のあ助日記

以前はダイビングと旅etc.の日記。
今は登山と旅日記♪

屋嘉比~

2009-10-15 | 座間味島☆
8月27日2本目は、屋嘉比(やかび)トンネル。または、屋嘉比洞窟。
そうなんです、ここは洞窟ポイント
座間味島から外洋に出た方に、屋嘉比島という無人島があります。そこのポイント。

私が「ここ好きだな~♪」って思うポイントはたいがい内海なので、外洋方面はあまり潜りません。
屋嘉比トンネルも2度目か3度目くらいだと思います。とにかくとっても久しぶりのポイントでした。

ここは、トンネルのようなところを潜るので、ちょっと探検してる気分になります



まずは、キスジカンテンウミウシのお尻(笑)
黒抜き、すごい久しぶりなので新鮮な気分ですっ
スケスケの子は、黒抜きがいいですね~。
それにストロボが二次鰓までしっかり当たってないから、ちょっと妖しい雰囲気!?!?
で、なんでうしろ姿かと言いますと…気付いた時は、もう壁にある窪みの奥にどんどん入っていくところだったので、「待って~」と言いながら撮ったらこうなりました、、、



トンネルの中では、他にアオベニハゼ、トカラベラの幼魚らしき子を撮りました。

あと、暗過ぎて撮れなかったけど、メギスの仲間がいました。
この「メギスの仲間」というのは、体がグレー、尾鰭だけむらさき…という地味ぃ~に美しいお魚
メギスの仲間は、ほかにも色違いがいるんですけど…
まぁ、どの子も臆病というか引きこもりというか(苦笑)
ただでさえトンネルで暗いのに、更にくぼんでる場所にいます。
そして、ライトを当てるとすぐに引っ込みます
もちろん撮るどころではなく、その美しさを見るのもやっと…という感じです。
色の美しさ、本当は写真に撮れたらいいんですけどね~。


後半はトンネルを抜けて、トンネルの上の浅瀬でうねりにうねられながら(?)こんなのを撮ってました。
ミヤコキセンスズメダイ。
ブルーのラインが光ってるような青色でとてもキレイでした。



おでこにV字マークのレモンスズメダイ。


ほかにもモンツキカエルウオを撮りましたが、全てボケボケでしたぁ~
上の2枚もピン甘いですね。
というか、この座間味の旅は全体を通して甘かった気がします。
心がユルユルだったんでしょうかねぇ~