昨日7月2日「のこそう、この林。未来のために!コンサート」終了後片づけをしていたら、林からカナカナカナ・・・・。今年初めてのセミの声がなんとヒグラシ!みんなで感動しました!セミも「林を切らないで!」って言ってるんだよ、きっと。そういえば、コンサートで楽器の音に呼応するかのようにウグイスも盛んに鳴いていました!「わたしはここ!」と主張しているかのようでした。
すっかりご無沙汰してしまいました。ブログの更新。あれこれ日常の事や諸問題に取りつかれている(?)管理者はちょっと落ち着いて記事を作る余裕がありません。ですが、今日は気を散りなおして。早くも2月も残すところ1週間となりました。2月は短いのです。
さて、先日林を一人で散歩中、普段見掛けない鳥に出会いました。大きさはツグミくらい、もう少しふっくらした感じで、色は背側は薄茶色、おなかは白っぽい感じ。そっと写真を撮りましたが、光の具合であまりうまくは撮れていませんが、こんな感じです。
多分シロハラです。初め地上に下りてましたが、気配を感じて木に移り静かにしてましたが、やがて林の奥に飛んで行きました。
そういえば今年はあまりツグミを見ません。
さて、先日林を一人で散歩中、普段見掛けない鳥に出会いました。大きさはツグミくらい、もう少しふっくらした感じで、色は背側は薄茶色、おなかは白っぽい感じ。そっと写真を撮りましたが、光の具合であまりうまくは撮れていませんが、こんな感じです。
多分シロハラです。初め地上に下りてましたが、気配を感じて木に移り静かにしてましたが、やがて林の奥に飛んで行きました。
そういえば今年はあまりツグミを見ません。
2014.09.09.林のマップ会
エノキの葉っぱの陰で何かちらちら動くものが。よく見るとこの子の触角でした。アカボシゴマダラの幼虫。
何ともかわいらしい面立ち。触角がとても立派。
今年は林の縁で何度もアカボシゴマダラを見かけたので、もしかすると、もっと幼虫がいっぱいいるのかも。
以前は暖かいところの蝶だったらしいけど、最近は関東にも多く棲息とのこと。
エノキの葉っぱの陰で何かちらちら動くものが。よく見るとこの子の触角でした。アカボシゴマダラの幼虫。
何ともかわいらしい面立ち。触角がとても立派。
今年は林の縁で何度もアカボシゴマダラを見かけたので、もしかすると、もっと幼虫がいっぱいいるのかも。
以前は暖かいところの蝶だったらしいけど、最近は関東にも多く棲息とのこと。
2014年7月23日 昨日関東地方は梅雨明け。今日はそんなに日差しがきついという感じではなかったものの、湿度が高いのか空気がすっごく暑い感じがしました。
そんな中、先日林で見つけたハリガネオチバタケなるものを再度探しに行ってみましたが、生憎見つからず。その代りこんないいモノ見つけました。
羽根の長さは6cmくらい。これはフクロウの羽根じゃないかなぁと、ウキウキ(*^_^*) 夜にはきっと下田の森のほうから飛んできてるんだね、と話しながら帰ってきました。
そんな中、先日林で見つけたハリガネオチバタケなるものを再度探しに行ってみましたが、生憎見つからず。その代りこんないいモノ見つけました。
羽根の長さは6cmくらい。これはフクロウの羽根じゃないかなぁと、ウキウキ(*^_^*) 夜にはきっと下田の森のほうから飛んできてるんだね、と話しながら帰ってきました。
早いもので、5月もあと一週間になってしまいましたが、今年も白い花が次々に咲いた5月の隣接林でした。
サワフタギ
ハリエンジュ 木がみな高木になってしまい、いつも高い所でしか咲かないのだけれど、今年はたまたま強風で枝が折れてしまい、花が下に下りてきました。
ハリエンジュの花はきれいな房状です
ノイバラ 今年はいっぱい咲きました
スイカズラ蕾
マユミ これも今年いっぱい咲いていました
ウツギ まだつぼみの方が多かったですが、今年もたくさん咲きそう。花の横の茶色いものは、昨年の実のカラが付いたままのもの。
このほかにミズキ、エゴノキ等もあります。
サワフタギ
ハリエンジュ 木がみな高木になってしまい、いつも高い所でしか咲かないのだけれど、今年はたまたま強風で枝が折れてしまい、花が下に下りてきました。
ハリエンジュの花はきれいな房状です
ノイバラ 今年はいっぱい咲きました
スイカズラ蕾
マユミ これも今年いっぱい咲いていました
ウツギ まだつぼみの方が多かったですが、今年もたくさん咲きそう。花の横の茶色いものは、昨年の実のカラが付いたままのもの。
このほかにミズキ、エゴノキ等もあります。