終活ちょいなか暮らし

波に揺られてどんぶらこ人生

学校が楽しい訳「身につく技術」

2019-07-05 | 日記
「Nokさん、腰の調子はどうですか?
痛くないですか?」

前の席に座ってるMさんが振り向きざまに訊いてきた。
「???なになに、何でぇ?」

「えー、一昨日Kさんの移乗で、今日は腰痛じゃないかと思って」

“介護職が最も多く訴えている健康障害は腰痛である”
って教科書にも載ってるもんね。

訊かれて気づいたけど、全然痛くない。
やっぱり習うのと習わないのでは全然違う。
昨日、(多分)70kg以上はある利用者さんの移乗も
難なくやれたのも、直ぐに役立てられる授業のおかげ。

今日の授業は「食事に関する基礎知識」
逆流性食道炎も終盤に近づいてきて、
エンシュアから少しずつ固形物に。

やっぱり、食べ物は噛んで食べないと栄養が回らないものね。

喉元に食物が詰まった感が有るけど、
大丈夫だいじょうぶと言い聞かして、
(食後2時間は横になっちゃダメなので)
眠いけど、21時までは寝ないで頑張る!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョッピリ自信がついた日 | トップ | 新米介護職員の奮闘記「葛藤」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事