寝転がって気軽に思いました😚😚

寝転がって気ままに思いました。の続編です。
たぶん、おもしろいと思いますのでお立ち寄り下さいな。

漢字への転換のお話し・・

2023年05月11日 06時56分04秒 | penhorse813@gmail.com

    おはようございます  ヘヘ

今朝の一面は、「保釈中GPS」成立 

副題に  改正刑訴法  海外逃亡を防止    とありました。

ご覧になって  ああ、そうそう あったよなぁ…と思い出されますよね。

日産の前会長の C、ゴーン被告が保釈中に逃亡しました。

容疑については色々ありましたが、要は  ぽっぽナイナイ…

これってこちら(関西)ではワリと使いますが、ぽっぽ とはポケット

の意味、ナイナイは内々  直訳すれば  懐に入れた   何を? お金。とな

ります(笑) 

 例として、 お金を拾ても(ひろても、関西弁です)ぽっぽナイナイし

たらアカンがなぁ…(美笑)と道徳心を育む優しい関西弁です(笑)

     閑話休題・実はこの文を作るのに、ちょっと苦労しました。

お金を    ひらう(拾うの意味)でいつものように漢字に転換しようと

しますと  ひらう、平打ち、平打、平内、平宇…と出てきますが、肝心

の拾うがありません。

おかしいなぁと思いながら打ち直しても同じこと、

う〜ん 頭を絞ってみましたが  拾う  はひらう としか思いつきません

。  以前   センダッキと打っても全然出てこなかった事がありました。

洗濯機なのですが、これは 直ぐに センダッキ  は俗な言い方だと気が

付いて  せんだくきと打って 洗濯機 を得ました。因みに せんだくき

Or せんたくき  どちらが共通語(方言と共通語を比較して正誤を決

めてるつもりはありません)でしょうか(笑)

答えは、どちらでも転換出来ました。

  話を戻します。

ひらう  お金をひらう、ゴミをひらう   などと使う  ひ ら う ですが

これでは    拾 う   の漢字になりません。

     色々考えて試し    ひ ろ  う  と打って初めて   拾 う  になりました。

私の…感性がズレてるのか、小学校の国語の授業の時に居眠りをして

たのか…今更 どないなってるんや(笑)と責任者を追求するつもりも

有りませんが、兎に角  日本語は  六ヶ敷い…ですなぁ(笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アホな 世も末な事件。 | トップ | 学術会議・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿