

出口、ではなくこちらが正門みたい。 さすが世界遺産、匹敵するのは奈良法隆寺?


バスで慶州駅まで戻り列車で帰ることにした。 ソウルからやってきた「セマウル」号。15時51分発。
6800W、500円程。釜田まで約2時間。 指定席、改札無し検札無し。


これは地下鉄の駅標。ここから南浦洞まで乗ったんだろう。 チャガルチ市場からの夜景だろう。
夜のチャガルチ見に行った記憶あり。


国際マーケットのレストランで食事、後いったん帰ホテル。 再出、国際マーケットうろつき屋台で飲む。
卵ニラオムレツ風と豚肉野菜炒め物、焼酎2本。
屋台、サービス!サービス!!とおばちゃん果物の盛り合わせやらなんやかや
食いきれないほど次々出してくる。屋台でボラレタ話、よく耳にしていた。
酔っ払っていたし、ま、ええか、イザとなったら喧嘩したれ、とおもっていた。
勘定チト心配だったしおばちゃんの言う韓国語値段、わからない。
ゴチャゴチャしているとおばちゃん自分のエプロンから札出して
並べ指さす。2万4千W。2千円弱。メッチャ安い。感動!!。
ついでだから食い残した果物(ほとんど食っていなかった)持ち帰る、と
いうとビニール手提げにまたたくさん追加してくれ持たせてくれた。
感激!!。結局持ち帰ったホテルでそれほど食えなかったけれど。


海苔巻きやおでん、てんぷら、色々の屋台あり。 屋台でない居酒屋、表、空席待ち。若い女性客多い。
おおまかに立ち食い店、椅子席店、分かれている。
若い女性、OL風一人立ち食いも目立った。