日記

身辺雑記です。

5月14日(水)

2008-06-09 23:17:27 | Weblog
6時過ぎ起床。屋上にて煙草を吸っていると大学教授風老人が来た。
1人で台湾旅行中との事。ペルー、インド、エジプト等、1人旅行
しているらしい。好紳士。中でもペルー20日間程の旅がよかった、
との事。

7時半、おおしろを出て(鍵は郵便受け)台北車站へ。
昨日、服務台の娘に書いてもらったメモを見せるとスムーズに切符
手配できた。8時35分発、自強号、4車43番。
ホームを教えてもらい待つ。30分の余裕。時間通りに来る。
9時45分、検札に来た。進行方向右手に海岸線。風力発電の
三枚羽根風車が続く。
10時30分、台中車站到着。構内のモスバーガーでサラダ、
コーラ、ハンバーガーセット。135元。

駅前の東城大旅社に宿をとる。1番安い。1泊300元。千円位。
薄暗い入口に小母さん1人座っている。206号室。古くて
汚いがベッドはダブル。トイレ、シャワー共同。
荷物を置いて街中探検。まだ11時15分。

日月潭行きのバス停、仁友客運緑川北站、見つけるのに苦労する。
切符、買うのに苦労する。往復370元。片道2時間はかかるみたい。
運転手が帰りの最終バスの時刻を指差し確認を求める。
乗客はぼく1人だけ。12時30分発。

14時に着いた。ノンストップで1時間半。乗客ぼく1人だけ。
帰り最終バス17時。どのようにまわろうか。

汗びっしょり。湖水の水際、水社親水歩道を朝霧ハーバーを経て
九龍口あたりまで歩いた。約2時間。整理された木道で、朝霧、という
名があるほどだから早朝はいいだろう。琵琶湖よりも遊歩するには
いい所だと思う。モーターサイクルのレンタルがあったが運転免許が
いるみたい。途中、レンタサイクルで回っている女の子連れがいた。
レンタサイクル屋探せばよかった。ゆっくり滞在するにはいい所。

来る時のバスの運転手は「請勿吸煙」と書いてあるのに、運転しながら
くわえ煙草でライターで火を点けていた。
帰りの運転手は「わからん!!」と言っているのに現地語で大声で何か
言う。乗客はぼく1人。帰りは来た道と違うコースで九族文化村と
いう所に寄り、親子4人連れを乗せる。日月潭より20分の所。
その後2ヵ所で1人づつ女性、男性、乗ってきた。最終バスでこの人数。
バス停とも思われない所から乗ってくる。

台中市内に入ってから、男の子、6歳位か、が、運転手の所にやって来て
中国語であきらかに「おっちやん、おしっこ!」と告げた。運転手、
苦笑して薄暗い場所をさがしバスを止め、おしっこさせた。
いいとこあるやん。
19時10分、台中駅着。帰りは2時間10分かかった。

台北に比べると街全体があまり活気無い。台北が繁華すぎるせいもある
のだろう。晩飯屋を探す。
風邪、鼻水が出て、セキ、クシャミ。薬、6時間毎ちゃんと飲んでいる。

駅前の「高山拉麺有限公司」に入る。「歩き方」には有名店、とあるが
20時前なのに客1人もいない。叉焼拉麺150元、台湾ビール350ml
50元は良心的か。計200元。ビール、メニューに無くても言えば
出てくる。だいたい。

しかし、まあ、駅前で300元のホテル、3階に共同トイレ、シャワー
あるのだけれど、ごみ入れが無いため、ごみ散乱。排水が悪い。
シャワーのホースが古くて横や上に向けると出ない。温水が出るだけ
まだましか。
2階の部屋のすぐ横に流し場がある。二日分の下着、靴下、ポロシャツ、
洗濯する。おおしろでは無料でしてくれたのが本当にありがたく思う。
汗だくになる。部屋に干して、前のファミマでキリン1番搾り500ml、
スーパードライ350ml、スポーツドリンクペットボトル、サンドイッチ
購入。計153元。
部屋、見事に換気悪い。洗濯物の湿気がすごい。ノドやられているので
逆にありがたい。ベッドがとにかくスプリング、強くきいている。
寝転んでこれを書くのも往生するくらい。
台湾では中、下級クラスのホテルはみんなラブホテル兼用と「歩き方」。
ここ東城大旅社は最下級。1泊300元だが2時間150元とある。
おもしろい。明日の予定も考えなければ・・・。只今23時。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月13日(火) | トップ | 5月15日(木) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事