大雨降ると滝が見たくなる。
よく歩いた。JR芦屋から高座の滝。好みのコース。

芦屋川、たくさん橋架かっているのに まこと 贅沢!!
周辺の人にしかわからない所、立派な斜坑エレベーター。
川底くぐり対岸へ。そういえば近年永く大工事していた。
エレベーター、歩速よりウンとゆっくり、事故の無いよう可動。
近くに橋ある。車椅子の方のために・・・というわけでも・・・
ま、全国有数高い(確か最高?)住民税の町だから。

山中、滝近く、普段は糸のような流れなのに「滝」になっていた。
標高、たぶん3百mあるなしだけれど、気温、下界よりいつも
5~10度低い。



「夫婦滝」の意味がわからなかった。今日初めて見る。
樹間、右上方にも滝あり。チャレンジしたが行く道見つからず。
いつもはここから引き返すのだが体調もよく、ロックガーデン。



這うようにして登る。芦屋市街、大阪湾、はるか前方、紀州?。
たぶんロックガーデン4分のⅠも登っていないだろう。バテた。
娘3~4歳頃、眠ってしまったのを背負って六甲山頂、夢のよう。




一服していたら目の前にイノシシ。立派な牙!。
カメラ向けていると近寄ってくる。山中、誰もいない。
さすが恐くなり、ゆっくり離れ下山。いたるところこの看板。
下りはきつかった。45度以上の傾斜、岩場。

本年初見、彼岸花。

いつもの場所、看板見上げながら缶ビール。
膝、足首、ガタガタ。
よく歩いた。JR芦屋から高座の滝。好みのコース。


芦屋川、たくさん橋架かっているのに まこと 贅沢!!
周辺の人にしかわからない所、立派な斜坑エレベーター。
川底くぐり対岸へ。そういえば近年永く大工事していた。
エレベーター、歩速よりウンとゆっくり、事故の無いよう可動。
近くに橋ある。車椅子の方のために・・・というわけでも・・・
ま、全国有数高い(確か最高?)住民税の町だから。


山中、滝近く、普段は糸のような流れなのに「滝」になっていた。
標高、たぶん3百mあるなしだけれど、気温、下界よりいつも
5~10度低い。



「夫婦滝」の意味がわからなかった。今日初めて見る。
樹間、右上方にも滝あり。チャレンジしたが行く道見つからず。
いつもはここから引き返すのだが体調もよく、ロックガーデン。



這うようにして登る。芦屋市街、大阪湾、はるか前方、紀州?。
たぶんロックガーデン4分のⅠも登っていないだろう。バテた。
娘3~4歳頃、眠ってしまったのを背負って六甲山頂、夢のよう。




一服していたら目の前にイノシシ。立派な牙!。
カメラ向けていると近寄ってくる。山中、誰もいない。
さすが恐くなり、ゆっくり離れ下山。いたるところこの看板。
下りはきつかった。45度以上の傾斜、岩場。

本年初見、彼岸花。

いつもの場所、看板見上げながら缶ビール。
膝、足首、ガタガタ。