おもしろ情報館

シニアの人の為にネットで見つけたおもしろい情報とパソコンのお話とデジカメ写真を紹介していきます。

シニアの希望・悩み(2)

2013年02月10日 06時36分08秒 | Weblog

今回はシニアの望み・悩みの2回目です。

シニアになると気になること、心配すること、希望するとがあります。

以前新聞(日経新聞)に特集されていましたので紹介します。

第6~10位までです。ユーモアにコメントをつけました。

ランク内容コメント
6位 運動する機会が少ない マラソン以外は仲間が必要です。意思が弱く友達が少ないと難しい
7位 自宅を改修したい 家も昔は○○ガーデン、今はレトロな家
8位 遺言の準備をしたい 物理的にも精神的にも残すものがない
9位 自分の死去後の配偶者が心配 残すも残されるほうも心配です
10位) 眠れない(眠りが浅くよく目が覚める) どうしてトイレと連動しているのでしょう

 続きは次回へ


シニアの希望:悩み

2013年02月09日 06時44分00秒 | Weblog

小生のブログで一番検索されるのは、シニアは何歳からです。それだけみなさん気にされている証拠なんでしょう。

今回はシニアの望み・悩みの話しです。

シニアになると気になること、心配すること、希望するとがあります。以前新聞(日経新聞)に特集されていましたので紹介します。

ユーモアにコメントをつけました。

ランク内容コメント
1位 たまには旅行に行きたい この希望はシニアでなくても行きたいです
2位 健康に不安がある 今はポンコツ車、昔はスーパーカー
3位 老化で判断力が低下した時対応をどうするか 何をとりに来たか忘れると半分心配
4位 老後の資金が足らない 日々足らないけど現実問題です
5位 趣味や知識を共有する友人を増やしたい 婚活するわけにいかず、そうゆう機会に恵まれません

 続きは次回へ


定額配信

2013年02月06日 11時39分36秒 | スマートフォン

今日は音楽サービスの定額制のお話。今までは1曲購入で200円からと言うサービスでしたが、

定額制は1ヶ月いくらと言うサービスです。

スマホを持っているので、時間が空いている時とか気分転換の時、音楽を聞きたいと思う時があります。

その時費用負担が少なくて好きな楽曲が選択できれば嬉しいです。定額制だと負担が決まっているので、

ダウンロードする曲の数を気にしないメリットがあります。金額が安い(315円)のはストリーミングと言って

ラジオみたく聞き流す方式です。

自分のスマホを調べたらOSが古いのかダウンロードできないことが分かりました。

話の腰が折れてしまいましたが、後は操作が簡単か機会があれば調べたいと思います。

サービス名楽曲数料金
レクチョク Best(レクチョク) 100万曲以上 月額980円
Music Unlimited(ソニー) 1000万曲以上 月額980円(3月より)
dマーケット Musicストア(NTTドコモ) 毎月2000曲以上 月額315円
うたパス(KDDI) 毎月5000曲程度 月額315円
music.jp stream(エムディーアイ) 50万曲以上 最大月額1575円

 


タブレットの使い方

2013年02月05日 06時07分03秒 | ソフト

タブレットの使い方ですが、頭の体操に使えそうです。

今後はシニア向けアプリを探したいと思います。

タブレットはキイボードがいらず操作が簡単なのでシニアに向いていると思います。

漢字やその書き順はどうなのか、ちょっと調べたいことあります。

そんな時は子供向けソフトがいいかもしれません。

そういうわけで今日は子供向けのプログラムを紹介しますが、

シニア向けを探すと、もっと面白いソフトがあるかもしれません。。

ソフト名学べる科目
スマイルゼミ(ジャスイトシステム) 小学生の国語・算数・理科・社会
デジタルZ(Z会) 幼児・小学生の英語・科学
進研ゼミ中学生講座 中学生の英語・国語・数学・理科・社会

 


コピーフリーのBGM

2013年02月03日 16時34分18秒 | インターネット

2ヶ月も休んでしまいました。またゆっくり始めたいと思います。

今年初めてのブログは著作権フリーのBGMのご案内です。

デジカメとパソコンを使ってフォトムービーを作っている人がいるかと思いますが、

BGMは有名な曲を使って公開することは著作権で違法とされてます。

BGMコピーフリーのホームページを集めてみました。

サイト名URL
H/MIX GALLERY http://www.hmix.net/
Senses Circuit http://www.senses-circuit.com/
Hurtrecord http://www.hurtrecord.com/music/
Dova-Syndrome http://dova-s.jp/
Mus Mus http://musmus.main.jp/

 


合成写真

2012年12月29日 10時30分00秒 | パソコンで作った作品

年の終わりに今年を振り返えようと簡単に記録できるものを探しましたら

4年前パナソニックがサービスしているサイトが出てきました。

オリンピックイヤーごとにやっているサービスで合成新聞を作ってくれます。

今は、残念ながらサービス終了になっています。

本当は自分の出来事を記録しようと思っていたのですが、パナソニックのサイトが出てきましたので

孫の運動会を使って合成写真を作ってみました。

運動会の写真に指を挙げて1位を示す格好の写真が有りましたので利用しました。

 
本人は体操選手でオリンピックに出たいそうです。

かるた作り

2012年12月23日 18時34分03秒 | パソコンで作った作品

本当に久しぶりの投稿です。孫のクリスマスプレゼントに「かるた」を贈ろうと考えてネットで検索してみました。

いろいろなかるたがあるのがわかりました。

戦前の「かるた」や地域の方言が入った「かるた」やたくさんあるのがわかります。キャノンのプリンターの購入者だけが、

機関車トーマスの「かるた」が作れるサイトもありました。孫には「ことわざかるた」を作りましたが、

裏表を貼り合わせるものなので時間が思ったよりかかりました。 でもパソコンで簡単に作れますので

みなさんもどうでしょうか?

     
全てことわざ、興味を持ってくれるかな?
右側が読み札、左側が取り札。
ぶたのBOXに入れて贈ることにしました。

おもしろ年賀状サイト

2012年11月03日 07時40分07秒 | インターネット

久しぶりの投稿です。11月1日より年賀状が発売されました。もう年末に近くなったのかと意識させられます。

変わった年賀状サイトを紹介します。

日経新聞に紹介されてました。映画の試聴やクラシックの音楽が聴ける年賀状があるそうです。

サイトからで、残念ながら普通の年賀状からでは出来ません。

あまり値段が高くないので自分宛てに送ってもいいかなと思います。

   

https://yahoo-nenga.jp/sp/movie/index.html

この中からロードオブリングを見てみたいな。

http://nenga-classic.com/

クラシックならなんでも聞いてみたい。


Softbankがイー・アクセスを買収

2012年10月04日 06時13分26秒 | スマートフォン

Softbankがまた動きました。イー・アクセスを買収しました。イー・アクセスはE-Mobileを提供している会社です。

Softbankの目的を探ってみました。

Softbankはイー・アクセスがサービスしているLTE(無線の早いスピード)の1.7GHzを欲しがっていました。

何故ならアップルのiPhone5が世界標準の電波として1.7GHzを指定しているからです。

iPhone5を販売しているauもイー・アクセスの買収に動いたそうですが、Softbankが

イー・アクセスの時価総額の3倍の買収額を提示して決着をつけたそうです。

周波数の割り当ては携帯会社の死活問題がよく分ります。

(下記の表は日経新聞からの引用です。)

 
この買収によりSoftbankのテザリングが年内サービスになりました。

次々に発表されるタブレット

2012年09月28日 06時56分50秒 | スマートフォン

タブレットが次々発売されてます。グーグルとマイクロソフトです。今までハードウェアーを

手掛けていない両社が製作したのも驚きです。

今回は紹介の記事です。タブレットはパソコンとスマートフォンの間に位置づけられると思うのですが、

中途半端に終わるのか、豊富なアプリで可能性が広がるのかみていきたいと思ってます。

下記の写真は日経新聞からの引用です。

 
MSはWin8のPC版なので値段が高いです。MSは独自のタブレットを発表の予定です。