終活ちょいなか暮らし

波に揺られてどんぶらこ人生

男手が必要と感じた時「組立家具」

2019-07-11 | 日記
「こんなの、朝飯前だー!」
と、お休みだけど時間通りに起きちゃったので、
朝6時にゴソゴソと箱を開けて準備をする。

昨日届いていた組立家具のダイニングセット。
6:20スタート!
テーブルは30分で組み立てられた。
この調子で椅子にかかる。
途中までは順調にいってたのに、
補強の為の横木ネジ穴が小さくて、
電動ドリルも止まっちゃう。
座面の補強用プラスチック製のダボも
穴小さくて指が赤くなっちゃうほど、
ねじ込むのに四苦八苦。
(さすが中国製)

何しろ、右手首複雑骨折してから、
捻ったりするのが苦手。
まあ何とか一脚作り終わったのが8:00
1時間以上掛かってるじゃん。
二の腕の筋肉が痛い。

疲れ果てて、朝飯抜き...

それに今日は、職場のロッカーにお財布忘れちゃったので取りに行かないといけない。
国保から社保に変更する為、市役所に行くのに
財布の中に保険証が入っているから。
ほんとバカじゃん。
ついでに不在投票(日曜出勤だから)と郵便局。

なので、椅子もう一脚は後回し。
一人暮らしだから、取り敢えずはOK!

シャワー浴びてサッサと出かけた。

帰宅してもヤル気なし。
で、ダイニングセットに座ってみると、
良いじゃん良いじゃん。

これから歳とって行くことを考えると、
やっぱり椅子の生活だよね。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定例女子会「ちゃんこ霧島」再び | トップ | 逆流性食道炎からの「解禁カ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事