我 老境に入れり

日々の出来事をエッセイと写真でつづる

楽しからずや家庭菜園

2022-11-05 17:19:02 | 老いの暮し

楽しいと言うべきか

有り余る老いの退屈な時間を埋めるに

重要なアイテムとなっている、

家庭菜園を始めて10年ほど経つ、

友人に勧められ彼の借りた畑の一部を

30坪程また借りと言う形で借りている、

始めの頃はかなり苦痛であった、

耕運機を持たない土いじりは肉体労働だ、

鍬とスコップと鎌でやる農作業は体力を要する、

これも健康と実益を兼ねた労働と思いながらやってきた、

ところが次々と遊び相手を亡くしてしまった最近

時間を持て余し退屈するようになってきた、

そこで時間つぶしに目を向けたのが家庭菜園、

雑草が一日ごとに成長する夏を除けば

1,2時間程度の短時間労働なら

それほどの苦痛を感じなくなってきた、

逆に言えばこの農作業がなかったら

俺の毎日は退屈な日々になると思うと

かえって感謝しなければならない、

今は大根、ホーレンソウ、シュンギク、摘み菜などを

種から育てている、

どれも収穫は1か月ほど後であろう。


つわぶきの花

2022-11-02 16:01:22 | 花 及び植物

昨夜来の雨が上がって

眩しいほどの青空、

庭のつわぶきの花が朝日に照らされて

輝いて見えた、

まるで写真に撮れと言わんばかりに、

これまでありふれた花と興味がわかなかったが

よく見ると意外ときれいな花である、

咲き始めたばかりと言う事もあるだろう、

何でも最初の内はきれいだ、

動物だって植物だって、

特に人間の美しさは際立っているが

若いうちはそれに気付かない、

そして些細なことに悩み傷つき自ら萎れてしまう、

それに気づくのは老いを感じ始めてから、

出来る事なら萎れた若者の身体に乗り移って

失われた青春時代を過ごしたい。


痛恨の極み

2022-11-02 06:15:45 | ゴルフ及び山歩き、他スポーツ

10月最終日の31日に

町内シルバーゴルフ会のコンペに参加した、

秋晴れのいい天気、

ここのところ調子は上向いている、

なんとかいい成績で終わりたい、

何故なら今月は賞品のあるコンペだからだ、

優勝は5000円の商品券、

準優勝でも3000円相当、

他に飛び賞とニアピン賞はBB賞は1000円相当、

暫く賞に縁がないばかりか

ビリ近辺を彷徨う体たらく、

もうそろそろ賞にありついてもいい頃だ、

天気もいいことだし

同伴競技者も気心の知れた相手にとって不足なし、

本日は5組18名の参加、

インコースのスタート、

スタートホールからテイーショットがスライスして

木下さんだ、

2打目が枝にあらり逆戻り、

このホール4オーバー、

11番ホール 478ヤード パー:5

2打目をひっかけてOB

打ち直しも同じ球筋でOBすれすれセーフ、

5打目がバンカーにつかまり7打オン、

このホールも4オーバー、

12番ホールでパーをセーブして

パニック状態に陥らずに精神状態を保てた、

だが意気込みとは裏腹に

前半は12オーバーの48打、

後半は1番も2番もダブルボギーで進行、

気力が萎えて何の目標もなくなった、

良くてボギー

悪い所ではパー3ホールでダブルスコアー、

極めつけは最終ホール

392ヤード パー:4、

今日一のテイーショットで飛距離220ヤード

フェアーウエイキープ、

辛うじて3打オンしたものの4パット、

なにおか言わんや!

結果 後半54打、

トータル:102打、

ブービー賞 ゲット、

これが俺には似つかわしい!