

12時半、阪急阪神国道駅改札待ち合わせ池田ご夫妻と。
本来この8月末をもって閉鎖になる工場、見学。大震災で
閉鎖1年繰り延べ。できたてのビール、こりゃあうまい!。
天候不順、途中土砂降りもあったけれど無事見学、試飲。
本音は、工場見学、説明などいらん、毎年聞いているから。
が、せんだってのサントリー工場とちゃう。スケール大!。
生、限度3杯頂きいい機嫌・・・、ここから「本音」。
従来、ここから尼に出て地元有名店、串カツ アサヒ。
伊丹に行きたい!!。ご夫妻、OKしてくれる。
今日はとにかくバスの乗り継ぎ連携、妙にスムース。
計算、全くしていないのに国道駅→阪神尼→伊丹本町?。
で、岡田家住宅。
「鳴く虫と郷町」・・・イベント明日まで。




伊丹昆虫館と共催、2千匹の鳴く虫云々、期間終了近かった。




ウマオイ、クツワムシ、マツムシ、・・・名前だけは知っている虫々、
多く初めて眼にした。虫籠の繊細、美しさ、含めて感動!!。
館内、テープかと思ったが、ナマの虫達、鳴く声!!。来年、また来る!。


酒蔵、何回も見ているんだけれど今回展示品少し変化あったよう。
この一画の見事な博物、無料で見学できるとは、伊丹市 懐深い!
隣接、柿衛文庫は有料だけれど。柿衛文庫・・・知らんやろ!・・。


刺身、魚の美味しい立ち飲み、お休みだった。がっかり


並びの立ち飲み、なかなかまぁいい店。文化だわなぁ・・・。
とにかくよく飲んだ。夫妻と別れ→塚口→武庫之荘→市バス。
妙に交通連絡、帰路もスムース。おうちの近くのバス停まで。
しかし、伊丹って面白い。空港あり超有名市なのに交通の便、
まぁメッチャ悪い。不便。
いい機嫌で酔っている。