2月21日定例作業会で2年以上なかなか出来なかった5区枯れ枝プールの整理をしました。今回は参加者十数名の総力を注いで完結しました!

2013年の秋の何度かの台風でたくさんの枝が落ちたり木が倒れたりして、それらを集めて枯れ枝プールを設置したらあっという間にテンコ盛り。

時々上に乗って踏みつぶしたりして、嵩を減らしていましたが、どんどん積み上げられ2014年の暮れには横に大きな別の山ができるほどになってしまいました。


今回それを全部出して、太さで分類、下の方の分解して腐葉土になっているものは外に出して、林の中の周回路の気の根元周辺に撒きました。


取り出した枝は細いものを太めの物を30~40センチにカットして再度投入、太い枝はプールの枠の補強に使いました。お陰さまでこんなにペシャンコ\(^o^)/
皆さんお疲れ様でした。
作業の後の、少し春の兆しの感じる柔らかな木漏れ日の中でのティータイムが気持ちがよかったです。


2013年の秋の何度かの台風でたくさんの枝が落ちたり木が倒れたりして、それらを集めて枯れ枝プールを設置したらあっという間にテンコ盛り。

時々上に乗って踏みつぶしたりして、嵩を減らしていましたが、どんどん積み上げられ2014年の暮れには横に大きな別の山ができるほどになってしまいました。




今回それを全部出して、太さで分類、下の方の分解して腐葉土になっているものは外に出して、林の中の周回路の気の根元周辺に撒きました。



取り出した枝は細いものを太めの物を30~40センチにカットして再度投入、太い枝はプールの枠の補強に使いました。お陰さまでこんなにペシャンコ\(^o^)/
皆さんお疲れ様でした。
作業の後の、少し春の兆しの感じる柔らかな木漏れ日の中でのティータイムが気持ちがよかったです。
