吉牟田日日

宮崎県西部の山間部「吉牟田」の日々を綴ります。

mail・・・noboru.y@galaxy.ocn.ne.jp

粽と言う名の灰汁巻

2021-05-04 | 宮崎県

今年のゴールデンウィークもお家で過ごすことになったようだ。

なんとなくだが、3月に緊急事態宣言が解除するだのしないだので、解除になったときに、なんとなく5月の連休辺りに
また患者が多くなるのではという予測は素人ながらにもできたような気がする。

昔は今ほど長い連休にもならなかったから、5月の飛び石の祭日を利用して、「灰汁巻」を作るのがイベントだった。
何某かの雑木から灰汁をとって、浸したもち米を竹の皮に包んで、そして煮る。
そういう事をしているうちに祭日は終わってしまっていた。
なんていうのか、言われなくても自然とスティ・ホームになってしまった。
スティ・ホームの今、家で作ればいいんだろうが、なんていうか手間がかかるのがねぇ・・・。
灰汁も今では売られているから、わざわざ木を燃やすこともないんだけどなぁ。



今年も「灰汁巻」の季節。
我が家では作らないが、近所ではまだ作る家庭もあるし、最近では道の駅とか物産館に行けば季節を問わず売られている。



竹の皮が手に入るのはこの時期ならでは
家庭で作るには今の時期がベスト。



ご近所さんのおすそ分けの灰汁巻。
この家のちまき(灰汁巻)は仲間でよくとろけてプルンプルン。

味は何味なのか・・・。
説明しがたい・・・。強いて言えば灰汁の味
灰汁の味ってなんだ?って言われたら・・・そうだなぁ・・・やっぱり木の汁???
いや、ただの木の汁の味ではない・・・。
燻製っぽい匂いも少しするかな~?


子どもの頃はあんまり美味しいとも思わなかった。
今でも美味しいお菓子に比べたら、年がら年中食べたい品物という感じでもないような・・・。

でも、この時期の風物詩で貰うととりあえず喜んで食べてしまう。

喜んで食べると言っても、これは大人になってからのことなんだけど・・・。

 

 

 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この食べ物なんだったけ... (エゾリス工房)
2021-06-08 18:27:00
オラはもう忘れてしもうた...
田植えの頃 よく食べた記憶がある...
あの頃は又かと言うくらいポピュラーなおやつだったかもしれないが 今では食べたいと思うようになった
歳を取ったんだろうね。
60年くらい前の記憶だわ 先の事などな~んも考えてない子供の頃 今や10年後は生きてるかどうかの年齢になってしもうた タイムスリップ出来るならこの頃に戻りたいよ。
返信する
pdk11433わんこさんへ (noboru)
2021-06-06 16:36:49
コメントありがとうございます。
ずっと灰汁巻のことを「ちまき」と言っていたので、他県の人に「それは灰汁巻だろ」と言われたことがショックでした。
いまでは、「灰汁」もスーパーで売っているので、手軽に作ることはできるのですが、作ると沢山出来上がると困りますしね・・・。
返信する
Unknown (pdk11433わんこ)
2021-06-06 05:37:51
おはようございます🙇
灰汁巻が、チマキという物だとか
初めての言葉で、勿論作り方も知りませんでした😅
最近は何でもスーパー等で手に入る時代❕❕
懐かしい料理も作らなくなりましたね?
返信する

コメントを投稿