プラモデルを作る上で最低限必要なものは、ニッパー、接着剤、デザインナイフ。色を塗るなら応じた色と筆、薄め液。こんだけあれば大抵作れます。ここから先はあれば便利なもの。これは便利が元なので切りがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/0eff9c948af7a9d9c6e7b1eb8480c626.jpg?1626042066)
Amazonでいっちゃん安いやつ。と言うか数年でめちゃ安くなりました。特にコロナ禍の影響で需要が増えたのでしょう、各メーカーが挙って安価な品、エアブラシにしてもブースにしても出しております。はい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/18351580f47d2011f7a7060a90030e6f.jpg?1626042940)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/6e5135e6db7fdae997b1fa54a9284d73.jpg?1626042955)
まあ、コレで思い残すことはない。あとはやる気笑。また使用感は載せたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/76c46136900de13be32b2bd66c2854aa.jpg?1626043175)
そして便利で贅沢なもの。
なくてもいいけどあればグッと楽しくなる。エアブラシ。これは何年も迷いに迷いましたが手にしてよかったーと思えた品。次に同じくらい迷いに迷ったのが塗装ブース。要は値段が高い。戦車なんか組み立てて一気にサフでも缶でも換気扇の下でも外でも塗れる。
飛行機。これが組み立てながら少しずつ塗っていく。筆でもいいんです。でもせっかくエアブラシあるなら目立つとこはエアブラシ吹きたい。都度つどに小さいパーツ持って換気扇の下までめんどくさい笑。
はい。思い切って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/0eff9c948af7a9d9c6e7b1eb8480c626.jpg?1626042066)
Amazonでいっちゃん安いやつ。と言うか数年でめちゃ安くなりました。特にコロナ禍の影響で需要が増えたのでしょう、各メーカーが挙って安価な品、エアブラシにしてもブースにしても出しております。はい。
で、使用前レビュー。
組み立てはパッ、パチ、グリ、ポンで簡単。収納ケースに入れれば邪魔にはなりませんがいちいち収納する事なんてまずないでしょう。
スイッチオン!ゴゥー…。うん。やかましい。小型掃除機。これにエアブラシの音が重なるとまぁまぁくるね。
大事な吸引力は、ティシュ2枚ぐらいならフィルターに吸い付くので缶スプレーじゃなかったらいけそう。
フィルターカバー用に100均でエアコンフィルターを切って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/18351580f47d2011f7a7060a90030e6f.jpg?1626042940)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/6e5135e6db7fdae997b1fa54a9284d73.jpg?1626042955)
まあ、コレで思い残すことはない。あとはやる気笑。また使用感は載せたいと思います。
おまけ
レビュー撮影用にモデルとして参加頂いたゼロ戦さん。撮影終わって「お疲れ様でしたー」とお引取りいただく時にすべって墜落。お見舞い申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/76c46136900de13be32b2bd66c2854aa.jpg?1626043175)