:12 | Weblog
地下鉄を乗り継ぎ梵魚寺駅まで。少し歩いたバスターミナルから
10番か11番のバスで山麓にあるお寺。
 
韓国禅宗の総本山、釜山を代表する名刹。              やはり天王門というのがあり四天王が護持。

 
仏国寺と違ってなんとなくゆるい。                   日本の仁王門にあたるのだろう。

 
仏教が生きている、というか熱心な参拝者。おばちゃん多し。   鼓楼というのか大太鼓。脇に小釣鐘。

  
この石塔も8世紀のもの。仏国寺のものより少し古いか。    右下、寄進の瓦。この辺日本の寺と似ている。

 
このバスで行く。週末でもありハイキングかねた人、多し。   地下鉄車内風景。異国の気しない。

 
地下鉄乗り継ぎ「海雲台」。  インフォメーション。        鉄道海雲台駅。立派な駅だがやはり改札口無し。

 
韓国随一のリゾート地。10数年前家族で来た。          帰路、釜山港まで海路、船。これは良かった。
超高層ホテル、高級マンション林立。需要それ程あるんだろうか?。    14400W、約千円。
 
港売店にカモメの餌としてエビセンみたいなの売っており   なんか見る角度により確か4~6島に見えるとかいう名勝。
たくさんのカモメ、延々船を追ってくる。
 
日没、美しく。右手、急峻な崖下に船着場あった。          運転手、高速運行中なのに携帯いじくっていた。

次頁へ続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

承前・11/5(金)

2010-11-22 20:47:47 | Weblog
 
出口、ではなくこちらが正門みたい。               さすが世界遺産、匹敵するのは奈良法隆寺?

 
バスで慶州駅まで戻り列車で帰ることにした。          ソウルからやってきた「セマウル」号。15時51分発。
6800W、500円程。釜田まで約2時間。             指定席、改札無し検札無し。
 
これは地下鉄の駅標。ここから南浦洞まで乗ったんだろう。  チャガルチ市場からの夜景だろう。
                                      夜のチャガルチ見に行った記憶あり。
  
国際マーケットのレストランで食事、後いったん帰ホテル。   再出、国際マーケットうろつき屋台で飲む。
                                      卵ニラオムレツ風と豚肉野菜炒め物、焼酎2本。

屋台、サービス!サービス!!とおばちゃん果物の盛り合わせやらなんやかや
食いきれないほど次々出してくる。屋台でボラレタ話、よく耳にしていた。
酔っ払っていたし、ま、ええか、イザとなったら喧嘩したれ、とおもっていた。

勘定チト心配だったしおばちゃんの言う韓国語値段、わからない。
ゴチャゴチャしているとおばちゃん自分のエプロンから札出して
並べ指さす。2万4千W。2千円弱。メッチャ安い。感動!!。

ついでだから食い残した果物(ほとんど食っていなかった)持ち帰る、と
いうとビニール手提げにまたたくさん追加してくれ持たせてくれた。
感激!!。結局持ち帰ったホテルでそれほど食えなかったけれど。

 
海苔巻きやおでん、てんぷら、色々の屋台あり。          屋台でない居酒屋、表、空席待ち。若い女性客多い。
おおまかに立ち食い店、椅子席店、分かれている。
若い女性、OL風一人立ち食いも目立った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜山・慶州 11/5(金)

2010-11-22 20:47:26 | Weblog
この日あたりから記憶が少し怪しくなってくる。
南浦洞から地下街を歩いて釜山駅まで行ったと思う。通勤ラッシュ時間帯
にしては人影がまばらだったのを覚えている。

今回、タナカさんと二人旅でいつもと違って緊張感薄くそのせいか
記憶がところどころ飛んでいる。一人旅のときは綿密にメモを取りながら
行動する。

 
釜山駅。大きく立派な駅なのに閑散としていた。        表記がBusan Station。
                                     韓国では「P」と「B」の発音がほぼ同じとかで表記混在。
 
KTX(韓国高速鉄道)”新幹線”ソウルまで2時間半くらい。  カフェにて朝食。
ちなみに駅構内、ホーム、改札無し。自由に出入り可。     ここからが記憶無い。地下鉄で老園まで行ったはず。
 
という事はここは老園のバスターミナル?            老園発10時30分慶州行きバス4500W。約50分。
                                     
 
慶州駅?。タクシー客引きうるさく。ここからバス乗り継ぎ。     山号の意、「阿吽」・・?。拝観料4千W,約300円。
1500W。さすが世界遺産、道中美しく整備され桜並木延々。
  
まさに紅葉のピーク。多くの参拝者とハイカー。             なんやったかしら? 確か「観音殿」    

 
大雄殿(本堂?)前の三層石塔の釈迦塔と多宝塔。8世紀。   四天王が守護している。
釈迦塔からは世界最古の印刷経が発見されたとか。
 
全体的に落ち着いた寺域で新羅仏教の代表的な寺みたい。 四天王の造作にも古雅あり。

 
韓国三十三観音聖地というのも面白い。             中央やや左の柳が素晴らしかった。モネの絵画思わせる。
日本がマネしたのか。

次頁へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

承前・11/4(木)

2010-11-22 20:47:07 | Weblog
ホテルチェックイン後、国際市場うろつき龍頭山公園へ。
高台にあるので確か光復路だったかから延々エスカレーターで昇る。

 
左、釜山タワー。118m。       横の鐘楼。大鐘が地上すれすれに懸かっていた。

 
タワー展望台より釜山港。                      壮大な夕夜景見たかったのだが、ちと早めに下山。

 
韓国にきたからには『カルビ』焼肉。               2人前とビール2本、焼酎360ml。3万3千W。2千5百円程。
昔行ったソウルは焼肉屋だらけだったがここは少なかったように思う。
 
ツイン。バスルームも広く、まずまず。              夜食にビールと焼酎とカップ麺。

酔っ払っていてコンビニで箸を貰いそこね、歯ブラシの柄で食う。
あまりの辛さにタナカさん食えず。私、完食。口中のヒリヒリ感!。

かくして2夜終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜山・慶州 11/4(木)

2010-11-22 20:46:46 | Weblog
前夜よく飲んだわりには二日酔いもせず。午前6時起床。
10時にはイミグレーション出て上陸。3万円両替→39万6千W。
レート7円57銭。悪くない。1万W札39枚、お金持ちになったみたい。

歩いてフェニックスホテルへ向かう。地下鉄南浦洞駅すぐ近く、前は
チャガルチ市場、左右横や裏手は国際市場と賑やかで絶好のロケーション。
チェックインは12時からなので荷物預かってもらいチャガルチへ。

 
海側から見た新チャガルチ市場。                 チャガルチから見た釜山港。

 
チャガルチ一階。広大な鮮魚市場。客引きうるさく。      出て左。延々と魚屋露天並ぶ。世界に例無いと思う。
                                     たぶん数キロ。果てまで行けなかった。
 
季節柄か太刀魚を商っている店多し。              キムチの種類の多い事!。

 
鮮魚と揚げ魚と右端はタクワン。                 チャガルチ2階、刺身で一杯。卓上、いわゆるサービス品。
                                     刺身、鯛一匹、ビール3本、5万9千W。4千5百円程。   
                                       観光客向け施設ゆえちと高い。                                                                      次頁へ続く。                                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜山・慶州 11/3(水)

2010-11-22 20:46:06 | Weblog
正午に地下鉄中央線コスモスクエア駅でタナカさんと待ち合わせ。
歩いて国際フェリーターミナル、徒歩15分。
コンビにはあるが周辺食事するところ無し。ビールとサンドイッチ。

イミグレーション、なんかメッチャユルユルで乗船。
15時10分出航予定が14時30分に動き出す。40分も早い。
発券人数揃ったためか。

 
出航してすぐ。あの天体観測所みたいな半球構築物は?  船首からの落日。真ん中やや右、飛行機雲。岡山沖くらい。

 
メインホールからほど近く。                     対に2段ベッド、4人部屋。TV、BS映る。我々のみ。

 
18時から夕食、バイキング事前予約。              右焼酎、在韓中含めとにかくよく飲んだ。度数20、甘口。

 
バイキング、レストラン風景。たぶん日本人2割くらいか。     上部甲板展望レストランで。中央、埼玉の人。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする