おもしろ情報館

シニアの人の為にネットで見つけたおもしろい情報とパソコンのお話とデジカメ写真を紹介していきます。

スマートフォン購入

2011年09月05日 08時11分23秒 | スマートフォン

ついにスマートフォンを購入しました。使用している携帯のバッテリーが

もたなくなっていた時は、未だ迷っていたのですが、ついに通話も

出来なくなり購入することにしました。

3ヶ所もショップを周り逡巡していました。と言うのは、今使っている

携帯より5,000円アップすると言われ、それなら携帯の機種変更に

するか正直迷っていました。最後のショップに行った所、通話料から

判断して通話のコースを変えればほぼ同じ料金になると言われ、

そのショップはレッスンもあるそうで、そのショップで購入することに

しました。おさいふ機能など必要がないので春モデルにしました。

スマホ(スマートフォン)をもった印象は

携帯と言うよりコンピュータを持った感じです。しかもウエラブル

コンピュータに近づいている、(ウエラブルコンピュータとは身に付ける

コンピュータと言う意味です。)そのうち腕時計のような形のコンピュータ

も視野に入ってきました。

言語の入力はローマ字式のタッチパネルですが(携帯方式はなじめ

ません)キー自体が小さいので実際見えるキーの上をタッチしないと

思うキーが打てません。慣れでしょうか?

メインメニューが有りますが、各アイコンがどんな意味か分りません。

ましてダウンロードして新しいアプリを使える様になるのには時間が

かかりそうです。

スマホを縦、横に変えると画面が水平に保つ為に変わるのはおもしろい。

画面を大小にする、スクロールには、例の指でやるのはおもしろい。

写真や動画は未だ撮ってないのでコメントできない。

バッテリイが1日しかもたない。

ショップの係員に言われましたが慣れるのには2ヶ月かかると

言われましたが納得しました。

以上が購入後の感想です。時間を見つけてスクールに行きたいと

思ってます。どう教えるか仕事柄興味あります。



携帯からスマホへ時代は変わります。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スマホ (かずこ)
2011-09-06 09:34:28
先生もついにスマホ買われましたか。

病院などで待ち時間にスマホをいじっている人が
いますがゲームでもして時間つぶしをしているのでしょうか?
スマホは病院などで電源を切らなくてもいいのでしょうか?
知りたいです。私など震災以後やっと携帯を買いました。
娘や孫とすぐ話せて便利ですね。
返信する
おとなのおもちゃ (ポッキー)
2011-09-06 22:40:33
>かずこさん
スマホは携帯機能も有りますので
基本的には病院での通話、ネット使用は禁止です。
携帯でなく単体での使用ならば問題はありません。

スマホは本当におとなのおもちゃのようです。
小生はゲームなどしませんが、情報の伝達では
スマホに勝るものは今はありません。
時間が余っていれば1時間ぐらいいじっています。
理解しましたらレッスンを開講しますから
期待して待っててください。
返信する

コメントを投稿