nomoon

川、海、湖での釣り、車いじりなど日常の出来事や趣味のことなどをのんびり書いていきます。

カングーのバッテリー交換

2017年11月04日 | カングー
車検にてバッテリーの交換を勧められたので、ネットで買って自分で交換しました。



買ったのは、前回と同じバスケスのバッテリー「SMF575-41」です。

韓国製なので、中国製よりは安心。

値段もディーラーの半額程の16,500円。

ささっと交換して終了です。






しかし、カングーのカーオーディオは、バッテリーからの電源が一度切れると、電源入れた際にセキュリティーコードを入力しなければならず、これをすっかり忘れていて、ドタバタしてしまいました。

何とかセキュリティーコード番号を探し出し、入力して一件落着です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カングー車検

2017年10月29日 | カングー
台風最接近の中、車検に出していたカングーの引き取りに行ってきました。



バッテリーが死にかけているので、これは自分で交換します。

ディーラー交換だと倍以上の値段ですので…。




車検代は、132,165円でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

56000km

2017年05月01日 | カングー
カングー、ようやく56000km。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら

2017年04月09日 | カングー
たまたま通りがかった川沿いの桜並木が満開



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

55555km

2017年01月09日 | カングー
カングー、ちょうど55555km。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53000km

2016年06月25日 | カングー
我が家のカングー、本日53,000km。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベロ?

2015年11月04日 | カングー
TMS2015にて、ルノーブースに立寄りパチリ。



メガーヌ、ベロ出してる犬に見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッタシ

2015年10月18日 | カングー

本日、家族で買物に出掛けて家に帰ってきたら、カングーのメーターがピッタシ50,000キロ。



土日専用のファミリーカーなので、走行距離が伸びませんね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

49000km

2015年07月13日 | カングー
昨日、カングーが49000km到達しました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カングーのバックドアロック交換

2015年03月29日 | カングー
カングーのバックドアがちゃんと閉まらないのでよく見たら、ロックと言うのか、ラッチと言うのか、この部品がちゃんと機能していない。

分解すると…。

部品が壊れてました。

これが欧州品質ですね。

国産車なら、文句言ってタダで直させるところですけど…。

保障外と言うことなので、部品を注文して、6620円でした。



部品のほうは、本来なら金属部品の上に樹脂がカバーされているのですが、樹脂部分が割れて、金属丸出し状態。







これが壊れた部品。



これが新品。







ちょちょちょいと交換して、終了。



ちゃんとカチッと閉まるようになりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カングー 緊急事態発生!

2013年08月15日 | カングー
本日の帰省の帰り道、伊勢湾岸道を走行中に、急にゴトゴトゴトと異音と振動が…。

一瞬、何事かと思いましたが、後輪がパンクしていると思い、路肩へ停止しました。

降りてみてみると、予想通り後輪がパンクっていうか、バーストしてました(汗)。





そういえば、帰り道で自動車事故の現場に遭遇し、いろいろと破片が落ちている所を通ったので、その時にタイヤに傷がついて徐々に空気が抜けていたみたいです。

いやーっ、後輪で良かったです。前輪だったらと考えると冷や汗もんです。

それにしても、後輪の空気の抜けに、気が付かなかったなぁ(反省)。



さて、車を止めたのは非常電話のある所でしたので、人が数人退避できる場所が確保されています。まずそこに家族全員を避難させました。



そんでもって、カングーの後方に三角の表示板を設置して、どうするかをゆっくり考えることに。



結局、路肩でスペアタイヤ交換はちょっと怖かったので、保険でサポートされているロードサービスを利用することに決定。

保険会社に連絡して、待つこと30分。ロードサービスのお兄さんが積載車で到着です。

サービスのお兄さんも、ここでのタイヤ交換は危ないとのことで、積載車両にカングーを積み込んで、次の出口で出て、そこでスペアタイヤに交換しましょうとのことです。

やっぱ、そうですよねぇ。高速道路の路肩でのタイヤ交換は、危ないですよねぇ。

ということで、インター料金所出口までカングーを運んでもらい、そこでサービスのお兄さんと二人でササッとタイヤ交換しちゃって、応急処置は完了。

お兄さんにお礼を言って、お別れです。

今回初めてカングーのスペアタイヤを見ましたが、他の4本とおんなじホイール、おんなじタイヤサイズでした。

ですので、交換後は再度高速に乗って、ゆっくり走って帰ってきました。

帰り道、近所のジェームスに寄って、タイヤを新品に交換です。

そろそろ交換しようと思っていたところでしたので…。



店の人が薦めるまま、普通のエコタイヤ。ダンロップの175-65-R14。

交換手数料、タイヤ廃棄料、バルブ交換、すべてコミコミで…

4本、36000円。



いろいろ、アクシデントを経験した帰省でしたが、みんな無事で良かった。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省準備

2013年08月12日 | カングー
我が家の車のカーナビの話ですが…


相棒ジムニーには昨年ポータブルナビを購入して取付けており、これは地図更新サービス付きなので、2014年7月まではずーっと最新でいられます。

一方、カングーにつけているポータブルナビは6年前のものですので、当然地図も古く新名神も第2東名もナーンにも載ってません。

ですので、ジムニー以外の車で遠出するときは、カーナビを載せ替えてましたが、専用台は無くガムテープなどでダッシュボードにペタペタ貼ってました。

これが面倒なので、古い方の地図更新を考えましたが、更新は14000円程度。

最新カーナビは、格段に高性能で価格も23000円程度で手に入ります。



よーく考えて地図更新をあきらめて新品を購入しちゃいました。

買ったのは、ゴリラのCN-GP530Dです。





これで明日からの帰省も楽しめそうです。


(古いナビはツインに取り付けました)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カングーの車検

2011年11月06日 | カングー
今日は天竜川ルアー・フライ釣大会の日。

ですが、自治会の清掃日ですので行けません。仮に雨で延期になっても、「雨降ったら子供の送迎お願いね」と用事を言いつけられてたのでした。

ですので釣りの話は今日は「なし」です。



さて、今日のネタは我が家のファミリーカーのカングーです。

5年目の車検を迎え、昨日ディーラー(日産ですが)に預けてました。本日午後に引き取りに行ってきました。

エンジンオイル、フィルタ、ブレーキフルード、LLC(冷却水)、発煙筒などの一般的なものだけの交換ですみましたので、お安く上がって、

総計:12万6900円でした。



カングー購入時は、私の釣り友として連れまわしていたので走行距離が伸びていたんですが、ここ数年はその役目をジムニーに譲ったため、全く距離が伸びていません。

昨年の点検から、1年でたったの「3300km」しか走ってませんでした。もっと乗ってあげないといけませんね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

33333

2011年05月12日 | カングー


先週末。カングーが、ぞろ目でした。

ただ、それだけ。






そんなネタしか書けません。





本来なら、今週末は天竜川が今期最大のサツキラッシュ間違いなしの状態なのに、この雨の影響でダムから濁った水がわんさか放水されてしまいました。

ああ、  ため息が出るのみ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カングーのメンテナンス

2011年04月07日 | カングー
日曜日に、カングーのフロントディスクブレーキのディスクローターとブレーキパッドの交換をしました。

国産車ではブレーキディスクローターなんて、めったに交換しませんが、あちらの国の車はブレーキパッド交換にあわせてディスクローターの交換もしないといけないようです。

ちなみに、総走行距離は33,000km。
(そんなに走ってないのになぁ)

ディスクローター(フロント左右一式):25,620円
ブレーキパッド(フロント左右一式):9,545円
技術料:8,400円

結構な出費でした。



おまけで、レジャーシート頂きました。


久しぶりの洗車もしてもらって、花粉やら砂ぼこりやらで汚れた車体がきれいになって帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする