「リンゴ防除暦」というものがあるということを、このブログにコメントを下さった方に教えてもらった。
似たような気候の土地のものを参考にしようと思ったが、南九州に似た気候はリンゴの産地にないようだったので、
一番南になりそうな土地の「りんご防除暦」をまねて、3月くらいから黒星病対策を始めた。
これまでの自己流のやり方と比べて、防除暦に書かれているメンテナンス項目は、自己流の手入れより3倍以上あった。
ほぼ毎月2回は何かしなくてはならないなんて・・・!!
リンゴ作りはとても忙しいと勉強になりました
大切にリンゴを食べたいと思う
今年のリンゴはきれいに育ちました。
ただし・・・今は、スズメバチとの攻防中です。
かぶせていた袋を外してみたら、さっそくどこに住んでいるのかわからないスズメバチがやってきて、
リンゴを齧る。
それに、8月に入ってからの長雨のせいなのか、リンゴが落下し始めた。
これって、大丈夫なんだろうか?
(写真は落下したリンゴ。味は大丈夫!おいしい)
それにしても、8月に入ってからの長雨には参った・・・。
6月と同じくらい雨が続いた。
スイカ畑も長雨で元気がなくなりつつある。
スイカの味は申し分なく甘くておいしい。
最新の画像[もっと見る]
- あけましておめでとうございます 2年前
- あけましておめでとうございます 2年前
- 今年は紅葉ない・・・ 2年前
- 今年は紅葉ない・・・ 2年前
- リンゴがたくさん! 2年前
- リンゴがたくさん! 2年前
- リンゴがたくさん! 2年前
- ブルーベリー 2年前
- ブルーベリー 2年前
- りんごの袋掛け 2年前
なんでも上手く作られるものです。
リンゴはコスパが悪いと思います その点ブルーベリーの方が良さそうです。
私も来年増やそうと思っていますが 度を越えた寒さが来ると枯れてしまいますので中々上手く成ってくれません。
当地の桃の収穫も終わり、リンゴ「紅つがる」の収穫まで一休みです。
あの頃は大きいブルーベリーが収穫時で、連日の雨で実がはじけてしまってもったいなかった。
早生は収穫できましたが、他のは途中までは上手く行ったものの、病気が入ってしまいました。食べられなことはないので、食べています。
リンゴは高級食材だなと思い大事に食べています。