寝転がって気軽に思いました😚😚

寝転がって気ままに思いました。の続編です。
たぶん、おもしろいと思いますのでお立ち寄り下さいな。

お正月の あ そ び

2025年01月14日 09時19分07秒 | penhorse813@gmail.com

  おはようございます。

年の始まりを皆さん どのように過ごされましたでしょうか。

暦を見ていますと今日の十四日が しめ飾り納め とありました。

しめ飾りとは縁起の良い飾り物でそれを納めるのですから

今日でお正月はお仕舞い。

しかし年々お正月らしさが無くなってきました。

 今更お正月は終わった と言われても ピン、と来ないんじゃないかな。

昔は…と遂、愚痴ってしまいますが実際私の幼少の頃お正月とはどうだったのかなぁ…

と思い返しますと、今よりはお正月 らしさがあったように思います。

その記憶をたどってみますとだいたい食べること、そして従兄弟(いとこ)と

遊んだことなどでしょうか。

当時は、お正月と言えば父の兄弟がウチに帰郷されました。ついでにその子どももついてきますので

いとこ ですね、よく似た年頃ですから遊ぶレベルも合ったのですね。

トランプのババ抜きや七並べ 神経衰弱、ボウズめくり、花札…

中でもババ抜きは実に可笑しかったですね。というのはあのゲームは相手から札(ふだ、カードです)

を取って 手元にある札と合えば捨てます。この繰り返しで手元の札が早くなったら 上がり、

四五人でやるのがなかなか札が揃わず面白いのですが、このゲームのポイントは

ババ が1枚入ってることでしょうね。全部揃ってあと1枚 となることもあります。

その1枚が ババ(笑)もちろん普通の札の場合がほとんどですが、このゲームの妙と

いいますか なぜか弱い年下の子に このババ が残るんですな。

他の子が上がっていくのに 自分だけ上がれない…仕舞いにベソをかくようになるんですが

そんな時になぜか年長の女の子が 助け舟を出しました。母性本能でしょうか。

最後ふたりが残って2枚持ってるのは1枚が普通の札、もう1枚がババ、もうひとりは

1枚、もちろん普通の札です。この普通の札を引けば両方が合って 上がり。

もうひとりはババが残って負け。それは判ってるのですがなぜかババを引いちゃうんですね。

ああ…と嘆いたり笑ったり身をもだえたりしながらババと普通の札2枚を繰ったり背中に廻して

相手の目を逸らしたりして2枚の内どちらがババか判らなくするんですが

相手がうまくババを引こうものなら 絶叫を上げながら大喜び(笑)

ババを引いた方は絶望…よく見たら2枚の中で1枚普通の札を引いたら上がり、

ですが確率は50%。何回かやりとりをしてどちらかが上がるんですが、

そのやりとりが実に可笑しいんですね。

2枚の札を背中に隠して上か下かと訊くのです。

もちろん…たぶんかな(笑)持ってる子もあやふやな時があって

下、と言われてから そぅ〜と覗いて あ、アカン、もう一回(笑)

そんなのズルいわ〜 なんて純情な頃の可笑しい遊びでした。

私の地域では負け、最下位を げべっちゃ、げべちゃ、べべちゃ

などとと呼びましたね(笑)そんな懐かしいさも今では もう死語となって仕舞いました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年始の浮世はどうですか! | トップ | お金の在り処・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿