特定非営利活動法人牧場跡地の緑と環境を考える会

地域の緑の環境を守りたいと始まった会。いまコミュニティの場づくりにむけて日々活動中。

12月のおはなし会にサンタクロースが来てくれました

2024年12月11日 14時49分42秒 | サスティナホール
毎月第2火曜日10時半~11時まで開催している ”サスティナホールおはなし会”。

12月のおはなし会は、12月10日(火)10時半~開催しました。

①全員で「はじまるよ!」を歌ってスタート♪

②次に、「バスに乗って」 


③手遊び「とんとんサンタさん」


④エプロンシアター
「くいしんぼうのゴリラ」

チャーミングなゴリラの登場に会場は大盛り上がり
 
⑤ふれあいあそび
「ザリガニさん 第2弾」

⑥絵本「ころころころ」

⑦手遊び「サンタになっちゃった」 

⑧紙芝居「サンタサンタサンタ」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
紙芝居のラストでクマさんサンタを会場の皆で「いってらっしゃーい」とお見送りしたら・・・

鈴の音が聞こえてきて

⑨異国の地から、サンタクロースが来てくれました!!

真っ白なおひげをたくわえたサンタクロース!!


サンタクロースは、手作りのサンタクロースのおもちゃを皆にプレゼントしてくれました。


このサンタクロースのおもちゃは、緑色の棒を上げ下げすると手が上下に動いて、振ると鈴の音が聞こえる仕掛けつき!!

サンタさんと写真撮影



おはなし会が終わった後は、参加者と子ども園の先生、スタッフでおしゃべりタイムです。
育児の相談、保活の話、、、、。

そして最後に、サンタクロースからお母さん達にお菓子のプレゼント♡
子ども達が楽しい時間を過ごして、保護者の方がリラックスできる時間を提供できたら嬉しいな  と活動しています。

次回の開催は2025年1月14日です。
予約なしで、誰でも参加できます。
気軽に遊びにいらっしゃってくださいね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024おばけ屋敷 その2(本番)

2024年08月24日 18時07分03秒 | サスティナホール
おばけ屋敷❷
おばけ屋敷本番。朝から子どもスタッフもワクワクして、大人達が作った部屋内を見て回ります。さて、思い通りに完成していたようで、自分たちの作ったものを置いてみたり、隠れる場所を決めたり、血糊をつけたり…(・_・; あとは、どうすればお客さんを怖がらせられるか…ここが力の見せ所!なかなか決まらなかった大鍋の最終地点での言葉は?リハーサルもして、最後の打ち合わせをして…
いよいよ本番です!がんばろう!!






「ようこそサスティナ森林レストランへ」
へここは,森林の中のレストラン。食べたいものは何ですか?暗い森を通り、レストラン内へ。
古くから居付き、食事をしているご夫婦が美味しそうな食事をしています。でも、着席すると蝉の抜け殻や木の葉が出され(゚o゚;;こ、これ食べるの?
暫くするとトイレへ案内され、身綺麗にするはずが…塩胡椒(お酢)で味付けをされます。




そして,調理室に案内され、目玉や血の滴る鍋をかき混ぜたりして(キモっ)



最後は、大鍋のある部屋へ…


そうです。ここは、食事ができるレストランではなく、あなたが調理されちゃうレストランなんです。
皆さん,元の世界へ無事帰れたでしょうか?



無事本番を終えて…今年は,子どもスタッフの中で宮沢賢治さんの「注文の多い料理店」って話に似てない?最後はお客さん達が食べられちゃうやつ!知らないお友達もいたので、お話の内容を確認すると、全員一致でそれに決まりました(*^◯^*)/
暑さ回避のため,レストラン店内での時間を長くしたり、外ではテントを設置し水を撒いたり、「五円玉落とし」や「ヨーヨー釣り」などで待ち時間を涼しく、且つ楽しく過ごせるよう工夫しました。
お盆期間のせいか、ちょっと参加者さんの数が少なかったのが残念でしたが,来年もぜひやって欲しいとの声もあり,また来年もやってもいいかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024おばけ屋敷 その1

2024年08月24日 17時42分00秒 | サスティナホール
おばけ屋敷❶
今年で3回目を迎えたサスティナホールの「おばけ屋敷」。意欲満々に申し込んでくれた小中学生スタッフ11名と、夏休みボランティアの高校生3名、そして地域の大人たちが今年も力を発揮します。


企画会議1日目。去年・一昨年と連続参加の小学生スタッフもいたけれど、初めは発言も控えめ(~_~;)どうなることか…でも、話し合いが進むうちに、小中学生スタッフから良いアイデアがドンドン出てきて、例年とは全く違うタイプになりそう!「林があるような不気味なところ」「ホラーレストラン」「7不思議」と3つの意見があがり、多数決を取ろうとすると…,「全部をくっつけたらどう?」との声に皆んなが賛成(^○^)/タイトルは,無事「サスティナ森林レストラン」に決まりました!そこからは,2チームに分かれ、必要な製作物や内容・ストーリーを考えました。

次回は,ホールが森林や、レストラン調理室・食堂らしくなるような製作をします。


企画会議2日目。
初日に決めた内容を復習し、それぞれの担当の製作を開始!高校生のお姉さんを中心に,思い思いの作り物をしました。「どうやって作る?」「何使う?」「お鍋の中にこれ入れるといいかも!」作りながら話をするうちに親近感も湧き,楽しい会話が弾みます。皆んな集中して、作品はどんどん出来上がります。
怖い絵に、森の木々。

美味しそうなプリンやハンバーグにスパゲッティ。そして、蝉の抜け殻・落ち葉料理???


残るは調理室の大鍋。ん〜人が入るほどの大物となるとどう作ったら良いのか…試行錯誤しながら,段ボールとアルミホイルで4・5人の人を一度に煮てしまえる(?)大鍋が完成しました(*^◯^*)

味のある看板と設計図も出来上がり、あとは大人の出番です。


土台作り。
本番前日の夕方、大人たちが集まり、子どもスタッフの描いた設計図を元に、土台を作ります。テーブルや椅子、段ボールを使いそれらしく!周りのガラス窓も全て暗幕で覆い、暗闇に ︎子どもの望みを叶えたいと、汗だくで取り組んでくださいました。お疲れ様でした(^○^)


続きは、おばけ屋敷❷へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズデイ「人形劇&みんなでコンサート🎵」

2024年04月17日 18時33分52秒 | サスティナホール

キッズデイ「人形劇&みんなでコンサート🎵」3月24日(日) 人形劇〝きらり〟さんをお迎えし、0歳から小学校5年生の親子42人が来場してくれました。「おはよう クレヨン」のペープサートで爽やか始まり,人形劇「なにする?ナニする?なにする?」 では、子ども同士の何気無いやりとりをコミカルに描いたお話に大興奮。小気味良いエレクトーン演奏に魅了され,体全体でリズムをとりながら歌う姿がなんとも可愛らしい。「さんぽ」の曲を前に出て歌ったり、「にじ」と言う歌の手話を覚え歌ったりと、あっという間の45分間でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズデイ「人形劇&みんなでコンサート

2024年03月20日 12時45分56秒 | サスティナホール

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする